記録ID: 788109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山(九州遠征二日目・一座目)logは行きだけ...
2015年12月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 751m
- 下り
- 113m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙酔峡コースから登っても中岳は危険区域となるため通過できません。 登り開始前に教えてくれた方、感謝いたします。 噴煙が上がってます。ちょっと喉がいがらっぽくなりました。 随時警告が日本語韓国語中国語と続いてます。 |
その他周辺情報 | 仙酔峡駐車場はトイレ完備(奇麗) ロープウェイは営業停止中(上がった先が禁止区域になってるから) |
写真
感想
出発して、途中でlog開始してないのに気づいて慌てlog撮り開始。
で、山頂付近でiphoneさん冷え過ぎでバタンキュー。
中途半端なlogになってしまって行程の参考になりませんね。
九州の百名山、まずは一つ目、阿蘇山。
普通の山で味わえない独特さと言ったら、多分まずは噴煙のにおい。
始終、香ってます。温泉が好きな人なら構わないでしょうね(大好き)
そして始終岩場状態。高いクライミング技術が必要な箇所はないですが、
始終岩場なので自分は大好きな山でした。
ただ、火山活動真っ只中なので、立ち入り禁止指定区域があって、
中岳50m手前位から禁止になってます。
なので、仙酔峡を降りることは出来ずに頂上へ戻ることになりますが、
結果オーライ。大好きな岩場を降りる機会に恵まれました。
九州に行くことがまたあるなら是非にまたもう一度!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する