記録ID: 78904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2010年09月19日(日) 〜
2010年09月20日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 2,353m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
9月19日 9:35尾白渓谷駐車場-11:00笹ノ平11:15-12:20刃渡り-12:40刀利天狗-14:00七丈小屋
9月20日 5:45七丈小屋-6:20八合目御来迎場-7:10甲斐駒ケ岳7:25-8:15駒津峰-双子山-9:40北沢峠
9月20日 5:45七丈小屋-6:20八合目御来迎場-7:10甲斐駒ケ岳7:25-8:15駒津峰-双子山-9:40北沢峠
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七丈小屋は今シーズン食事提供ナシで、素泊まりのみ。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
黒戸尾根。かなり覚悟して行った割には、意外にあっさり七丈小屋に着きました。
コンディションが良かったお陰でしょうか。(やや曇で風も無く、体調も万全。駅から登山口までタクったし。)
でもあれだけ登りが続くと、踵の靴ずれがつらい。
まぁでも全般的に快適な山行でした。
○靴ずれ対策
○大き目のマグ
※携帯電源OFF
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
いつかはいってみたいコースです。
しかし、かなりタフですね。
はじめまして、kaitoです。今週末、同ルートで甲斐駒に登ります。今期、食事の提供が無いとの情報ありがとうございます。今、ちょっとあわててます。ところで、ビールなどの飲み物の販売はありましたか?
また、小屋の混み具合はどんなものでしょう?小屋内での火気の使用はOKですか?お教えねがえればありがたいです。
はじめまして。
ビールや、カップラーメン他の乾物は販売してます。ちなみにビールはスーパードライ500lm、700円です。
小屋内での火器使用は厳しいかも知れません。(ストーブは焚いてましたが。)私は外で使用しました。
私が泊った日は、第一、第二小屋共に「ちょうど満室」な感じでした。特に窮屈さはありませんでした。
いきなり寒くなりましたので、お気をつけて。
台風もそれ、明日の午後からは雨も上がるようなので行ってきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する