ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7901599
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ハナネコ パトロール 名郷 白谷沢 咲き始めてるよ〜

2025年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:53
距離
3.4km
登り
406m
下り
418m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:02
合計
1:54
距離 3.4km 登り 406m 下り 418m
11:46
6
スタート地点
11:52
11:53
49
12:42
12:43
44
13:27
13
13:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
・白谷沢登山口の下流(ダム吐き出しぐち)駐車場(無料) 
・登山口のすぐ近くの駐車場は木材置き場になっていて駐車できませんでした。
□ダム周辺のゲート
6時までゲートが閉まっています。徒歩は通行できますが、車は通行できません。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
白谷沢のゴルジュ帯付近は水に濡れている岩は滑りやすく注意。
その他周辺情報 □花情報
🌸ハナネコノメ
・白谷沢 : 第一ポイントは満開!。ゴルジュ帯付近上流は蕾が出た所。
・横倉林道手前の水場:咲き始め。まだつぼみも多数あります。
🌸コチャルメルソウ
・白谷沢: ようやく1株咲いていた。葉っぱばかり。
・横倉林道手前の水場:3株ぐらい咲いてました。
あらーあそこね (Y)
あたり🎯。車でさわらびの湯に移動中、山王峠手前のイチゲ畑。(k)
2025年03月15日 08:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/15 8:42
あらーあそこね (Y)
あたり🎯。車でさわらびの湯に移動中、山王峠手前のイチゲ畑。(k)
これよ リス君がいる祠は(Y)
これか!山王峠のリス君、全然気づかなかった。(k)
2025年03月15日 08:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 8:49
これよ リス君がいる祠は(Y)
これか!山王峠のリス君、全然気づかなかった。(k)
さわらびの湯 満開(Y)
さわらびの湯駐車場で紅号と合流。(k)
2025年03月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/15 9:21
さわらびの湯 満開(Y)
さわらびの湯駐車場で紅号と合流。(k)
赤いの(Y)
いろいろなマンサクが咲いてる。(k)
2025年03月15日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/15 9:24
赤いの(Y)
いろいろなマンサクが咲いてる。(k)
黄色いの(Y)
鮮やか。(k)
2025年03月15日 09:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
3/15 9:26
黄色いの(Y)
鮮やか。(k)
ピンク・・まだ咲いてるの(Y)
冬桜、よく残ってるな。(k)
2025年03月15日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/15 9:27
ピンク・・まだ咲いてるの(Y)
冬桜、よく残ってるな。(k)
赤でもちょっとこれは違うマンサク。(k)
2025年03月15日 09:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
3/15 9:29
赤でもちょっとこれは違うマンサク。(k)
河津桜がやっと咲き始めたね(Y)
今年は遅いね。(k)
2025年03月15日 09:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
3/15 9:35
河津桜がやっと咲き始めたね(Y)
今年は遅いね。(k)
来週末が見頃か・先週は本場で見頃でした(Y)
メジロちゃんが来たけど撮り逃がし。(k)
2025年03月15日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/15 9:38
来週末が見頃か・先週は本場で見頃でした(Y)
メジロちゃんが来たけど撮り逃がし。(k)
移動して 梅ちゃん 赤
さわらびの湯→名郷に行く途中。(k)
2025年03月15日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/15 9:42
移動して 梅ちゃん 赤
さわらびの湯→名郷に行く途中。(k)
しだれ〜 まだ3.4分咲きかな 白は全然だったね(Y)
梅は赤が先行、白がその後だね。(k)
2025年03月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/15 9:47
しだれ〜 まだ3.4分咲きかな 白は全然だったね(Y)
梅は赤が先行、白がその後だね。(k)
ここのミツマタ群生地は昨年見事だったよね(Y)
まだ蕾ばっかりだ。(k)
2025年03月15日 09:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/15 9:47
ここのミツマタ群生地は昨年見事だったよね(Y)
まだ蕾ばっかりだ。(k)
クロッカス(Y)
一つだけいた。(k)
2025年03月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/15 9:48
クロッカス(Y)
一つだけいた。(k)
ここにも名栗の丸太雛(Y)
古民家に飾ってあってびっくり。(k)
2025年03月15日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/15 9:50
ここにも名栗の丸太雛(Y)
古民家に飾ってあってびっくり。(k)
鳥居観音のお雛様(Y)
丸太雛ここにも飾っている。(k)
2025年03月15日 09:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
3/15 9:59
鳥居観音のお雛様(Y)
丸太雛ここにも飾っている。(k)
サンシュユ(Y)
ようやく春がきたなってかんじ。(k)
2025年03月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/15 10:01
サンシュユ(Y)
ようやく春がきたなってかんじ。(k)
旧名栗村役場(Y)
今年の丸太雛はいっぱい見どころがある。(k)
2025年03月15日 10:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
3/15 10:02
旧名栗村役場(Y)
今年の丸太雛はいっぱい見どころがある。(k)
幼稚園にも(Y)
あらま〜、ここにも。(k)
2025年03月15日 10:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
3/15 10:03
幼稚園にも(Y)
あらま〜、ここにも。(k)
諸学校体育館でも少し走るとたくさん飾られてるね(Y)
丸太雛めぐりも面白そうだ。(k)
2025年03月15日 10:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
3/15 10:03
諸学校体育館でも少し走るとたくさん飾られてるね(Y)
丸太雛めぐりも面白そうだ。(k)
名郷の水場に来ました。一週間前はネコは蕾だけ。(k)
ここのネコちゃんどうかなぁ(Y)
2025年03月15日 10:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 10:25
名郷の水場に来ました。一週間前はネコは蕾だけ。(k)
ここのネコちゃんどうかなぁ(Y)
さいてるよー(Y)
やった。ようやく咲いた。(k)
2025年03月15日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/15 10:27
さいてるよー(Y)
やった。ようやく咲いた。(k)
わぉ満開(Y)
先週はほとんど蕾がなかったんだけど。(k)
2025年03月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/15 10:28
わぉ満開(Y)
先週はほとんど蕾がなかったんだけど。(k)
可愛い!(Y)
今週は暖かかったから。(k)
2025年03月15日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
3/15 10:30
可愛い!(Y)
今週は暖かかったから。(k)
ネコちゃん大好き(Y)
一気に咲いたんだな。(k)
2025年03月15日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/15 10:30
ネコちゃん大好き(Y)
一気に咲いたんだな。(k)
よかった〜 こんなに咲いてて(Y)
かわええな。(k)
2025年03月15日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/15 10:30
よかった〜 こんなに咲いてて(Y)
かわええな。(k)
先週咲いていた花。やくは黄色になっていた。(k)
2025年03月15日 10:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/15 10:31
先週咲いていた花。やくは黄色になっていた。(k)
ありがとう(Y)
2025年03月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/15 10:32
ありがとう(Y)
コチャさんも咲いてたね(Y)
水場のコチャ畑も咲き出したね。(k)
2025年03月15日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/15 10:33
コチャさんも咲いてたね(Y)
水場のコチャ畑も咲き出したね。(k)
昨年のオレンジ岩は・・(Y)
昨年は真っ白になっていた岩。(k)
2025年03月15日 10:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/15 10:41
昨年のオレンジ岩は・・(Y)
昨年は真っ白になっていた岩。(k)
あら・随分淋しいね(Y)
今年は不作だな。(k)
2025年03月15日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/15 10:42
あら・随分淋しいね(Y)
今年は不作だな。(k)
昨年は見事だったのに(Y)
オレンジちゃんだらけだったんだが。(k)
2025年03月15日 10:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/15 10:43
昨年は見事だったのに(Y)
オレンジちゃんだらけだったんだが。(k)
あれ そっちにも(Y)
お!発見だ。(k)
2025年03月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/15 10:45
あれ そっちにも(Y)
お!発見だ。(k)
これは いい群生だ(Y)
2025年03月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/15 10:47
これは いい群生だ(Y)
来週には満開だ(Y)
オレンジちゃんだったらいいな。(k)
2025年03月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/15 10:47
来週には満開だ(Y)
オレンジちゃんだったらいいな。(k)
下流にはヤマネコちゃん?猫の目草がいた。(k)
2025年03月15日 10:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/15 10:52
下流にはヤマネコちゃん?猫の目草がいた。(k)
オレンジちゃんじゃね?(k)
ホントだ(Y)
2025年03月15日 10:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/15 10:54
オレンジちゃんじゃね?(k)
ホントだ(Y)
このあたりも咲き始めてるね(Y)
葉っぱしか無いのもあるし、これから楽しみ。(k)
2025年03月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/15 10:55
このあたりも咲き始めてるね(Y)
葉っぱしか無いのもあるし、これから楽しみ。(k)
ここはいいねー(Y)
密集度もなかなかいいよ。(k)
2025年03月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/15 11:08
ここはいいねー(Y)
密集度もなかなかいいよ。(k)
う〜ん 可愛すぎ〜(Y)
2025年03月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/15 11:08
う〜ん 可愛すぎ〜(Y)
まだつぼみもあるよ(Y)
2025年03月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/15 11:09
まだつぼみもあるよ(Y)
沢の対岸の崖 長靴ないと行けないよ(Y)
短い長靴で浸水しちゃうな。姐さんの長くつ借りてくれ。(k)
2025年03月15日 11:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
3/15 11:21
沢の対岸の崖 長靴ないと行けないよ(Y)
短い長靴で浸水しちゃうな。姐さんの長くつ借りてくれ。(k)
クボヤンさんのは短い長靴だから姉さんの貸すよ(Y)
わ〜い。近くでみたらすんばらし。(k)
2025年03月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/15 11:25
クボヤンさんのは短い長靴だから姉さんの貸すよ(Y)
わ〜い。近くでみたらすんばらし。(k)
ほ〜ら見事でしょ(Y)
これはすんばらしい。(k)
2025年03月15日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/15 11:22
ほ〜ら見事でしょ(Y)
これはすんばらしい。(k)
ここはまだ3箇所群生してるから来週が楽しみだね(Y0
他にもいっぱいこの沢には花があるね。(k)
2025年03月15日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/15 11:23
ここはまだ3箇所群生してるから来週が楽しみだね(Y0
他にもいっぱいこの沢には花があるね。(k)
車で名栗湖へ移動。(k)
さぁ白谷沢へ(Y)
2025年03月15日 11:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 11:47
車で名栗湖へ移動。(k)
さぁ白谷沢へ(Y)
行く前に壁を点検 咲いてるね(Y)
橋の手前の壁の様子。(k)
2025年03月15日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/15 11:50
行く前に壁を点検 咲いてるね(Y)
橋の手前の壁の様子。(k)
なんとイワタバコ以来かなぁ え!ブル道・・!(Y)
先週もこうなっていてびっくり。(k)
2025年03月15日 11:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/15 11:52
なんとイワタバコ以来かなぁ え!ブル道・・!(Y)
先週もこうなっていてびっくり。(k)
いい苔が生えてきてますね(Y)
いつの間に生えたんだろ。(k)
2025年03月15日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/15 11:53
いい苔が生えてきてますね(Y)
いつの間に生えたんだろ。(k)
第一位ポイント 真っ白だ!(Y)
先週は蕾も多かったけど、まさに見頃だ。(k)
2025年03月15日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/15 12:07
第一位ポイント 真っ白だ!(Y)
先週は蕾も多かったけど、まさに見頃だ。(k)
今年は豊作(Y)
去年はチョロだったな。(k)
2025年03月15日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/15 12:08
今年は豊作(Y)
去年はチョロだったな。(k)
ショワショワがでてきてるね(Y)
イワタバコの芽が出てきた。先週は全くなかった。(k)
2025年03月15日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/15 12:10
ショワショワがでてきてるね(Y)
イワタバコの芽が出てきた。先週は全くなかった。(k)
いよいよ ここから(Y)
長くつで沢を探索だ。(k)
2025年03月15日 12:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 12:17
いよいよ ここから(Y)
長くつで沢を探索だ。(k)
コチャさんこのエリアだけ(Y)
葉っぱばっかりだ。(k)
2025年03月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/15 12:21
コチャさんこのエリアだけ(Y)
葉っぱばっかりだ。(k)
良くてこの程度(Y)
先週は硬い蕾で赤くもなかった。(k)
2025年03月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/15 12:21
良くてこの程度(Y)
先週は硬い蕾で赤くもなかった。(k)
出会いの滝だけ早く咲く子がいるんだよね(Y)
不思議とここの岩だけ早いんだよな。(k)
2025年03月15日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/15 12:31
出会いの滝だけ早く咲く子がいるんだよね(Y)
不思議とここの岩だけ早いんだよな。(k)
ここでクボヤンさんと出会った(Y)
そうniiniさんと上から降りてきたっけ。(k)
2025年03月15日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/15 12:33
ここでクボヤンさんと出会った(Y)
そうniiniさんと上から降りてきたっけ。(k)
いた?(Y)
第二ゴルジュ帯のイワウチワどうなったかな。(k)
2025年03月15日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/15 12:41
いた?(Y)
第二ゴルジュ帯のイワウチワどうなったかな。(k)
この子が一番先に咲きそうだね(Y)
もうピンクが見えてる。(k)
2025年03月15日 12:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/15 12:40
この子が一番先に咲きそうだね(Y)
もうピンクが見えてる。(k)
どれどれ(Y)
2025年03月15日 12:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 12:41
どれどれ(Y)
ここにもシュワシュワいたよ(Y)
よく見つけたな。(k)
2025年03月15日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/15 12:42
ここにもシュワシュワいたよ(Y)
よく見つけたな。(k)
ツルちゃんだね(Y)
ツルネコちゃんだ。(k)
2025年03月15日 13:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/15 13:08
ツルちゃんだね(Y)
ツルネコちゃんだ。(k)
スミレちゃんいたよ(Y)
今年このエリアでは初だ。(k)
2025年03月15日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/15 13:29
スミレちゃんいたよ(Y)
今年このエリアでは初だ。(k)
こっちはマガモちゃんだけど、あれ!あの赤い鳥さんいるぞ。(k)
あ! ホントだ(Y)
2025年03月15日 13:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
3/15 13:33
こっちはマガモちゃんだけど、あれ!あの赤い鳥さんいるぞ。(k)
あ! ホントだ(Y)
お知り向けて並んでるけど・真ん中の子は誰(Y)
オシドリさんだ! 真ん中は女子。両側が男子。2カップルいる。(k)
2025年03月15日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/15 13:33
お知り向けて並んでるけど・真ん中の子は誰(Y)
オシドリさんだ! 真ん中は女子。両側が男子。2カップルいる。(k)
いつも一緒だよ 仲良しね(Y)
オシドリさんだからね。(k)
2025年03月15日 13:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
3/15 13:35
いつも一緒だよ 仲良しね(Y)
オシドリさんだからね。(k)
いいもの見せてもらっちゃった(Y)
ここで見たのは初めてだった。今日はいい収穫だった。(k)
2025年03月15日 13:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
3/15 13:37
いいもの見せてもらっちゃった(Y)
ここで見たのは初めてだった。今日はいい収穫だった。(k)
<おまけ>
我が家のオキナさん、蕾が出てきた。(k)
はや 姐さん家は芽がでたばかり
9
<おまけ>
我が家のオキナさん、蕾が出てきた。(k)
はや 姐さん家は芽がでたばかり
姐さんから頂いた伊豆の地ビールうんま〜。(k)
うまいでしょ
11
姐さんから頂いた伊豆の地ビールうんま〜。(k)
うまいでしょ

感想

先週に引き続き、名栗のハナネコさんの確認に行ってきました。名郷の水場は先週ほとんど咲いていなかったんですが、いい感じに咲いていました。白谷沢の第一ポイントは満開で素晴らしかった。

一週間の違いで花がこれだけ咲いたのも、突然暖かくなったためでしょうね。

・名郷の水場:一部は見頃です。まだ蕾も多くありこれから楽しみ。
・名郷の沢:オレンジ岩は終盤。咲き始めの岩もあちこちありました。
・白谷沢第一ポイント:花の密度も良く今年は豊作で見頃。
・白谷沢第二ゴルジュまで:まだまだ見頃は咲きです。硬い蕾があるぐらい。

下山して後に名栗湖の鳥さん探しをしていたら、赤い鮮やかな鳥が泳いでいる。オシドリさんだ。2組もいるじゃないですか。ここで見かけたのは初めてで感動しました。

ご参考:先週のレコ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7875100.html

🌸
この時期の花 姐さんの大好きな花 ハナネコちゃんを探しに あちこちぐるぐる
先週クボヤンさんがパトロールしていたので今週はここはどうかなぁ

名郷の奥の沢は花畑になっているところもあります 
まだまだ蕾が多いですが花つきもよく咲いたらお見事!な群生地を数カ所確認
白和沢も第1ポイントは今が見頃 昨年は ちょぼちょぼだったのが真っ白になってます
沢の中へ入るとまだまだ蕾です
来週末には咲くかなぁ
ゴルジュより上には行かなかったのでわかりませんが 上流のほうが遅いので来週以後でしょう
コチャさん ツルさんもまだまだこれからです

また来週もパトロールかなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

お二人さん こんばんは。
二人揃ってのパトロール、2つの目より4つの目の方がしっかりと見つけられますよね、と気に花センサーを持っている二人ならなお更ですね、
ネコノメソウ、コチャルメルソウをゲットしましたか、
3月後半となると色々と花々が顔をだしてきますね。
お疲れ様でした。
2025/3/15 20:28
いいねいいね
2
yasioさん、おはようございます。
先週に引き続きパトロール行ってきました。やっぱり、目👀が4つあると見つからなかった花がよく見えるようになります。今週は特に暖かかったので、一気に花の開花が進んだような感じでした。1週間前は蕾もほとんどなかった所が花があるのはびっくり。
ネコノメ属の花も、ツルネコ、ネコノメ、ハナネコ、春の妖精がいよいよ主役になってきました。コチャルメルは地味ですけど、かわいいですよ。yasioさんはまだ雪山に行かれているんですごいです。新潟も雪がたっぷりなので、もう少し雪山たのしめるかな〜、。毎度コメントありがとうございます。
2025/3/15 22:42
yasioさん おっはよーございます\(^o^)/

やっとネコちゃんの季節になりました
先週のクボヤンさんのパトロールから咲いているのはわかっていてもワクワクしてしまいます
また沢のあちこちを覗きながら一喜一憂するのが楽しいですね
スプリング・エフェメラル次々に咲き始める花たちが楽しみです
すでに雪山から花探しに移行しているチームハスラー
yasioさんは3月いっぱい雪山を楽しまれるのでしょうか
コメントありがとうございました😁
2025/3/16 8:13
くぼやんさん&YY姐さん こんばんは!

月曜はハナネコちゃん探しの予定だったのでレコあがるの期待していました👍
イチゴのショートケーキが続々と咲き出して可愛いです
ゴルジュのイワウチワは先週のレコではまだ蕾でしたが膨らんでますね
早春のこの時期がまた来てワクワクしています
2025/3/15 21:20
いいねいいね
2
Mon-Dayさん、おはようございます。
月曜日は天気最高!絶好のハナネコ日和になりそうです。日曜日は気温が上がらないので、最初のポイントはほぼ満開でキレイな花畑になっていますよ。沢はまだ蕾が多いですが、2日後はもっとフレッシュないちごのショートケーキが見られるでしょう。ミソサザイなどの野鳥もいっぱいいましたよ。歩いていた脇を飛んできてあっというまに飛び去ったので写真取れずに残念。花と鳥さんが楽しめそうな月曜日のレコが楽しみです。毎度コメントありがとうございました。
2025/3/16 7:45
いいねいいね
1
Mon-Dayさん おっはよーございます\(^o^)/

月曜にネコちゃん探しですか
安心してください 咲いてますよ〜
白谷沢は第1ポイントぐらいで沢の中はまだまだ蕾です
名郷の沢は花畑もあり月曜ならかわいいネコちゃんの姿がたくさん見られそう
名郷は長靴がいいですよ
ワクワクする季節になりましたね
コメントありがとうございました😁
2025/3/16 8:23
いいねいいね
1
くぼやんさん YY姐さん おはようございます。

あちこちにハナネコちゃんポイントがあるのですね。😀 山王峠手前にイチゲ畑があるのも知りませんでした。いつか見てみたいです。

金曜日に行った時に、第一ポイントだけ満開で沢は蕾だらけでしたが、確かにゴルジュの入り口付近だけ咲いていて、ここだけ不思議だなぁ、って思いました。ここ"出会いの滝"っていうんですね〜☺️

いつもレコ、参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
お疲れ様でした!
2025/3/16 8:26
いいねいいね
1
Yunさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

前日にお二人のレコ拝見し第1ポイントはすでに満開と楽しみにしてました
白谷沢は沢に入ってからはまだまだ蕾でしたね
それに比べ名郷はすでにたくさんの花畑がありました
名郷のバス停から林道に入り妻坂峠へ右折します
なだらかな流れの辺りがネコちゃんは好みのようです
そんな場所を探しながら沢を適当に降りてます
そこにネコちゃんがいると自然に笑みがこぼれますね
宝探しをしているようですね
是非 次は名郷へ行ってみてください

「出会いの滝」は勝手につけた名前です
7年前くらい・・?にここで崖に張り付きネコちゃんを探していた姐さんに
ネコちゃんいますか? と声をかけてきたのがクボヤンさんでした

イチゲさん 山王峠手前に2箇所咲くところがあります
南高麗の時計台の手前と少し先にあります
コメントありがとうございました😁
2025/3/16 9:55
いいねいいね
2
YY姐さんさん

「出会いの滝」のエピソード、素敵💓ですね。インパクト強くてインプットされちゃったので、これから私も「出会いの滝」とこっそり呼ばせてもらっちゃうかも、です😁

ネコちゃんとイチゲさんの場所も、詳しく教えてくださり感謝です。今月はもう山に行くのが私は厳しいかなという感じなので😭、名郷のネコちゃんに会いにいくのは来年になってしまうかと思いますが、必ず行きますね❤️

これからもよろしくお願いします😌
2025/3/16 12:00
いいねいいね
1
Yunさん、こんにちは。
山王峠のイチゲさんですが、ちょっぴりなんですよ。これから吾妻峡の花畑の方が楽しみです。
さて、ハナネコちゃんですが、名栗近辺にいっぱい生息しているんですよ。土砂崩れで通行止めになってしまった横倉線の林道終点からウノタワに続くコースには、オレンジちゃんがいっぱいいたのですが、大水が出だあと壊滅。今どうなっているか、今年はこっそり確認に行きたいですね。
出会いの滝はYY姐さんと初めて出会った場所なんですよ。コラボしていたniiniさんとその頃ハナネコちゃん探しを高尾など探しまくってました。これから春の花探し楽しみですね。毎度コメントありがとうございました。
2025/3/16 15:22
いいねいいね
2
くぼやんさん

イチゲさんはちょっぴりなのですね。了解です。
吾妻峡のお花畑、そうですね!ニリンソウ、サンリンソウ等、この春も見に行きたいです。
名郷のオレンジちゃん🧡は経験ないので会いにいってみたいです。長靴持参で👢

春の花探し、ワクワクですね。
これからもレコ、楽しみにしています。
よろしくお願いします😊
2025/3/16 23:01
いいねいいね
2
Yunさん、おはようございます。
吾妻峡はニリンソウの咲く時期が特におすすめです。去年は見つからなかったんですが、ミドリちゃん(ニリンソウの緑のはな)を見つけたいです。花情報はぜひ交換よろしくです。
2025/3/17 6:54
いいねいいね
1
くぼやんさん

承知しました!
吾妻峡でミドリちゃんを探してみましたが、まだ出会えたことがありません🥲
花情報、交換よろしくお願いします☺️
2025/3/17 19:15
いいねいいね
2
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばんは。ハナネコ、いよいよピークを迎えつつあるようですね。一輪だけでも愛らしいけど、ちっちゃい花ゆえまとまって咲く波状攻撃は禁じ手ですよね。沢ドボンなぞ意にも介さぬ風な出で立ちにやる気を見ました。まだまだしばらく続く春の花たち、やはり何ごともお道具は万全にしなきゃですね(笑)
2025/3/16 16:58
いいねいいね
2
yamaonseさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

奥武蔵はハナネコピークを迎えつつですねー(来週末でしょうか)
白谷沢は棒ノ嶺へのルート上なので行かれる方もいらっしゃるのですが名郷の奥の沢にハナネコ探しに行かれる方はよほどの猫好き
でもね・ここにはお宝がたくさんあるんですよ
沢ドボンどころか ここでは長靴必須ですね
バリルート?ではお道具は万全に!藪漕ぎにはヘルメットにプロテクターですかね
これからが本番のスプリング・エフェメラル
yamaonseさんのいち早い情報をお待ちしてます
コメントありがとうございました😁
2025/3/16 21:26
いいねいいね
1
yamaonseさん、おはようございます。
いよいよ奥武蔵エリアではハナネコちゃんが良い感じになってきました。沢沿いはいつも長靴隊で行くので、山のてっぺんには行かないんですよね。沢の花探しは本当に宝探しのようで面白いです。ドボンだけがネックですが。オウレン属、ネコ属、これから春の妖精が楽しみです。毎度コメありがとうございます。
2025/3/17 6:52
いいねいいね
1
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
いよいよ白谷沢のハナネコ、本番ですね〜
パトロールの成果があって、バッチリじゃないですか!
長靴で沢に入り近くまで行く〜これはお見事ですね〜
今年はまだハナネコちゃん見てないのでそろそろ行かないと見逃しちゃうかな??
またパトロールお願いします。
2025/3/16 21:32
いいねいいね
2
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

いよいよハナネコシーズンの始まりですよ
蕾の群生も確認 来週が楽しみなってます
白谷沢とは違い名郷は長靴必須ですね
適当に林道から沢に降りて怪しい〜ところを見て回る
雪山で”いぇ〜!”なんてしてる場合ではないですよ
ウカウカしてると春はあっという間に去っていきますよ
コメントありがとうございました😁
2025/3/16 22:08
sumakさん、おはようございます。
連続の花パトロールに行ってきて、日々花の咲くエリアが変わるのは面白いです。まあ、ほぼ地元なので空いた時間に行けるのがありがたいです。
いよいよネコちゃんもバッチリ咲いてきました。沢の遡行はやっぱり長靴ですね。険しい所は渓流シューズが必要ですけど、この程度なら長靴で十分。ただドボンをやるときがあることだけ気をつけねば。北関東の方の春の花これから楽しみですね。毎度コメントありがとうございます。
2025/3/17 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら