記録ID: 7903790
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
猿ヶ馬場山~高曇り、極上の残雪コンディション!
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:23
距離 16.5km
登り 1,510m
下り 1,515m
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
女将さんに以下ヤマレコ掲載の同意いただきました。 ・特に事前に断りなく駐車可能 ・当店でお食事ください ・店の裏の駐車場に、奥の方に駐車ください ・是非ご利用ください! |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み抜き皆無の最高のコンディション! ピンクテープなし、トレースあるものの、ルートファインディング必要。 |
写真
蕎麦は粗挽きの玄蕎麦、しっかりした歯応え。
風味豊かなつゆ、とろっとした蕎麦湯。
蕎麦に目がない僕ら、ここの蕎麦は本当に美味い!
いろんなミシュラン掲載店や、木曽の蕎麦ライゼ、遠征先の蕎麦を楽しんできたけど、ここのは絶品だ!
ここへ来ることも含めて、毎年猿ヶ馬場山へ来たいくらい!
風味豊かなつゆ、とろっとした蕎麦湯。
蕎麦に目がない僕ら、ここの蕎麦は本当に美味い!
いろんなミシュラン掲載店や、木曽の蕎麦ライゼ、遠征先の蕎麦を楽しんできたけど、ここのは絶品だ!
ここへ来ることも含めて、毎年猿ヶ馬場山へ来たいくらい!
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドライト
防寒具
雨具
スノーシュー
チェーン
12本爪アイゼン
ピッケル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
エスケープビビイ
ツェルト
|
感想
好天陽気が続いた後の、西から低気圧が近づく休日、予想通り高曇りで、雪の状態がよく、終始チェーンで至極快適なスノートレッキングを楽しめました!
駐車場所に食事に、蕎麦脇本には大変お世話になりました。
蕎麦脇本は本当に美味しかったので、ここと絡めて毎年猿ヶ馬場山に来てもいいです!
ありがとうございました。
今回の記録
日本三百名山 242/301
今回は、少し長めの山行でしたが、眺望が良く良かったです。
登山道の雪は硬くしまった雪で歩きやすく、あまり疲れませんでしたが、ピンクテープが全く無く道が分かりにくい所がありました。
山頂からは、白山、別山、三方崩山、瓢ヶ岳、御嶽山、北アルプス全部、五箇山の山々、加越山地、が山頂からぐるっと見えて最高でした。
下山は、快適に降りていけましたが、林道の雪は少し緩んでいて、踏み抜きが多かったです。
下山後は蕎麦を食べましたが、そこで食べた蕎麦がすごく美味しくてまた食べたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一面銀世界のとても美しい世界ですね✨
蕎麦脇本の蕎麦について、蕎麦好きのお二人がここまで絶賛するとなると相当美味しいのですね😋
雪のある時期の山はいいね。
行ってみるといいよ。
蕎麦は、お店によって少しずつ味が違って、店主が目指す方向として序列はつけないけれど、ここの蕎麦は本当に美味しかったよ!
これからも通いそう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する