記録ID: 7884873
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山の雪割草
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 570m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合流地点付近から上に少し雪があります。 |
写真
撮影機器:
感想
二王子岳に登るつもりで現地駐車場に6時30分頃に到着したが、あいにくの雨。予報では昼頃に晴れることになってはいますが、山の天気はわからない。別に遠いところでもないので少し残念だけどまた次回!
ということでいったん自宅に帰り、支度直しで角田山に向かいました。標高の高い山が天気が悪いときに角田山はありがたいですね。ヤマレコにはあげてませんが2月以来ぶりです。
登り始めから少し進んだところに、小さくか弱い雪割草が一輪咲いていました。その先も蕾がちらほら。開花しているのはほんの数輪。来週後半ぐらいから数が増えそうです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
もう雪割草咲き出したのですね!
去年春に初めて角田山登山して花が多くてびっくりしました!新潟の山凄いですね。
今年も再訪したいと思います。
お疲れ様でした!
角田山は、あと2,3週間後ぐらいだと思いますがカタクリの大群生が見られます。
紫の絨毯が圧巻なので、その頃がおすすめです。
是非、新潟へ!
角田山の花情報待っていましたよ、
まだ雪の中でオネムかと思っていた雪割草まだ少ないけれど咲いていたのですね、これでやっと春の息吹を感じましたよ、でもまだ魚沼は雪の中だったので今月末に花は咲いているのだろうかと心配していました所でした。
情報ありがとうございましたそしてお疲れ様でした、二王子岳は残念でしたね。
毎年、角田山の雪割草の咲き始めとともに春の訪れを感じています。今年は大雪でしたがめげることなく凛と咲いておりました。
雪割草が咲き、カタクリが満開になる頃、県外から多くのハイカーが訪れ、角田山は大賑わいになります。群馬からは少し遠いですが、日本海に浮かぶ佐渡とカタクリの大群生を見に是非角田山へお越し下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する