また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 787047
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天候に恵まれた八ヶ岳 西・東天狗岳 唐沢鉱泉から反時計回り

2015年12月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
861m
下り
851m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:20
合計
7:00
7:30
110
9:20
9:20
10
9:30
9:40
20
10:00
10:00
50
10:50
11:20
30
11:50
11:50
10
12:00
12:00
30
12:30
12:30
10
12:40
13:20
30
13:50
13:50
40
14:30
天候 終始快晴。風もほとんど無し。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉手前の駐車場利用。
当日朝6:30着で残り5台くらい。駐車場が一杯になってから上がってきた車は戻って下のほうで停めてる様でした。
路面状況は夏沢鉱泉との分岐を左に少し進んだ辺りからツルツルのアイスバーンでした。何台か途中でチェーンを巻いてる最中の車を見ました。
帰りには日に当たった場所は溶けていたが、また夜にでも凍りそうな感じ。
コース状況/
危険箇所等
●唐沢鉱泉〜第1展望台:石と木の根っこと雪のミックス。雪は締まってるし凍ってはなかったのでアイゼン付けないで通れました。ストック有効。

●第1展望台〜第2展望台:雪は締まっていて歩きやすいが、勾配が上がってきたので途中で12本アイゼン装着。他の人はチェーンスパイクとか6本爪アイゼンが多かった。ストック有効。

●第2展望台〜西天狗岳山頂:雪と岩のミックス。山頂直下の岩地帯がアイゼンつけたままで非常に登りづらい。踏み跡があちこちにあってわかりづらいが、緑のロープを目印に。ピッケルに持ち替えたが、岩場で非常に邪魔だった。

●西天狗岳山頂〜東天狗岳山頂〜中山峠〜黒百合ヒュッテ:雪と岩のミックス。山頂にいた人ほとんどが12本アイゼンとピッケル装着。山頂から中山峠への下りでアイゼンつけたままで非常に通りづらい岩があったが、気を付ければ問題無し。

●黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉:黒百合ヒュッテでアイゼンを外し歩いたがコース中間までは雪が締まっていて歩きやすい。コース後半は部分的に凍っていて何回かコケた。下る場合はチェーンスパイクとか軽アイゼン推奨。
その他周辺情報 下山後は帰り道途中の河原温泉河原の湯。市営っぽい。露店風呂がなかったのが残念。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
6:38、唐沢鉱泉手前の駐車場到着。既に車多数。比較的傾斜の無い場所に停められた。もう5〜6台ほどトイレより上に止められるが、かなり斜めっていて微妙な感じ。
2015年12月30日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/30 6:38
6:38、唐沢鉱泉手前の駐車場到着。既に車多数。比較的傾斜の無い場所に停められた。もう5〜6台ほどトイレより上に止められるが、かなり斜めっていて微妙な感じ。
唐沢鉱泉。立派な建物。
2015年12月30日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 7:18
唐沢鉱泉。立派な建物。
7:19、トイレより上側の駐車場も埋まってきてます。
2015年12月30日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 7:19
7:19、トイレより上側の駐車場も埋まってきてます。
予定ではまず黒百合ヒュッテを目指し時計回りに行こうかと思っていたが、すっかり忘れて思わず橋を渡ってしまいました。。。
2015年12月30日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 7:25
予定ではまず黒百合ヒュッテを目指し時計回りに行こうかと思っていたが、すっかり忘れて思わず橋を渡ってしまいました。。。
登り出し状況。この時点で既に指先がかなり冷えてしまってこの先不安になったが、少し登ったら暖まってきてなんとか正常に。
2015年12月30日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:50
登り出し状況。この時点で既に指先がかなり冷えてしまってこの先不安になったが、少し登ったら暖まってきてなんとか正常に。
視界がひらけて第一展望台到着。
2015年12月30日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:25
視界がひらけて第一展望台到着。
いきなりこの景色ですよ。南八ヶ岳が一望。天気は最高。
2015年12月30日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 9:18
いきなりこの景色ですよ。南八ヶ岳が一望。天気は最高。
さっそく南アまで見えちゃいました。
2015年12月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:19
さっそく南アまで見えちゃいました。
中央アルプスと御嶽山。
2015年12月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 9:19
中央アルプスと御嶽山。
北アまで見えてきました。
2015年12月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:19
北アまで見えてきました。
第2展望台までの道中。
2015年12月30日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:37
第2展望台までの道中。
エビちゃん。でも風は全然感じません。
2015年12月30日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:55
エビちゃん。でも風は全然感じません。
第2展望台到着。相変わらず最高の眺め。
2015年12月30日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:00
第2展望台到着。相変わらず最高の眺め。
西天狗岳が見えました。もう少しで山頂かなと思ってたが結構遠くに見えてしまいました。。。
2015年12月30日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 10:00
西天狗岳が見えました。もう少しで山頂かなと思ってたが結構遠くに見えてしまいました。。。
山頂直下、急勾配が始まります。
2015年12月30日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 10:34
山頂直下、急勾配が始まります。
途中見下ろした感じ。踏み跡はあるがあちこちにあって行ったり来たりしてしまいました。
2015年12月30日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:35
途中見下ろした感じ。踏み跡はあるがあちこちにあって行ったり来たりしてしまいました。
山頂見えてきました。降りてくる人にもう5分で山頂着くよ、と励まされ頑張りました。
2015年12月30日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:48
山頂見えてきました。降りてくる人にもう5分で山頂着くよ、と励まされ頑張りました。
西天狗岳山頂到着。360度バッチリ見渡せました。そして危惧していた強風も、今日はほとんど風が無く心地よかったです。八ヶ岳に来て風が吹いてないのは初めてかな。
2015年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/30 10:58
西天狗岳山頂到着。360度バッチリ見渡せました。そして危惧していた強風も、今日はほとんど風が無く心地よかったです。八ヶ岳に来て風が吹いてないのは初めてかな。
東天狗岳山頂方面。
2015年12月30日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 10:56
東天狗岳山頂方面。
東天狗岳山頂アップ。人がワサワサいます。
2015年12月30日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:56
東天狗岳山頂アップ。人がワサワサいます。
西天狗岳山頂状況。おにぎり休憩をしていたら東天狗から人がワサワサ来てこちらも人一杯になりました。
2015年12月30日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/30 10:56
西天狗岳山頂状況。おにぎり休憩をしていたら東天狗から人がワサワサ来てこちらも人一杯になりました。
北アルプス方面。大キレット、そして槍。わかりやすいな。
2015年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/30 10:57
北アルプス方面。大キレット、そして槍。わかりやすいな。
浅間山方面。
2015年12月30日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 10:57
浅間山方面。
北八ヶ岳方面。
2015年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:58
北八ヶ岳方面。
中央アルプス方面。
2015年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:58
中央アルプス方面。
千丈、甲斐駒、北岳。
2015年12月30日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:58
千丈、甲斐駒、北岳。
奥秩父方面をよく見たら、金峰山の五丈岩が見えました。
2015年12月30日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 11:04
奥秩父方面をよく見たら、金峰山の五丈岩が見えました。
南八ヶ岳方面。正直ここまで天気いいとは思いませんでした。8月と10月に南八ヶ岳に登りましたがここまで天気良くなかったので本当に来て良かったです。
2015年12月30日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 11:09
南八ヶ岳方面。正直ここまで天気いいとは思いませんでした。8月と10月に南八ヶ岳に登りましたがここまで天気良くなかったので本当に来て良かったです。
30分くらい休憩後、東天狗岳に向かいます。
2015年12月30日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 11:37
30分くらい休憩後、東天狗岳に向かいます。
東天狗岳山頂到着。人は少なく、みんな通過してしまいましたね。
2015年12月30日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 11:49
東天狗岳山頂到着。人は少なく、みんな通過してしまいましたね。
天気がいいのでしばらく山頂に居たかったですが、中山峠経由で黒百合ヒュッテに下山開始です。
2015年12月30日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 11:50
天気がいいのでしばらく山頂に居たかったですが、中山峠経由で黒百合ヒュッテに下山開始です。
東天狗岳山頂直下状況。
2015年12月30日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:50
東天狗岳山頂直下状況。
天狗の奥庭方面と中山峠方面の分岐、
2015年12月30日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:02
天狗の奥庭方面と中山峠方面の分岐、
分岐を中山峠方面へ向かいます。
2015年12月30日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:02
分岐を中山峠方面へ向かいます。
途中、結構やっかいな岩ありました。アイゼン付けての岩場は嫌いです。
2015年12月30日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:05
途中、結構やっかいな岩ありました。アイゼン付けての岩場は嫌いです。
アニマルトレースがありました。
2015年12月30日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:13
アニマルトレースがありました。
中山峠到着。
2015年12月30日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:31
中山峠到着。
中山峠からすぐに黒百合ヒュッテ到着です。
2015年12月30日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 12:35
中山峠からすぐに黒百合ヒュッテ到着です。
いい感じの建物ですね。
2015年12月30日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 12:35
いい感じの建物ですね。
テント場は賑わっていました。ここでもテン泊してみたいです。
2015年12月30日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:36
テント場は賑わっていました。ここでもテン泊してみたいです。
天気は最後まで快晴でした。
2015年12月30日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:36
天気は最後まで快晴でした。
ヒュッテの温度計を見たら、なんと14℃・・・。確かに寒くはなかったですが、ちょっとおかしいかな?
2015年12月30日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:37
ヒュッテの温度計を見たら、なんと14℃・・・。確かに寒くはなかったですが、ちょっとおかしいかな?
ヒュッテ前、天狗の奥庭からの合流。
2015年12月30日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:08
ヒュッテ前、天狗の奥庭からの合流。
お土産買ったりしてヒュッテ前で30分ほど休憩しました。山小屋の前で休憩するのは結構好きです。
2015年12月30日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:08
お土産買ったりしてヒュッテ前で30分ほど休憩しました。山小屋の前で休憩するのは結構好きです。
休憩後、唐沢鉱泉へ向けて下山開始です。ヒュッテでアイゼンは外したので慎重に下りました。
2015年12月30日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:25
休憩後、唐沢鉱泉へ向けて下山開始です。ヒュッテでアイゼンは外したので慎重に下りました。
途中までは雪がしまっていて下りでも歩きやすいです。
2015年12月30日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:44
途中までは雪がしまっていて下りでも歩きやすいです。
渋の湯方面への分岐。
2015年12月30日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:45
渋の湯方面への分岐。
唐沢鉱泉近くになると、部分的に凍っていて、何回かすっ転びました。。。軽アイゼンとか持って来れば良かったです。
2015年12月30日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:22
唐沢鉱泉近くになると、部分的に凍っていて、何回かすっ転びました。。。軽アイゼンとか持って来れば良かったです。
唐沢鉱泉近くの・・・なんですかね、これ。源泉?
2015年12月30日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 14:35
唐沢鉱泉近くの・・・なんですかね、これ。源泉?
唐沢鉱泉到着。下山完了です。
2015年12月30日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:35
唐沢鉱泉到着。下山完了です。
14:40時点、駐車場、車はかなり減ってました。
2015年12月30日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:40
14:40時点、駐車場、車はかなり減ってました。
今回の山行は7時間30分でした。ここしばらく風邪っぴきで、登りでヘロヘロになりかなり時間を費やしてしまいました。
2015年12月30日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
12/30 14:54
今回の山行は7時間30分でした。ここしばらく風邪っぴきで、登りでヘロヘロになりかなり時間を費やしてしまいました。
下山後の温泉は帰り道途中の河原の湯へ。
2015年12月30日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/30 15:22
下山後の温泉は帰り道途中の河原の湯へ。

感想

お正月休みの最中、今年最後の山登りに雪山に登りたく、八ヶ岳天狗岳を選択しました。

天気予報が晴れで風が弱い日を選び、バッチリ予報が当たり終始快晴で風景もバッチリ、最高の山行となりました。八ヶ岳といえば強風のイメージを持っていましたが、風が弱くて暑くもなく寒くもなく心地良かったです。今回はきっと他の人のレコードも多いことでしょう。

正月休みなのに風邪をひいてしまい、全然治らないまま、しかも雪山に臨んでしまったため、朝の寒さと登り道中ではかなりヘロヘロになりましたが、最終的に天気の良さが吹き飛ばしてくれました。

雪山の風景が好きで写真を撮りまくろうかと思いましたが、今年はやっぱり少ないですね。今回風景を見て実感しました。雪が多いとそれはそれで大変ですが、雪解け前にまた雪山に挑戦してみたいです。

雪山に慣れていないため、服装や装備や持ち物、細かい動作や全体を通しても夏山のようには当然いかず、今回かなり反省点があったので、ヤマレコの覚え書きを利用し今後徐々にクリアしていきたいと思います。

※追記するかもです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら