記録ID: 7899510
全員に公開
雪山ハイキング
白山
【霊峰白山】百四丈滝登攀プロジェクト🐾 ~アプローチ~
2025年03月14日(金) 〜
2025年03月16日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:04
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 3,239m
- 下り
- 3,285m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:40
距離 6.0km
登り 858m
下り 162m
2日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 3:45
- 合計
- 7:59
距離 6.4km
登り 1,029m
下り 1,065m
3日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:06
距離 12.5km
登り 1,352m
下り 2,057m
天候 | 3/14 晴れ 3/15 高曇り時々雪少々 3/16 みぞれや雨 時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
春だなーと思うくらいザラザラの雪。 朝など雪が締まっている時間は快適🐾 昼前からは踏み抜きも多くなった🐾 クラック多数、美女坂で1箇所のみ夏道も見えた。 往路はツボ、復路はアイゼンで通した。 念の為持ったスノーシューは荷物以外のなにものでもなかった。 |
その他周辺情報 | ゴンドラ一回券900円 シーズン内利用可能(~2025.3.16) 下山日が営業終了日だった。 |
写真
今回も前回同様、やまちゃんと一緒👌
全天候型山屋、沖縄一周390km走るレース[沖サバ]完走のフィジカルモンスター🐾
相変わらず2人とも荷物はデカい。
まぁ4日居る予定だからね(´ω`)
全天候型山屋、沖縄一周390km走るレース[沖サバ]完走のフィジカルモンスター🐾
相変わらず2人とも荷物はデカい。
まぁ4日居る予定だからね(´ω`)
15-20分くらい離されて小屋に到着。
余裕こいて積み増ししたコーラが重くのしかかった(´Д`)
前回比で軽いだけで荷物は決して軽くないのだ。
てか、やまちゃんはえーんだよ(´ω`)
余裕こいて積み増ししたコーラが重くのしかかった(´Д`)
前回比で軽いだけで荷物は決して軽くないのだ。
てか、やまちゃんはえーんだよ(´ω`)
昨日移動を始め🚙夜中1時だったかにスキー場を出てきたらしい。
ここまで1000mオーバー。すごい😦
右にいる2人は国営放送の撮影班📹
著作権の絡みで画像等の素材は一切くれないらしい(・3・)
ここまで1000mオーバー。すごい😦
右にいる2人は国営放送の撮影班📹
著作権の絡みで画像等の素材は一切くれないらしい(・3・)
安心してください。
稜線にある滝への降下地点に因縁のアイツがいる。
2月に登攀隊によって小屋から移動しデポされ静かにその時を待っていたのだ(・3・)
「また会ったな、こなきじじい。
お前の相手はおいらだ(´Д`)」
※写真は3/11にやまちゃんが事前確認に来たときのもの
稜線にある滝への降下地点に因縁のアイツがいる。
2月に登攀隊によって小屋から移動しデポされ静かにその時を待っていたのだ(・3・)
「また会ったな、こなきじじい。
お前の相手はおいらだ(´Д`)」
※写真は3/11にやまちゃんが事前確認に来たときのもの
降下地点での撮影(・∀・)
「いよいよ来ましたねー」的なやり取りがなされていた事だろう。←知らんけどw
ここまでもドローン飛んでたりで並んで歩いてるとこ色々と撮影はされてた📹
こなきじじい入れる前だからザックがペタンコでかっこ悪かったのが悔やまれる(´ω`)
「いよいよ来ましたねー」的なやり取りがなされていた事だろう。←知らんけどw
ここまでもドローン飛んでたりで並んで歩いてるとこ色々と撮影はされてた📹
こなきじじい入れる前だからザックがペタンコでかっこ悪かったのが悔やまれる(´ω`)
で、降っていく。
結構傾斜が強いのと荷物の重さで意外と大変😇
こなきじじいとその他の金物等でまあまあな重量増である。
プロジェクト中に事故など許されないので変な緊張感があった(・ω・)
結構傾斜が強いのと荷物の重さで意外と大変😇
こなきじじいとその他の金物等でまあまあな重量増である。
プロジェクト中に事故など許されないので変な緊張感があった(・ω・)
で、小屋に帰る🐸
滝壺から登ってる最中、下の方から
「待ってよー!へろへろのお兄さん置いてかないでー!」
とギハード氏🤣
お茶目でおもろいww
そりゃヘロヘロなるよね、移動してきて夜中から登って宙吊りびしょ濡れの1日だもの😇
強いよなぁ。
滝壺から登ってる最中、下の方から
「待ってよー!へろへろのお兄さん置いてかないでー!」
とギハード氏🤣
お茶目でおもろいww
そりゃヘロヘロなるよね、移動してきて夜中から登って宙吊りびしょ濡れの1日だもの😇
強いよなぁ。
その後ポップコーンもご馳走になった(・∀・)
やまちゃんはお汁粉を、洞さんはカブの漬け物くれた。
どれも染み渡る旨さだった(´ω`)
ぼくですか?
えぇ、重たい重たいコーラを配りましたよw
やまちゃんはお汁粉を、洞さんはカブの漬け物くれた。
どれも染み渡る旨さだった(´ω`)
ぼくですか?
えぇ、重たい重たいコーラを配りましたよw
で、次の日。
超爆風!立ってられないくらいのときもあった!
滝壺行けばおさまるだろうってこと進む(・∀・)
やまちゃんが事前に入ったとき(3/11)にピンテ付き竹棒でルート作っておいてくれたので迷わず行けた!
ほんと感謝である✨
超爆風!立ってられないくらいのときもあった!
滝壺行けばおさまるだろうってこと進む(・∀・)
やまちゃんが事前に入ったとき(3/11)にピンテ付き竹棒でルート作っておいてくれたので迷わず行けた!
ほんと感謝である✨
実はね、この日はぼくの娘の一歳の誕生日🎂
忘れてたわけじゃないけど帰ることで頭いっぱいだったぼくにギハード氏が
「娘さん、happy birthday!」と。
ありがとう、こんな大変な時に(´ω`)
忘れてたわけじゃないけど帰ることで頭いっぱいだったぼくにギハード氏が
「娘さん、happy birthday!」と。
ありがとう、こんな大変な時に(´ω`)
感想
前回に引き続き登攀プロジェクトのアプローチ編。
3/23無事に登攀は成功!
まーじで凄いな(・Д・)
登攀の日は僕は参加してないので連絡を待つばかりでそわそわしてました(・ω・)
ルート名は【狼煙】らしいです(・∀・)
なにかの[始まり]って感じもするし字面もカッコいいし立ち昇る感じも良いし素敵な名前だなーと思った✨(´ω`)
めでてぇーなぁ(´ω`)
このプロジェクトに参加できた事、光栄に思う✨(・∀・)
ありがとうございました👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する