記録ID: 7900100
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨引山_雨引観音(雨引山楽法寺)河津桜満開🌸、下山メシはあんこう鍋🍲
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 421m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
りんりんロードのスタート・ゴールになります http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000858.html 泉町駐車場(地下です) https://times-info.net/P08-ibaraki/C201/park-detail-BUK0029886/?utm_source=detail&utm_medium=map&utm_campaign=mybusiness |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません、よく整備されてます 御嶽山・雨引山コース http://www.kankou-sakuragawa.jp/sp/page/page001289.html 桜川市のハイキングコース http://www.kankou-sakuragawa.jp/sp/page/page001283.html |
その他周辺情報 | 雨引観音(雨引山楽法寺) http://www.amabiki.or.jp/amabiki/ 元祖 あんこう鍋 山翠 https://www.sansui-mito.com/index.html |
写真
下山メシは水戸の「元祖 あんこう鍋 山翠」に
https://www.sansui-mito.com/index.html
https://www.sansui-mito.com/index.html
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
今週末はあまり天気が良くなさそうだったので、低山で楽しそうな山行を!
茨城県の桜川市の雨引山を山歩し、水戸市であんこう鍋を食すってことで、いざ出発!!
遠くの眺望はいまいちでしたが、雨引観音では青空の下、河津桜はほぼ満開でした⤴満開の桜を見ると、気分は春
今回のメイン?下山後に水戸に向かいます🚙💨
水戸市内は車が多く道も複雑でちょっと運転に気を使いました
あんこう鍋のお店に入ったら、どぶ汁が出来るとのこと、迷わずにどぶ汁を注文🍲
その他サイドメニューも注文し茨城郷土料理に舌鼓を打ちました😋
贅沢な下山メシでいたが、たまにはいいですね
楽しい山旅になりました👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する