記録ID: 7901329
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
宝永山
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:15
距離 16.1km
登り 1,336m
下り 1,355m
6:03
2分
スタート地点
13:18
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝永山口トラバースの雪質良好 |
その他周辺情報 | 鷹の湯 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
ウィックロンZEO+Tシャツ
シャーミース+フリース
ODパンツ+ベルトループ
靴下
グローブ
雨具
キャップ
イヤーウォーマー
靴
ザック
行動食
非常食
水500ml+x2
笛
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
保険証
腕時計
タオル
2-Wayグリップ+アンチショック+ポール
珈琲
シェラカップ
バーナー
CBガス缶
|
---|---|
備考 | アイゼンとピッケルはほしい |
感想
午後には雨が降るという天気予報で、逆算して計画。風が出たら即撤退もしくは二ツ塚周回と考えていたが、天気がもってくれた。今回の山場は宝永第一火口縁からのトラバース。自分も宝永山へ行くという人が居たので一緒にチャレンジ。踏み跡があり雪質も良かったが、ここはアイゼンとピッケルがあった方が安心感が段違いだろう。状況によってはここで断念していたかもしれない。無事宝永山踏破の後、その人は8合目を目指して登っていった。タフだね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する