記録ID: 7896662
全員に公開
ハイキング
甲信越
思親山
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 235m
- 下り
- 234m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
直前の約2Kmはすれ違い不可の林道注意 佐野峠を基点に「佐野峠林道」「佐野峠樋之上林道」「佐野峠思親山林道」があるが全て通行止め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※佐野峠直前の2Kmの林道は狭く注意が必要 (この時は)朝6:30頃に空荷のダンプ2台が上がってきた。17時頃には丸太満載で下って行く。これに当たったら最悪。 |
写真
感想
初日の午後に十分時間があったので、地図上でポイントがあやふやだった佐野峠に下見に行こうと思って向かったが、想像以上に遠く、途中から超狭い林道の先が峠であり、2日後に再度走る気が起きなくなった。フリーズドライ食品とバーナーを持っていたので食事にも困らないため、このまま泊まるかと考えていたら、通行止めの林道から丸太満載のダンプが2台上がってきて、私が上がってきた林道を下って行った。これに出会っていれば・・・とますます林道を走る気が無くなって朝を迎えた。
登山を開始する前に駐車場の土部分に「イノシシ」らしき足跡を見つけた。山の名前(シシんさん)にも”シシ”があるのは偶然だと思うが、登山口の「熊出没注意」と合わせて熊鈴を取り出し進んだ。
気温約7℃、無風。
登り初めは等高線も混んでいて急だったが階段が整備されていた。
20分程で急な登りが終わり急なアップダウンは無くなったが、3〜4のピークとやや下りが繰り返される状況の中、山頂に辿り着いた。
(抜粋記録)
最初のピーク1034m、鞍部1018m、2番目のピーク1022m、鞍部1015m、3番目のピーク1031m(山頂)
下山後、丁度、昨日のダンプの1台がゲートを通るタイミングだったので「他にも上がって来るか聞いたところ」「もう一台白いダンプが通過したら終わり」と教えていただき、タイミングを合わせて下っていったところスムーズに下ることが出来た。感謝。
下山途中に「佐野峠樋之上線」に上って行く重機も見かけたので、出会わなくて良かった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する