記録ID: 7888542
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
パーフェクト【荒島岳ブルー】
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:41
距離 9.4km
登り 1,246m
下り 1,251m
天候 | 終日快晴☀️山頂周辺は強風、モチガ壁より下部はほぼ無風、春の陽気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがしっかりと付いており、踏み抜きはありませんでした。終始12本爪アイゼンを装着、モチガ壁から上部は登り下り共、ピッケルを使用しました。シャクナゲ平には寄らずトラバース道を歩き、モチガ壁もトラバース道で楽をさせていただきました。私が見る限り、男性一人だけ直登されていました。スノーシュー類は全く不要でした。 荒島岳は雪の状態により難易度が大きく変わる山だと思います。登りに行く日の直前のレコが大変役に立ちます。 |
写真
感想
だいぶん昔の話です。ヤマレコにも記録が残っていません。勝原コースで夏の荒島岳をピストンしました。フラフラになってゲレンデ上部の木陰でへたり込んだ記憶だけは今も鮮明に覚えています。他の登山者もへたばっていました。夏はキツイですね。誘われても〜行きません😁。
病み付きになるのは冬ですね。特に今回はお天気に最高に恵まれて、荒島岳ブルーを堪能しました。近くにはよく登る銀杏峰〜部子山がありますが、荒島岳の方がさくっと登れる点が良いかな。白山がより間近に仰げて、これからの冬の定番の山リストに追加しました。
今夏、久しぶりに登って思いっきり汗をかいて、たるんだお腹のシェイプアップに努めようかな?😁😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する