記録ID: 7895613
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡・白鳥越(青山〜壺笠山〜見越山〜てんこ山)
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 885m
- 下り
- 908m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・叡電一乗寺駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・湖の美が丘住宅の登山口からの古道はテープがあり、道もはっきりしています。青山に登るとりつきが分かりにくいです(三叉路手前にあります)。 ・青山、壺笠山は短いですが、急坂。 ・見越山(白鳥山砦跡)からトラバース道へ下る道は急坂で落ち葉も多く滑り注意。ロープがあります。 ・見越山を巻くトラバース道は左が崖です。一箇所切れ落ちているところがあり、そこにはロープが設置されていました。 ・トラバースを過ぎると、快適な道が続きます。 ・夢見ヶ丘から四ツ谷源流に下って登り返す道は階段道で、コース中で一番きついところです。木橋は滑りやすいので要注意。 ・てんこ山から曼殊院に下る西尾根はテープがあります。落ち葉が多く沈み込むようなところや急なところも多いです。途中、左の谷に下らないように。テープを確かめながら歩くと大丈夫だと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
4月上旬のような暖かさで、最初の青山、壺笠山へ登るときは暑いくらいでした。
穴太から曼殊院までの山道は、はっきりした道でテープもあります。
ただ、どちらかと言えばマイナールートで、人を見かけたのは夢見ヶ丘と登仙台でドライブで来ていた観光客さん数名だけ。
山道で出逢う人はありませんでした。
明後日はMt.Hiei TRAIL RUN 2025開催日。最長で50Mile(80km)のコースを走られるんですね。
すごいですね。歩くだけでも大変なのに…。
大会日は混むでしょうけど、今日は静かな山歩きを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する