記録ID: 7894691
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
筑波山(つくし湖スタート→山頂→筑波山神社 行って来い)
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:54
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,779m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:58
距離 17.3km
登り 1,779m
下り 1,766m
10:39
ゴール地点
前日の雨で、基本、泥濘んでいたり、濡れていたりしていたため、特に下りは慎重に降りていった。また、左足首の怪我から3ヶ月振りの山行や右膝の腫れなどもあり、上りも追い込めなかった。
天候 | 霧のち晴れ 気温…スタート時8℃程度→山頂8℃程度→筑波山神社15℃程度→御幸が原12℃程度→ゴールつくし湖18℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
つくし湖駐車場到着時は、平日かつ夜中まで雨だったこともあり、先客は1台だけだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
到着時かなりの霧。ミストサウナ状態。これはこれで心地よかった。 前日の雨で途中(特に薬王院〜道標間)かなりぬかるんでいた。 標高が500mを超えるあたりで晴れ渡り、雲海が眼前に。 女体山からつつじヶ丘に向かう巨岩地帯は、相変わらず縮み上がる。しかも岩が濡れている。 筑波山神社からの御幸ヶ原コースも、こんな岩石地帯だったけ?と感じるくらい岩に手こずった。乾いていると濡れていると出これほどまでに難易度が変わるものか…。 |
その他周辺情報 | 帰り途中、土浦にある魚市場食堂に寄って昼食。マグロ刺し定食1000円。 |
写真
感想
3ヶ月ぶりのトレラン。このコースは、相変わらず走れないが、トレーニングにはもってこいで、脚にかなりの刺激を入れることができた。登り2本目の御幸ヶ原コースでは大腿四頭筋が悲鳴を上げていた。
6月のアラウンドトキリバーに向けて、何度か来ようと思う。
補給:スタート時アミノバイタルゼリー、女体山からの下りでエネモチ、筑波山神社からの登り返しの途中で500ml底をつき、もう一つのフラスクにエブリサポート、ケーブルカー折り返し手前のあたりでマグオン、御幸ヶ原からの下りでバランスパワー。下山してあらびきソーセージパン。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する