記録ID: 7870539
全員に公開
雪山ハイキング
東海
そろそろ雪も終わりかな…今年3回目の蕪山
2025年03月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 929m
- 下り
- 928m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、24時間開放、台数たくさん 全面除雪され広々 岐阜市から駐車場までの道路も雪無く安心してアクセス可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場は雪が無いが、入山するとすぐに雪あり 下の方はガッチガチに固まっており足首までの沈み込み 中盤以降は典型的なモナカ雪で、基本は足首までで行けるが頻繁に踏み抜く 踏み抜くと膝くらいから深い所では腰まで沈む |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
インナー半袖シャツ(+予備)
インナー長袖シャツ
長袖ミドルレイヤー(黒系)
長袖ハードシェル(グレー)
インナータイツ
長ズボン(黒系)
靴下(+予備)
グローブ(+予備)
防寒着(薄手ダウン)
雨具
日よけ帽子
タオル
靴
ザック(黄色)
行動食(バランス栄養食×3)
非常食(カロリーメイト×2、飴)
飲料(スポーツ飲料2?、水500ml)
コンパス
スマホ
予備スマホ
予備バッテリー
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
補修用粘着テープ
カイロ
チェーンスパイク
ゲイター
サングラス
|
---|
感想
諸事情あり、このタイミングで冬靴とアイゼンを買い替えたので、試し履きに今年3回目の蕪山へ
と言うか、今まではなんと夏靴とチェーンスパイクで雪山ハイキングに来てたのですよ
ゴアテックスでも一日雪の中を歩けば流石に浸水するけど、アドレナリンが出てるから意外と気にしてなかった…
でも良くないなぁとは思ってたところ、チェンスパを山で落とし、買い替えたチェンスパもイマイチしっくり来ない
これを機会に冬靴とアイゼンを導入しようという運びで御座います
さて個人的な事情はさておき、今回の蕪山
雪はまだまだタップリ!
でもモナカ雪でズボスボ踏み抜き、ストレス溜まる
おまけに慣れない冬靴とアイゼンで疲労困憊
いやぁなかなかツライ山行でしたが、雨も途中で上がり、山頂の絶景で感動!
景観より道程重視の私ですが、蕪山の山頂は特別ですよね!
山人ってホントに単純ですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する