記録ID: 7891763
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈が岳(葛川坊村からピストン)
2025年03月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:45
7:20
0分
スタート地点
7:30
120分
御殿山登山口
9:30
9:35
30分
冬道夏道下の分岐
10:05
10:10
15分
冬道夏道上の分岐
11:35
12:35
50分
武奈が岳3等三角点
14:10
14:20
10分
冬道夏道上の分岐
14:30
14:40
20分
冬道夏道下の分岐
15:00
15:15
30分
標高700のコル
15:45
20分
御殿山登山口
16:05
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御殿山の登山口まで徒歩3分くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から標高700mくらいまで泥濘状 標高650m以上になると泥濘が凍結し滑って歩きにくくなり、氷化した雪がしだいに増え、小ピークを越えた標高700mくらいから830mはアイゼン無しでは危険になる ピーク846をトラバースし尾根歩きになると積雪も増え歩きやすくなる 西南稜は一部雪庇が琵琶湖側に出来ているので要注意 武奈が岳山頂、ワサビ峠には琵琶湖側からのトレースもあり |
その他周辺情報 | 登山口と駐車場の中間くらいの国道沿いにトイレあり 村内の側溝には大量の雪解け水が流れ 靴など洗えます 葛川坊村の曙橋の無料大駐車場は鎌倉山登山口まで徒歩1分 |
写真
撮影機器:
感想
4回目の武奈が岳登山ではじめての快晴
前回は風雪厳しく山頂には数分しか居られなかった
今回は熱い珈琲を2杯飲んだり、煙草を3本吸ったり
気づけば1時間ほどいた
初心者でも歩けるコースですが 雪庇の上をあるいている踏跡があるのには
驚いた
知らぬが仏
注意する人がいなかったのでしょうか
初心者でも歩けるコースですが
初心者だけで歩くのは恐ろしい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する