記録ID: 7901255
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰
ticwatch pro 5 初投入 in 羽山
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 446m
- 下り
- 438m
コースタイム
天候 | 曇天 春風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンテは雪に埋もれているのかあまり見られません。雪上のトレースが目につきますがルートから外れる可能性もありますので注意。この時期はヤマレコのルートを小まめに見たほうがよさそうです。危険個所というよりも雪の質がまちまちなので滑り止めは何かしら用意したほうが良さそうです。 |
写真
感想
今回初投入したticwach pro 5。なぜ今更購入したかというと、発売当初49999円だったのがアマゾンで20000円強。本家のmobvoiでは19999円という破格。なぜ?
https://www.mobvoi.com/jp/products/ticwatchpro5
なにやら色々裏は有りそうなのですが…まずgoogleのwear OSとの共存が出来ず、独自のMobvoi healthというアプリの連携が主となる(バックドアとかどうなんだろ?)とかandroidしか使えずiphoneは連携できなくなった、とか。単に新作に向けての在庫処理とか…ということで試してみなければ分からないとの実践投入です。
山行そのものは距離的にも高度的にも難しくなさそうですが、雪によるルート探しが困難だろうと予想して使ってみたらこれが快適…。いちいちスマホを出さずに、手袋も取らずに地図と「みんなの足跡」が随時わかるというストレスフリーの体験。実はticwach proは初代も使っていたのですが電池の持ちと起動の不安定さから山には使っていなかったのですが、これはなかなか使えそうです。この件は後日に日記にでも上げようかな。
羽山ですが隣の仙人山に比べると雪山は比較的登りやすく、これから残雪期も.まだまだ楽しめそうな感じがしました。山頂の展望は北側が少し見えやすい感じです。山頂以外にもところどころ展望できる場所がある良いお山でした。また来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する