記録ID: 7886815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
大塔山 古座川源流とハリオ、ウエウオの滝
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
天候 | 快晴 大塔ブルーがきれいでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハリオの滝、ウエウオの滝までは、コースは案内板があり、コースは明瞭 渡渉地がたくさんあります 大雨後は渡渉できません 二つの滝と大塔山へのコースの十字路からは、踏み跡が分かりにくい 尾根まで上がると古座川の方に下ります ここからが全くコースが分からなく、バリエーションルートになります 基本的には、谷(弓矢谷)を遡上するのですが、倒木あり、大岩がゴロゴロしていて、目印のテープがないし、迷います ルートファインディングの力量が試されます 古座川源流部から大塔山主稜線までの植林帯の入り口が分かりにくく、よく見渡すと薄い踏み跡が分かります 杉の植林帯の中をジグザグに登っていくと、稜線に出ます あとは、稜線を外さないように、原生林の中を登っていくと山頂に着きます 下山は、ブナの原生林の主稜線を下ります ダウンアップが嫌というほどありますが、アップの部分の距離が短いので案外楽ちんです おまけに、登りと違って展望が良く、歩いていても疲れを忘れさせてくれます ※ 休憩6分は、正しくありません コース上、けっこう休んでいます 滝もゆっくり見学しているし、山頂手前展望が開けたところで昼食休憩を取ったりしています |
写真
感想
古座川は、和歌山県一の清流です
大塔山は、2010年のGWに、当時職場の同僚と一の森経由で登っていますが、今回、古座川を遡上し、ハリオ、ウエウオの滝を見たかったので大塔橋から登ってみました
ハリオの滝は、渇水期の今、水が落ちていなかったのは残念でしたが、滝壺の色の美しさには感動しました♪
一方ウエウオの滝は、両端を岩に挟まれたゴルジュの間を渡渉しながら歩むと、目の前に現れる水量豊富な見事な滝でした♪
しかし、ここから大塔山主稜線までは、登山道がはっきりしない100%バリエーションコースとなり、GPSとにらめっこしながら登りました
GPSがなければ、おそらく途中で諦めていたかも知れません
山頂は、網に囲まれ、展望がなくつまらないところですが、稜線歩きは展望もよく、また、ブナの原生林やシャクナゲ、ヒカケツツジなどの樹木が多く、花の時期は楽しめそうでした♪
※ 前回登った時に知り得たことですが、弓矢谷を登ってきた三人の男性と山頂で出会ったのですが
そのうちの一人の方が靴を脱ぐと、ラグビーボール🏈のようにまんまると太ったヤマビルが出てきました 弓矢谷には、ヤマビルがいっぱいいたそうです
GWごろから、かれらは活躍するようなので、その時期を避けて登りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する