ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7885247
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

火打山BC ライチョウ平まで

2025年03月08日(土) 〜 2025年03月09日(日)
 - 拍手
パイピー その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:00
距離
25.4km
登り
1,416m
下り
2,436m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
距離 6.5km 登り 668m 下り 411m
2日目
山行
8:08
休憩
1:01
合計
9:09
距離 18.9km 登り 748m 下り 2,025m
14:53
71
7:59
8:03
64
9:06
9:52
29
10:21
10:33
178
13:31
124
15:57
ゴール地点
天候 初日、薄曇り。山々はなんとか見えていた。二日目、朝から雪、晴れ間あり。山頂は雲の中。雲が取れたのは、予報通り昼から
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杉野沢駐車場。1泊1000円 ロッジマウントさんにお支払い
コース状況/
危険箇所等
前日までの新雪が20cmくらい。その前が暖かく、クラストのウィークインターフェイスがあり、危険な状況。ピットテストしていたグループがいたので話を伺うと、結構弱いと言っていた。土曜日夜も数cm降り、風も強く、前の人のトレースも一瞬で消えてしまう。土曜日は午後になり暖かくなると、朝までのパウダーが早速腐り始め、池の峰周辺では、クラストし始めていた。積雪量はいわずもがな、とてつもなく多く高谷池ヒュッテの3階部分にまで届いている。残雪シーズンは長そうだ
杉ノ原第3高速リフトから、三田原山に取りつきます。なんだかんだ言って、ここが一番の雪崩危険地帯かもしれません
2025年03月08日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/8 10:24
杉ノ原第3高速リフトから、三田原山に取りつきます。なんだかんだ言って、ここが一番の雪崩危険地帯かもしれません
外輪まで登り上げます
2025年03月08日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 10:59
外輪まで登り上げます
高妻山は山頂だけ雲に隠れる
2025年03月08日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 12:02
高妻山は山頂だけ雲に隠れる
三田原山ロックオン
2025年03月08日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/8 12:33
三田原山ロックオン
黒沢池に降りました。真っ白な雪原です。すかさず茶臼山に登り返します。
2025年03月08日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 13:51
黒沢池に降りました。真っ白な雪原です。すかさず茶臼山に登り返します。
三田原山をバックに、黒沢池を横切ります
2025年03月08日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 13:59
三田原山をバックに、黒沢池を横切ります
今晩の宿、高谷池ヒュッテに到着です。屋根が僅かに見えるだけ。どんなけ雪積もってるんだ
2025年03月08日 14:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 14:52
今晩の宿、高谷池ヒュッテに到着です。屋根が僅かに見えるだけ。どんなけ雪積もってるんだ
ヒュッテ満員😆。夜になってガタガタ音がしたと思ったら、入って来ようとする人達が。こんな夜に活動するのは外人だろうと話していたらその通りでした。
2025年03月08日 18:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/8 18:49
ヒュッテ満員😆。夜になってガタガタ音がしたと思ったら、入って来ようとする人達が。こんな夜に活動するのは外人だろうと話していたらその通りでした。
思いの外快適に寝れて、日の出と共に活動開始
2025年03月09日 06:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 6:46
思いの外快適に寝れて、日の出と共に活動開始
火打山は見えない。予報では、晴れるのは昼から。そこまで待てないので、早く晴れろ!
2025年03月09日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 7:04
火打山は見えない。予報では、晴れるのは昼から。そこまで待てないので、早く晴れろ!
晴れ間が無くはない。ダイヤモンドダストのようにキラキラ雪が輝く
2025年03月10日 18:48撮影
2
3/10 18:48
晴れ間が無くはない。ダイヤモンドダストのようにキラキラ雪が輝く
気温−14℃、風もそこそこ。雪混じりで、積もった雪も飛ばされてきて、たとえ前の人のトレースでも、すぐ消える厳しい状況
2025年03月09日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 8:21
気温−14℃、風もそこそこ。雪混じりで、積もった雪も飛ばされてきて、たとえ前の人のトレースでも、すぐ消える厳しい状況
ライチョウ平まで漕ぎ着けました。標高を上げるに従い、厳しさが増す。同行者の体力、帰りの工程、山頂が晴れていない事を考えて、ここで撤退を決定。山頂までほんの僅かなのだが。
2025年03月09日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 8:03
ライチョウ平まで漕ぎ着けました。標高を上げるに従い、厳しさが増す。同行者の体力、帰りの工程、山頂が晴れていない事を考えて、ここで撤退を決定。山頂までほんの僅かなのだが。
シールを剥いで、撤退します。視界がないので、慎重に高度を落とします。
2025年03月09日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 8:22
シールを剥いで、撤退します。視界がないので、慎重に高度を落とします。
山頂の晴れを待つグループが、ピットチェックしていたので話を伺いました。やはり新雪の下にウィークインターフェイスがあり、結構危険な状況のよう。
2025年03月09日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 8:31
山頂の晴れを待つグループが、ピットチェックしていたので話を伺いました。やはり新雪の下にウィークインターフェイスがあり、結構危険な状況のよう。
標高を下げ、時間と共に晴れ間が増えていきます。茶臼山から濁俣を覗く。前のトレースは、滑り込んだようです。
2025年03月09日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 10:40
標高を下げ、時間と共に晴れ間が増えていきます。茶臼山から濁俣を覗く。前のトレースは、滑り込んだようです。
自分たちは茶臼山を快適滑走。ここが一番楽しかったな。
2025年03月09日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 10:42
自分たちは茶臼山を快適滑走。ここが一番楽しかったな。
黒沢池を横切って
2025年03月09日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 11:06
黒沢池を横切って
三田原山に登り返します。正面のダケカンバ帯を登ります
2025年03月09日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 11:18
三田原山に登り返します。正面のダケカンバ帯を登ります
みんな焼山北面台地を狙っていて、三田原山は誰も登っていないので新雪ラッセルがんばります。
2025年03月09日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 11:32
みんな焼山北面台地を狙っていて、三田原山は誰も登っていないので新雪ラッセルがんばります。
三田原山の雪庇を見上げます。この頃にはすっかり快晴に。やめてくれ〜雪が死ぬ
2025年03月09日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 12:48
三田原山の雪庇を見上げます。この頃にはすっかり快晴に。やめてくれ〜雪が死ぬ
ガスが取れ、火打山ご開帳〜。ピークの右端の平らな場所がライチョウ平。あそこまで行けたのに。あと僅かだったのに。悔しさが込み上げます。
2025年03月09日 13:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/9 13:02
ガスが取れ、火打山ご開帳〜。ピークの右端の平らな場所がライチョウ平。あそこまで行けたのに。あと僅かだったのに。悔しさが込み上げます。
マイタウン上越方面は雲海の下
2025年03月09日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 13:08
マイタウン上越方面は雲海の下
妙高山ひょっこりはん
2025年03月09日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/9 14:07
妙高山ひょっこりはん
三田原山を滑り降ります!
先々週のストップスノーに比べて快適快適
ただ、南面で今日は晴れなので、死にかけていました。この斜面は昨日がベストだったろうな。昨日滑った羨ましいシュプールで雪面はギタギタ
2025年03月09日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 14:45
三田原山を滑り降ります!
先々週のストップスノーに比べて快適快適
ただ、南面で今日は晴れなので、死にかけていました。この斜面は昨日がベストだったろうな。昨日滑った羨ましいシュプールで雪面はギタギタ
お疲れ山でした
2025年03月10日 08:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/10 8:17
お疲れ山でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ビブ ウール靴下 テムレス インナー手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ ビンディング スキー板 シール
共同装備
食料 ガス バーナー

感想

「冬の火打山に連れて行け!」と、山岳会の親分におねだりしてから始まったこの山行、「あらかじめ、食料と燃料をデポ出来たら良いよ」と言う事で、秋から準備をスタートした。満を持して計画日となるが、このドカ雪により山に入れず、中止の危機に。なんとかリスケして今日を迎えた。朝、家から眺めると、苦労をねぎらうか如く、火打山は顔を出していた。三田原山を超え、黒沢池を横断し、茶臼山を登り返して、ヒュッテに到着した時、やっとほっとした。これで明日、火打山に行けそうだ。しかし、朝にかけて降る雪、新雪に隠れるクラスト面、分厚いガスが覆う山頂、駄目かもと?と思うが、晴れてくれると楽観して前に進む。ライチョウ平までは何とか漕ぎ着けたが、もうこれ以上は登れない。撤退を決意した。下山時、予報通りに昼から完全に晴れ、見事な姿でそびえる火打山を振り返る度に、マジ悔しい、あそこまで行ったのになー。しょうがない、また来よう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら