記録ID: 7884352
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(六甲山系)
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 670m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:43
距離 7.9km
登り 670m
下り 711m
13:12
13:39
1分
山寺尾根下降点(掬星台)
15:15
天候 | 晴。 山寺尾根の最上部は冷たい北風が吹き抜けていて、上着を着ないで登っていた人は1枚羽織って、手袋をはめていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR・摩耶駅に下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに通った山寺尾根は急登の連続で、掬星台直下からは標高差100mの急登の階段です。歩く人が増えて道がしっかりしてきました。 下りに通った上野道は歩き易い登山道です。 何れも危険個所はありません。 |
写真
感想
このところ体調が悪かったので、約1か月ぶりの山歩きです。
山に行きたい気持ちは有るものの、この日も朝寝坊してしまい遅い出発になってしまったので、短時間で登れる摩耶山にしました。
鈍った体の調子を見たかったので敢えて急登が連続する山寺尾根を選択、調子が悪かったら引き返すつもりでした。
山寺尾根の登りはやはりしんどかったですが、何とか登ることが出来ました。所要時間は以前と変わりませんが、息が切れて、整えながら登りました。
この日は寒波が抜けて穏やかな天気でしたが、稜線の上部は北寄りの冷たい風が吹き抜けていました。
好天に誘われてか、掬星台は大勢の登山者で賑わっていました。
下山は最短で歩き易い上野道にして、JR摩耶駅をゴールとしました。
上野道の登山口は工事中でした。イノシシは見かけませんでした。
しんどいながら久しぶりに山を歩いてリフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する