記録ID: 7884863
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳~今期2度目、まだ雪山楽しめた♪~
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:56
距離 11.6km
登り 1,125m
下り 1,126m
15:46
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
比良駅から車1台に乗り合わせてイン谷まで 駐車場までは積雪なし 8:30頃にはイン谷駐車場はほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口付近の積雪は少なめ 標高が上がるにつれて積雪量も増えてきました。 登山道もわかりやすい。 スキー場跡地を登っていくので気持ちいいです。 八雲ヶ原は風も吹かなくてテント場にとても良さそう。 アイゼンは雪が深いので軽アイゼンで役不足、10~12本爪が良いです。 下山時は膝上ぐらいまで結構踏み抜きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガス
コンロ
|
感想
今回は会山行4名で武奈ヶ岳へ行ってきました。
前回は坊村から今回はイン谷から登りました。
個人的にはイン谷から登るコースがお気に入り🤩
おそらく先週降ったであろう雪で積雪たっぷり☃️
ガッツリ雪山登山を満喫できました。
天候も終始晴天で琵琶湖、伊吹山、霊仙山、御池岳、湖北の山脈がとても綺麗に見ることができました。風もほぼ無く、暑いぐらいでした。
旧スキー場ゲレンデを直登していくコースなので、なかなかの急登も楽しめました。
八雲ヶ原は湿原で風もなく、広々としているのでキャンプ地としてとても感じのいい印象。
楽しそうでした⛺️❄️
下山時は雪の踏み抜きも結構ありました。
膝上ぐらいまで踏み抜きます。
これがなかなか抜けない
アイトレも兼ねて下山していたところ、ゴール少し手前雪のない所で足がもつれ盛大に転倒してしまいました😅
岩場の上だったのでめっちゃ痛かったですが、打ち身、擦り傷程度で、骨、関節は無傷で済みました。
やはり最後疲労で集中力も薄れ踏ん張りが効かず足がもつれました。夜風呂入る時沁みた~( ; ; )イテテテー
一歩一歩集中!大事ですね
同行していた3名は熟練の足捌きでとても安定していてレベルの違いを痛感しました。
僕はまだちょっとアイゼンの経験不足、コツが掴めてないのでアイトレしっかりやりましょう
今回も色々勉強になりました!
楽しい山行ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する