ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7901165
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山

2025年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
6.4km
登り
557m
下り
558m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:35
合計
4:49
距離 6.4km 登り 557m 下り 558m
7:39
2
スタート地点
7:45
7:47
76
9:07
9:08
12
9:20
9:33
12
9:45
10:02
10
10:12
129
12:21
12:23
5
12:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【アクセス】(2025/3/15現在)
●アクセス道路は積雪・凍結なし
●通行止め等もありませんでした

【駐車場】
● 角田浜駐車場へ駐車
●1300台駐車可能
●無料
●駐車場内に公衆トイレあり(トイレットペーパーがなかったという情報もあるのでご注意ください)
                              
【天気】
●視界良好
●晴れ
                                              
【登山道状況】
                             
[灯台コース]
●登り始めは階段が多い
●一部岩場もあるが、全般的に歩きやすい
●視界が良ければ、日本海や佐渡、灯台などが見え、眺望良い
●何輪か蕾の雪割草がありました。
●この時期(3月中旬)、山頂付近は残雪あり。通常の登山靴で問題なし。

[桜尾根コース]
●国土地理院地形図には登山道(点線)がありませんが、実際はしっかりした登山道です。
●危険箇所はありません。
●前半は石のステップで歩きやすい。
●雪割草、セリバオウレンなど咲いていました。
●眺望はありませんが、広葉樹林帯を歩く。


【携帯電話電波状況】
キャリア:au
登山口付近…良好
登山道…良好(場所によって圏外の箇所もあるかも)

【トイレ】
●角田浜駐車場にトイレあり(トイレットペーパーがなかったという情報もあるのでご注意ください)
●観音堂手前に公衆トイレあり(トイレットペーパーはないので持参のこと)

【入浴施設】
♨️遊雁の湯 よりなれ
●料金500円(2025年4月からは650円)
●露天風呂あり
●営業時間:10時~20時
●定休日:第2、4水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
https://niigata-kankou.or.jp/spot/11595

【備忘録】
★レイヤリング・装備
・tops: finetrack drylayer+ merinowool shirt long
・ミドルレイヤー:Patagonia R1 フーディ
・レインウェア:TNF crimeright JKT(未使用)
・pants:workman ジョガーパンツ
・靴下:スマートウール マウンテニアリング
・靴:アルトラ スペリオール
・ザック:TNF fp25
・グローブ:VBL ニトリル+ニットインナー
新潟の友人の車で連れてきてもらいました。
角田浜駐車場に駐車🅿️
かなりの台数が停められそうだが、海水浴シーズンは混み合いそうです。
新潟の友人の車で連れてきてもらいました。
角田浜駐車場に駐車🅿️
かなりの台数が停められそうだが、海水浴シーズンは混み合いそうです。
登山口は海のすぐそば
海に触って標高0mからのスタート
2025年03月15日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 7:42
登山口は海のすぐそば
海に触って標高0mからのスタート
階段を登って角田岬灯台へ
2025年03月15日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 7:44
階段を登って角田岬灯台へ
角田岬灯台到着!
灯台をこんなに間近に見るのは初めてかも
2025年03月15日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 7:45
角田岬灯台到着!
灯台をこんなに間近に見るのは初めてかも
遠くにうっすらと佐渡島
2025年03月15日 07:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 7:48
遠くにうっすらと佐渡島
標高を上げて、振り返ると角田岬灯台が小さくなってきました
2025年03月15日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 7:51
標高を上げて、振り返ると角田岬灯台が小さくなってきました
海岸線を眺めながらの山歩きっていいです♪
2025年03月15日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 7:57
海岸線を眺めながらの山歩きっていいです♪
なんていう植物か後で調べようと思って撮ったけど、わからず…
似てるのはヤマシャクヤク?
2025年03月15日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 8:10
なんていう植物か後で調べようと思って撮ったけど、わからず…
似てるのはヤマシャクヤク?
稜線歩きも楽しめます
2025年03月15日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 8:12
稜線歩きも楽しめます
眼下に見える岩は「雷岩」だそうです
2025年03月15日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 8:13
眼下に見える岩は「雷岩」だそうです
第1雪割草発見!!
2025年03月15日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 8:33
第1雪割草発見!!
気持ち良いトレイル
2025年03月15日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 8:35
気持ち良いトレイル
クスサンという蛾の繭だそうです
一緒に歩いてくれた新潟の友人が蛾にすごく詳しくてびっくり
2025年03月15日 08:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 8:45
クスサンという蛾の繭だそうです
一緒に歩いてくれた新潟の友人が蛾にすごく詳しくてびっくり
こんな感じのミニマルな切り取りが好き
2025年03月15日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 8:46
こんな感じのミニマルな切り取りが好き
山頂に近づくと登山道も雪になります。
トレランシューズでも問題ありませんでした。
2025年03月15日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 9:11
山頂に近づくと登山道も雪になります。
トレランシューズでも問題ありませんでした。
角田山山頂到着!
山頂はたくさんの人で賑わってます
2025年03月15日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 9:20
角田山山頂到着!
山頂はたくさんの人で賑わってます
山頂に登山ポスト
2025年03月15日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 9:20
山頂に登山ポスト
避難小屋もあります
ついさっきまで薪ストーブに火が入れられていたらしく、小屋の中はほのかに暖かい
2025年03月15日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 9:21
避難小屋もあります
ついさっきまで薪ストーブに火が入れられていたらしく、小屋の中はほのかに暖かい
観音堂の前のベンチで休憩
2025年03月15日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 10:00
観音堂の前のベンチで休憩
海側の景色も良いけれど、こちら側の景色が良いです
2025年03月15日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 10:00
海側の景色も良いけれど、こちら側の景色が良いです
桜尾根コースで下山
2025年03月15日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 10:31
桜尾根コースで下山
セリバオウレン発見
2025年03月15日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 10:36
セリバオウレン発見
今年初のセリバオウレン
2025年03月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 10:49
今年初のセリバオウレン
ナニワズも咲いてました
2025年03月15日 10:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 10:52
ナニワズも咲いてました
キクザキイチゲはまだ蕾
2025年03月15日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 11:08
キクザキイチゲはまだ蕾
カタクリはまだまだ蕾
咲いてるカタクリは発見できず
2025年03月15日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 11:15
カタクリはまだまだ蕾
咲いてるカタクリは発見できず
全般的に咲き始め
ところどころ、開いてる雪割草もいました
2025年03月15日 11:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 11:53
全般的に咲き始め
ところどころ、開いてる雪割草もいました
雪割草!
咲いてるのは今年初めて
2025年03月15日 11:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 11:57
雪割草!
咲いてるのは今年初めて
春のやわらかな光の中で咲く淡いピンク色の雪割草。とても儚く美しいです
2025年03月15日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 12:01
春のやわらかな光の中で咲く淡いピンク色の雪割草。とても儚く美しいです
冬の空気の中、春の光を待ちながら眠っていた花たちがこうやって一斉に咲き始めるんですね
2025年03月15日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 12:01
冬の空気の中、春の光を待ちながら眠っていた花たちがこうやって一斉に咲き始めるんですね
まだ少し肌寒い3月の空気に鮮やかな春の色が乗ります
2025年03月15日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 12:04
まだ少し肌寒い3月の空気に鮮やかな春の色が乗ります
2025年03月15日 12:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 12:08
マクロレンズ、大活躍
花を撮ってる時間はいつもより静かで穏やかな時間が流れているような気がする
2025年03月15日 12:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3/15 12:17
マクロレンズ、大活躍
花を撮ってる時間はいつもより静かで穏やかな時間が流れているような気がする
花ゾーンを過ぎてもうすぐ下山
2025年03月15日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 12:20
花ゾーンを過ぎてもうすぐ下山
無事下山
初めての角田山、良い山歩きができました。
2025年03月15日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 12:24
無事下山
初めての角田山、良い山歩きができました。
下山は『よりなれ』
2025年03月15日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 13:01
下山は『よりなれ』
そして、新潟の友人おすすめのcafeで遅めのランチ
ハンバーグスパゲッティと珈琲が山歩きの後の身体に沁みました。
2025年03月15日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 14:23
そして、新潟の友人おすすめのcafeで遅めのランチ
ハンバーグスパゲッティと珈琲が山歩きの後の身体に沁みました。

感想

仕事で新潟に行ったついでに…というか、角田山を歩きたいから新潟での仕事を作ったと言ったほうが良いかもしれませんが、そんな感じで角田山へ

花の名山という話をよく聞く角田山ですが、雪割草がたくさん咲いてて、ほんとに花の名山でした。
蕾の株がたくさんあったのでこれからが良い季節なんでしょうね。
角田山へ連れてきてくれた新潟の友達のおかげで素晴らしい山歩きになりました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら