ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7876910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山

屯鶴峯〜二上山〜當麻寺〜岩屋〜太子(関屋 IN 太子温泉 OUT)

2025年03月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
taksnow その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
18.1km
登り
993m
下り
955m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:14
合計
6:00
距離 18.1km 登り 993m 下り 955m
7:37
16
7:53
7:54
4
7:58
6
8:04
3
8:07
8:23
25
9:15
9:16
12
9:28
8
9:42
7
9:49
9:54
1
9:56
6
10:02
10:03
9
10:12
10:21
8
10:29
10:30
8
10:38
8
10:46
6
11:01
11:04
3
11:15
15
11:30
11:55
14
12:09
6
12:19
12:20
5
12:25
9
12:34
12:39
11
12:50
12:52
3
12:55
12:56
10
13:06
13:07
30
13:37
0
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
2025年03月08日 08:07撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 8:07
2025年03月08日 08:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 8:09
これは空気穴か?
2025年03月08日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 8:10
これは空気穴か?
西側に抜けるとブドウ畑が広がっていた
2025年03月08日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 8:12
西側に抜けるとブドウ畑が広がっていた
先には進めません
2025年03月08日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 8:16
先には進めません
水面に映る出口の明かり
2025年03月08日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 8:16
水面に映る出口の明かり
2025年03月08日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/8 8:19
2025年03月08日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 8:19
ホッ、ホース!?
2025年03月08日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 8:23
ホッ、ホース!?
2025年03月08日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 8:26
2025年03月08日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 8:31
2025年03月08日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 8:33
2025年03月08日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/8 8:34
2025年03月08日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 8:35
2025年03月08日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 8:37
2025年03月08日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 8:37
2025年03月08日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 8:46
2025年03月08日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 8:47
2025年03月08日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 8:49
2025年03月08日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 9:28
2025年03月08日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 9:49
2025年03月08日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 9:55
2025年03月08日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 10:06
2025年03月08日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 10:06
三食アンパン♪
2025年03月08日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/8 10:11
三食アンパン♪
2025年03月08日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 10:21
2025年03月08日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 10:25
2025年03月08日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 10:26
2025年03月08日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 10:26
2025年03月08日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 10:26
2025年03月08日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 10:41
2025年03月08日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 10:41
2025年03月08日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 10:54
2025年03月08日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 10:55
2025年03月08日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 10:55
2025年03月08日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 11:00
2025年03月08日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 11:02
2025年03月08日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 11:02
2025年03月08日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 11:14
2025年03月08日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 11:16
2025年03月08日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 11:17
中将餅♪
2025年03月08日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 11:59
2025年03月08日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 12:05
2025年03月08日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:20
2025年03月08日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:20
素敵な広場。ピクニックしたい
2025年03月08日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:24
素敵な広場。ピクニックしたい
どっこいまんじゅう
2025年03月08日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 12:35
どっこいまんじゅう
2025年03月08日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 12:53
2025年03月08日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:53
2025年03月08日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:54
2025年03月08日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:55
ツバキの絨毯!!
2025年03月08日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 12:55
ツバキの絨毯!!
2025年03月08日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:56
2025年03月08日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:57
2025年03月08日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 12:59
2025年03月08日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 13:09
行き止まりの看板?
ちょっとお金かけすぎでは?www
2025年03月08日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 13:15
行き止まりの看板?
ちょっとお金かけすぎでは?www
2025年03月08日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 13:27
2025年03月08日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 13:28
撮影機器:

感想

屯鶴峯へ
関屋駅を出て屯鶴峯へ向かう。そして奇岩エリアに向かう前に西地下壕へ。
この西地下壕、太平洋戦争の折、空軍指令所を作るべく300人24時間体制で2か月かけて掘ったらしい。しかし、使用前に終戦を迎えたとか。
中に入ると縦横に伸びる複数の通路で構成されていて全体の広さとしては50m四方くらいだろうか。一部水没していて踏み込めない通路はあったがヘッデンがあれば特に問題もなく歩けた。初めて踏み入ってみたがなかなか珍しい光景だった。
気になったのは「西地下壕」の名称。、、、どこかに「東地下壕」があるのだろうか、、、
地下壕を出た後は奇岩エリアへ。突然出てくる白い岩峰は、千数百万年前の火山活動による火砕流や火山灰が堆積して形成された凝灰岩。
その後の地殻変動のよる隆起、長い年月における風雨による浸食により現在の地形を作り出している。とのことだ。
ここまで簡単に来れるのだが、南側を走る県道703号からアプローチすればさらにお手軽にこの独特の景観に触れることができる。
登山をしない方にはあまり知られていないのだろうな。勿体ない^^

二上山雄岳へ
屯鶴峯から県道703号線に下り、ダイヤモンドトレール起点から二上山へ。このルート、以前にも歩いたことがあるが思いのほかしんどかった記憶があったのだが、2度目の今回、やはりキツかった!!^^長めの階段が続くことで脚への負荷が高くなることが原因かと。
ヒイヒイいいながら「万葉の森」にたどり着く。
馬の背からまずは二上山雄岳へ。空腹をぐっと我慢して山頂を踏み、葛城修験道経塚を拝み、昼食ポイントの雌岳を目指す。

二上山雌岳へ
二上山雌岳山頂で昼食。昼食は春っぽい三食あんぱん。ピンク部分はうぐいすあん^^モチモチで結構ウマイ^^
昼食を終えると次なる目的地へ^^

麻呂子山へ
岩屋に下り、當麻寺へ下るルートへ進む。マイナールートだと思っていたが、ルート上に休憩適地が多く、きれいに整備もされているし、とても素敵なルートだった^^
二上山に登るルートとしてはおススメコース^^

いざ中将餅へ
當麻寺に下ると、そのまま当麻寺駅へ。そう!ここが今回の最大の目的地「中将堂本舗」!中将堂本舗で中将餅とお茶を頂く^^
「山と青空と甘味♪」?今回はちょっと違ってるなwww
春になったら採れたてのよもぎで作られるようだが、よもぎの香りはさらに強く香るのだろうか。
春にはまた訪れなきゃいかんなぁ^^

二上山おかわり
中将餅とお茶をしっかりと味わい、再び二上山へ。そう、今回はもう一度登り返して、大阪側(太子町)へ下る計画。
懐に「どっこいまんじゅう」を携えて、再出発。
當麻山口神社から二上山岩屋峠へ登り返す。ここの登り口あたりも素敵な広場が広がっている。素敵だなぁ。お弁当を持ってピクニックに来たい場所だね^^
早々に「どっこいまんじゅう」でエネルギー補給をしたら一気に岩屋峠へ。
どっこいまんじゅう、芋あんがウマイ!!

下山
岩屋に登り返し、南阪奈道路付近の万葉の森登山口へ。この間はすべて舗装路だったので一気に下る。
万葉の森登山口からはろくわたりの道を登り返し、太子温泉に下る。
太子温泉で疲れを癒したら上ノ太子駅へ。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

かなりハイペースですね 参考になります ありがとうございます
2025/3/11 19:51
いいねいいね
1
まさあきさん
どんなにハイペースで歩いても0.6ペースがやっとです。
限界点を知っておくと、登山計画の際のリスク対策(撤退基準の尺度など)や、山行中のタイムマネジメントなどに有用ですね。
それにしても、703号線側から登ると階段が多くしんどいですね。
2025/3/12 8:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら