記録ID: 7904400
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
初めての冬の木曽駒ヶ岳
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 481m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:53
距離 3.7km
登り 481m
下り 481m
天候 | 終始雪模様 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
締まっている所とそうでない所 |
写真
撮影機器:
感想
明日、昨年行けなかったサギダルに行く予定が。。またしても天候不良のため今日はノーマルルートへ。。八丁坂はどんなもんかと行きました♪
今回は山友のトレーニングも兼ねてHガイドのツアーに参加させて頂きました♪
八丁坂の登りは急登で山友ハアハア。。下りは意外にも急で滑落注意⚠️的な感じでした。
条件が悪い時は雪山初心者🔰はやめましょう!
今回は生憎の天気でしたが、初めての冬の千畳敷カールを見れてよかったです♪ホテル千畳敷もリニューアル後、初めて泊まりましたが夕食がグレードアップしていました♪
今シーズンの冬山はこれで終了かなあ~来週以降はクライミングになりそうです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
木曽駒お疲れさまでした。今にも降り出しそうな空模様。残念でしたね。でも行けただけ登れただけいいじゃないですか!今シーズンの冬山は終わりましたが次は残雪期。今年は長く楽しめそうなので楽しみですね。
天気は残念でしたが、yamapapa 784さんと初めて会った木曽駒ヶ岳を思い出しながら堪能していました😊
残雪期も楽しめそうですね〜私は5月に明神岳東稜の予定です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する