記録ID: 788683
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 ご来光登山 「初日の出を求めてお人形遊び」
2015年12月31日(木) 〜
2016年01月01日(金)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:47
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,348m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:15
距離 12.6km
登り 1,925m
下り 560m
15:44
2日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:58
距離 11.8km
登り 410m
下り 1,715m
13:14
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ(ガス多し) 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 神奈川中央交通バス渋沢駅北口行き→小田原線 渋沢駅→最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多少クサリ場があるだけで、危険なところはなし。 事前に小屋へ電話して確認しましたが、暖冬でアイゼンも必要ないとのこと。 |
その他周辺情報 | 道中に茶屋や小屋も多く、トイレも豊富なので快適です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 反省点、ヘッドライトを無くす。予想以上に霜が溶けるのが早く、ゲイターがあったほうがよい。 |
感想
あけましておめでとうございます。
ずっとやりたかった年越し元旦、初日の出ご来光ハイキングに行ってきました。
いやぁウノタワ以来、実に二ヵ月半ぶりのハイキングです。寒くなるとダラケテばかりでいけませんね。
今回はスタートが290m、丹沢最高峰の蛭ヶ岳が1673mで、中低山といえど標高差が意外とあり怠けた体には結構キツかったです。
目的のご来光ですが、最高のコンディションで拝めることが出来ました。美しい日の出、朝焼けに染まる富士山、これがあるから山歩きはやめられませんね。
今年も皆様にとって良い登山ライフでありますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
私も蛭が岳でご来光見ていました。最高のコンディションでしたね!
bakamamiさんコメントありがとうございます。
雲ひとつない空で最高でしたね。怠けた体にはキツかったですが、あのご来光を拝むことが出来て本当によかったです。幸先のいいスタートでいい刺激になりました。
同じく蛭ヶ岳にて初日の出を拝みました。
こんなに雲ひとつないクリアな空も珍しいかもしれませんね。
良いお年を過ごせることを祈ります。
ikajyuさんコメントありがとうございます。
人もそんなに多くなく、静かな年越しと紅く染まったモルゲンロートの富士山は最高でしたね。
自分は自炊したのですが、晩と朝ごはんが美味しそうで羨ましかったです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する