記録ID: 8556688
全員に公開
ハイキング
比良山系
滋賀県 武奈ヶ岳 テント泊登山の練習w
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:29
距離 13.1km
登り 1,157m
下り 1,157m
6:10
1分
スタート地点
12:39
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何度か登山道を見失い、度々GPSを確認しながら進んだ。 また山頂までのアクセスはいくつもルートがある。 |
写真
感想
さて今回は武奈ヶ岳でテント泊トレーニング!多彩な地形でガチ練習をしてきました⛰️🎒
ずっと気になっていた滋賀県の武奈ヶ岳。ついに行ってきました!
しかも今回はただの登山じゃありません。なんと…テント泊装備をフルパッキングしての実践トレーニング!背中のザックはまるで冷蔵庫。重さも存在感もバッチリです。
武奈ヶ岳の魅力、ここにあり!
こちらの山、ほんとに練習にうってつけ。
・沢沿いで涼しげにスタート
・青ガレの急登で脚力チェック💪
・稜線で風を感じながらバランス感覚を試し
・湿原で癒されつつ足運びを整える
距離と標高差のバランスも絶妙で、登山者泣かせ…いや、登山者育ての名山です。
いつもと違う“重登山”
普段は「サッと登ってサッと下山」が定番スタイルですが、今回は“重さと時間”を意識。
長時間歩行に耐える体づくりを目指して、じっくりと山と向き合いました。
道中、何度か道迷いもありましたが、GPS先生に助けられ、冷静にリカバリー。
肩の痛みも前回よりはマシで、少しずつ“重登山筋”が育ってきた気がします。
目指すは久々に北アルプスへ❗️しかも…北アルプスでテント泊登山に挑戦したい⛺️‼️
今回の武奈ヶ岳トレーニングが、きっとその一歩になるはず。
次はどの山で“修行”しましょうか…?
それでは皆さん、素敵な山行ライフを!山で会いましょう🏔️✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する