記録ID: 7908067
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(え〜〜嬉しいことにまた雪たっぷり積もっとるやん!😍)
2025年03月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 765m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:42
距離 11.6km
登り 765m
下り 761m
15:49
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
馬場谷の駐車場は平日なのにいっぱいです・・やっぱりライブカメラを見て駆け付けた人が多いのでしょうね・・
出発しますが出遅れてもう10時過ぎ・・今日は時間短縮で馬場谷から文殊尾根を登ります
出発しますが出遅れてもう10時過ぎ・・今日は時間短縮で馬場谷から文殊尾根を登ります
感想
嬉しいことに金剛山が雨から雪に変わり真っ白になっていたので予定を変更して向かいました!
霧氷も雪像も復活して楽しめましたが、終日曇天だったのと風が冷たかったのはちょっと残念だったかな・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
土日を超えて、臨機応変また平日山行でしたね。
寒の戻りで金剛山でまさかの樹氷・霧氷でしたね。曇天でもこの時期にこれだけ見ることができれば最高ですね。
それにしても雪が積もると雪像を作る方や小鳥さんたちなど急に忙しくなる皆さんもいるものですね。
三月も後半ですがまたサプライズ山行期待してますよ。
やはり積雪を見ると反応してしまう山やのあるあるを実現された山行、大変お疲れ様でした!
今シーズンの金剛山の雪は前日の雨でもう終わったと思っていたら私が寝ている間にせっせと雪降らしていましたね!
それも雪像が作れるくらいに積もっていたなんて想像してませんでした。
雪像制作者の方もここまで雪が多いとは・・と思っていたようで制作意欲が旺盛になっておられました。
これからは三寒四温でどのような山行になるのか・・?
ちなみに今日の大阪は晴れで、寒さもメチャ緩んでいて今日も用事入れんと山に行ったら良かった〜!とボヤいています!
暫く一喜一憂の日々が続きますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する