あきる野の名峰、戸倉三山(臼杵山&市道山&刈寄山)


- GPS
- 06:39
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:32
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
JR武蔵五日市駅の近くにあるいつもの安いコインパーキングにクルマ止めて、西東京バスに乗りました。土日の始発は6時10分ね!
乗ってたのはボクだけでした🐷
荷田子バス停で下車。
ボクしか乗ってないので降りるのもボクだけ。
戸倉三山の一つ目、臼杵山。
荷田子バス停から急登を淡々と登ります。
山頂手前あたりで都心方面が開けた場所にでますが、ほっとんどが急登と樹林帯です😢
今日みたいな曇天で海や都会、西武ドームもみえたので、晴れた日は良いことでしょう!
戸倉三山の二つ目、市道山。
臼杵山から縦走ですが、とにかくアップダウンがきっつい💦
景色いいとこなんて全然ない💢
と思ったら大規模伐採ゾーンだけ遠望できた!
戸倉三山の三つ目、刈寄山。
市道山から進む登山道、峰見通り?
げっそりするくらいアップダウンを繰り返します😢
頑張って、刈寄山のぼったら、三山目、コンプリートです👍
この周回、日本山岳耐久レースのコースなのかな、ものすごく地味でアップダウンしまくり、心身共にやられます☠️
今熊山から金剛の滝へ下ります。
手前の小さな滝をみてがっかりしたら、横に洞穴が!
足元ツルツル、鎖に頼り進むと、ボス的な滝が!
秘境感、幻感がすごい!
まとめます、戸倉三山。
お天気良くないし、近場で半日くらいで済みそうという安易な気持ちで計画。
臼杵山、市道山、刈寄山と踏破しましたが、アップダウン地獄、景色もほとんどない、長い、、次は当分なさそう。もういい。
飯能アルプスと似たものを感じた。
※ グミの木山・臼杵山・石津窪山・市道山・栗ノ木沢ノ頭・弾左衛門ノ峰・有美山・刈寄山・豆佐嵐山・舟子尾根ノ頭・今熊山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する