記録ID: 7878017
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
岩籠山
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 861m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日2回目の山行。 前から気になっていた岩籠山。 新疋田駅から周回できるのが魅力的。 登りは、駄口ルートから尾根を登る。 登山口には広い駐車場があり。 仮設トイレもあったが、綺麗なのか? 登山口には雪があったが、ない場所も。 傾斜が厳しい尾根を進む。 歩きやすいのが、助かる。 標高500m付近からは雪ばかり。 少し進むと低木帯に入り、展望が開ける。 滋賀の山々が望められ、いい景色。 徐々に踏み抜く回数が増える。 山頂まで距離があるためワカンを装着。 インディアン平原からは敦賀の街が一望。 岩陰に隠れ、ランチ。 山頂は360°パノラマ景色。 周りの山々も真っ白で綺麗。 ここまではトレースがあり楽々だった。 山頂から夕暮山はトレースなし。 仕方なしに自由に歩く。 夕暮山は道標がなく、よく分からず。 でも景色は素晴らしい。 下りは市橋ルートの谷道を進む。 谷のため、最初から雪が深い。 降りる谷を間違えないように慎重に進む。 急な斜面を下り切ると沢が出てくる。 ここからは沢沿いに下るだけ。 道迷いの心配は不要。 踏み抜き、渡渉を繰り返す。 途中で真っ黒なカモシカとバッタリ。 雪の中を鈍臭く逃げていく。 思わぬ遭遇に写真遠撮れず。 林道終点付近から雪がほとんどなくなる。 あとはダラダラと駅に向かう。 今度は大きいイノシシと遭遇。 趣のある集落を抜けたら駅。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する