記録ID: 7882256
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
金糞岳💩 白銀の稜線
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:17
距離 17.4km
登り 1,278m
下り 1,272m
5:53
3分
スタート地点
13:17
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
花房尾根(登)は風も強く凍っており歩きやすい 中津尾根(降)は風無く 気温も高くなりぐずぐずになってました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
この雪道の稜線を最高の天気で歩いてみたかった‼️
去年はタイミングが合わず
念願の金糞岳です
なんとなく花房から奥山経由で時計回りにしました
最初はザラメでしたが、高度が上がるにつれ
北風にさらされたアイスバーンが出てきました
アイゼンをきかせて頂上を目指します
奥山からは金糞岳に続く美しい稜線を眺めながら
雪庇を回避して頂上を目指します
見た目よりアップダウンがありましが
撮影しまくりで進まない📷
山頂からは
・琵琶湖方面の比良山
・白山、御嶽山など北西の景色
360°パノラマ⛰️⛰️
名残惜しいけど下山
中津尾根は風も穏やかでしたが
気温の上昇とともに雪はグズグズ
踏み抜きまくりで全然進まない、、、
ワカンも持参しましたが結局最後まで使用せず
滋賀県標高2位
景色も最高!
少し距離が長いですが
ぜひ皆さんに味わってほしいです😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する