記録ID: 7890719
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
火打山…妙高から出戻り
2025年03月08日(土) 〜
2025年03月09日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 31:15
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,985m
- 下り
- 2,649m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:39
距離 8.1km
登り 1,090m
下り 471m
2日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 9:09
距離 16.0km
登り 884m
下り 2,165m
三田原山でローバッテリーモード入ってログ跡切れ
天候 | 初日曇り、2日目曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 赤倉温泉 高原ホテル対山 日帰り入浴800円 サウナ停止中。露天なし。リンスインシャンプー |
写真
撮影機器:
感想
初日は第三高速開くの待つの面倒+節約でゴンドラから歩いたので+400m、1.5h。当然乗った方が早い。
これのおかげで以降、ラッセル泥棒に終始。
高曇りで視界良好。下は暑かったが上は風が吹いて寒い。
三田原山から黒沢池への滑り、いい雪だった。
登り返して高谷池ヒュッテへ。先客多数。タンクの奥のちょうどいいスペースが確保できた。
二日目。
天候回復待ちを狙ってゆっくり出発
進んでみるがやはり火打は雲の中…テキトーなとこでピットを掘ってみるがかなり結合悪くて暗雲立ち込める。
とりあえず山頂だけ行ってみるかと進むがやはり視界悪く、山頂直下あたりで少し天気待ちするも回復の兆しなく、出戻ることにした。
高谷池ヒュッテから下は視界ありで天候も良く、1時間後には火打もその姿をみせてくれ…おそすぎる。ま、しょうがない。
黒沢池への滑りと三田原山からの滑りを満喫して帰る。
後日談だが…会の後輩がこの日同エリア近場で雪崩に遭遇してたので、やっぱりそうか…と。自分の判断にきれいに答えが出ることがそうあるわけではないが、やっぱあの雪はあぶないんだなと再認識。年によるかもだがこの3月半ばってのは振り返ると雪崩インシデント遭遇率が高い気がする。引き続き気を付けて遊ぼう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する