ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7908161
全員に公開
ハイキング
関東

仙人ヶ岳岩切ハナネコノメ🌼みかも山カタクリとアズマイチゲ

2025年03月17日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
4.9km
登り
300m
下り
302m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:29
合計
2:11
距離 4.9km 登り 300m 下り 302m
8:24
3
スタート地点
8:27
54
9:21
9:50
42
10:32
3
10:35
ゴール地点
 新潟へ行く予定があいにくの天気で、今週も栃木県で花めぐり。岩切でハナネコノメ、みかも山でカタクリとアズマイチゲなど観賞してきました。スプリング・エフェメラルの儚い花たち。
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿 仙人ヶ岳岩切:小俣北バス停前駐車場。10台ほど。黄色のライン内は地元の方の生活道路のため停めないこと。

🅿 みかも山公園:南、東、西の各駐車場。
コース状況/
危険箇所等
・仙丈ケ岳岩切:登山口〜生不動:民家の脇から岩切場を過ぎ登山道へ。渡渉が10回ほど。落葉で岩や沢が隠れているので足元注意。濡れているとかなり滑る。

・ネコノメソウは20輪以上の群生が3か所、10輪程度の群生が5〜7か所。せせらぎに近い所が開花し始めた。生不動手前の岩場に、白絨毯のような素晴らしい群生は、やや終盤。

・みかも山公園 南駐車場周辺:マンサク、アセビ満開、ユキワリソウ開花しているが少ない。ハナモモつぼみ。

・東駐車場周辺:オカメサクラ、河津桜満開。野草の園とカタクリので園は、アズマイチゲ、カタクリ開花。東屋のサンシュユ満開。

・西駐車場周辺:万葉館のウメが満開。花筏がすばらしかった。
(ぐ)新潟へ行く予定だったが、北陸はあいにくの雨。今週もとちぎ花めぐり。先週も訪れた岩切ハナネコノメ観賞へ。
2025年03月17日 08:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
3/17 8:23
(ぐ)新潟へ行く予定だったが、北陸はあいにくの雨。今週もとちぎ花めぐり。先週も訪れた岩切ハナネコノメ観賞へ。
(ぐ)畔に咲くウメ。良い香り。
2025年03月17日 08:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
3/17 8:24
(ぐ)畔に咲くウメ。良い香り。
(ぐ)ロウバイの滴る水に景色が映る。
2025年03月17日 08:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
3/17 8:28
(ぐ)ロウバイの滴る水に景色が映る。
(m)楽しそうに歩くぐろさん。
(ぐ)晴れて良い気分で、ZOOのMARKのように踊る。
2025年03月17日 08:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 8:32
(m)楽しそうに歩くぐろさん。
(ぐ)晴れて良い気分で、ZOOのMARKのように踊る。
(ぐ)ハナネコノメ。
(m)可愛く咲いてます😊
2025年03月17日 08:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 8:51
(ぐ)ハナネコノメ。
(m)可愛く咲いてます😊
(ぐ)今週も見ることが出来た。白いのは「花びら」ではなく「萼片」。中央下の薄黄色のが「花」
2025年03月17日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 8:54
(ぐ)今週も見ることが出来た。白いのは「花びら」ではなく「萼片」。中央下の薄黄色のが「花」
(ぐ)赤い葯が割れて、黄色い花粉が出てくる。
2025年03月17日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
3/17 8:54
(ぐ)赤い葯が割れて、黄色い花粉が出てくる。
(ぐ)岩にびっしりと咲くハナネコノメ。
2025年03月17日 08:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 8:59
(ぐ)岩にびっしりと咲くハナネコノメ。
(ぐ)赤い葯が角のように飛び出している。
2025年03月17日 08:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 8:59
(ぐ)赤い葯が角のように飛び出している。
(ぐ)玉ボケと水を擁したハナネコノメ。
(m)ウルウルしてる!
2025年03月17日 09:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 9:01
(ぐ)玉ボケと水を擁したハナネコノメ。
(m)ウルウルしてる!
(m)私もたくさん撮影します。
2025年03月17日 09:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
9
3/17 9:02
(m)私もたくさん撮影します。
(ぐ)ここの群生は、先週はつぼみだったが、満開になっていた。
2025年03月17日 09:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
3/17 9:03
(ぐ)ここの群生は、先週はつぼみだったが、満開になっていた。
(m)苔玉のよう。
2025年03月17日 09:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 9:15
(m)苔玉のよう。
(m)水面近くのハナネコノメ。
2025年03月17日 09:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 9:18
(m)水面近くのハナネコノメ。
(ぐ)赤い葯がきれい。
2025年03月17日 09:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
3/17 9:21
(ぐ)赤い葯がきれい。
(ぐ)白い絨毯のように咲くハナネコノメ。ここの群生は赤い葯も落ち始めて終盤。
2025年03月17日 09:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
3/17 9:23
(ぐ)白い絨毯のように咲くハナネコノメ。ここの群生は赤い葯も落ち始めて終盤。
(ぐ)せせらぎの反射を利用して、玉ボケとそれにハナネコノメの影を写し込む。被写界深度を手玉にする、光と影の魔術師。
(m)魔術師ぐろ!
2025年03月17日 09:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
3/17 9:39
(ぐ)せせらぎの反射を利用して、玉ボケとそれにハナネコノメの影を写し込む。被写界深度を手玉にする、光と影の魔術師。
(m)魔術師ぐろ!
(m)私もマクロで細かい水玉を。
2025年03月17日 09:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
3/17 9:38
(m)私もマクロで細かい水玉を。
(m)川へのドボンと植物を荒らさないように気をつけながらすごい格好でカメラを構え息を止めてシャッターを押します。足がつりそう!
2025年03月17日 09:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 9:39
(m)川へのドボンと植物を荒らさないように気をつけながらすごい格好でカメラを構え息を止めてシャッターを押します。足がつりそう!
(m)これはピントがうまく合ったぞ。
2025年03月17日 09:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
3/17 9:40
(m)これはピントがうまく合ったぞ。
(m)メルヘンチックに。
2025年03月17日 09:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
3/17 9:43
(m)メルヘンチックに。
(m)かわいいなあ。
2025年03月17日 09:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 9:46
(m)かわいいなあ。
(m)赤いのが付いてるほうが華やかですね。
2025年03月17日 09:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
3/17 9:46
(m)赤いのが付いてるほうが華やかですね。
(ぐ)咲いて間もないハナネコノメ。
2025年03月17日 09:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
3/17 9:57
(ぐ)咲いて間もないハナネコノメ。
(m)ガクがほんのり桃色。
2025年03月17日 10:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
3/17 10:01
(m)ガクがほんのり桃色。
(ぐ)ユリワサビとネコノメソウ。
(m)ニリンソウやエンゴサクはまだこれから。
2025年03月17日 10:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
3/17 10:01
(ぐ)ユリワサビとネコノメソウ。
(m)ニリンソウやエンゴサクはまだこれから。
(m)ロウバイはまだまだ甘い香りを漂わせています。
2025年03月17日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 10:30
(m)ロウバイはまだまだ甘い香りを漂わせています。
(m)先日の唐松岳で更に日焼けしたぐろさん。
これでも顔色を明るく編集しました。
2025年03月17日 10:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
3/17 10:31
(m)先日の唐松岳で更に日焼けしたぐろさん。
これでも顔色を明るく編集しました。
(m)タネツケバナとオオイヌノフグリ。
2025年03月17日 10:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 10:35
(m)タネツケバナとオオイヌノフグリ。
(m)ハナダイコンも咲き始めました。
2025年03月17日 10:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 10:38
(m)ハナダイコンも咲き始めました。
(m)柔らかく美味しそうなカンゾウ。
楽しかったね。さあ、みかも山へ移動よ!
2025年03月17日 10:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
3/17 10:38
(m)柔らかく美味しそうなカンゾウ。
楽しかったね。さあ、みかも山へ移動よ!
(ぐ)「道の駅みかも」で買った弁当を休憩所で食べる。まみむさんは、唐揚げ丼、佐野名物「イモフライ」。黄色いメシはうまいに決まっている。
(m)美味しかった。
2025年03月17日 11:49撮影
6
3/17 11:49
(ぐ)「道の駅みかも」で買った弁当を休憩所で食べる。まみむさんは、唐揚げ丼、佐野名物「イモフライ」。黄色いメシはうまいに決まっている。
(m)美味しかった。
(ぐ)私は地元、前橋市朝倉町「JAファーマーズ」で、前日19時過ぎに買った牛カルビ丼。4割引だからね。
2025年03月17日 11:49撮影
4
3/17 11:49
(ぐ)私は地元、前橋市朝倉町「JAファーマーズ」で、前日19時過ぎに買った牛カルビ丼。4割引だからね。
(ぐ)デザートは、ミルフィーユチーズケーキに「とちおとめ」を乗せで「みかも山」に。
2025年03月17日 12:03撮影
5
3/17 12:03
(ぐ)デザートは、ミルフィーユチーズケーキに「とちおとめ」を乗せで「みかも山」に。
(ぐ)移動して、みかも山公園南駐車場。アセビが満開。有毒樹。
2025年03月17日 12:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
3/17 12:15
(ぐ)移動して、みかも山公園南駐車場。アセビが満開。有毒樹。
(m)白いアセビ。
2025年03月17日 12:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
3/17 12:18
(m)白いアセビ。
(ぐ)ユキワリソウ。新潟へ行けず無念。
2025年03月17日 12:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
3/17 12:18
(ぐ)ユキワリソウ。新潟へ行けず無念。
(ぐ)ユキワリソウ、ミスミソウ。
2025年03月17日 12:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
3/17 12:18
(ぐ)ユキワリソウ、ミスミソウ。
(ぐ)白いユキワリソウ。これも「花びら」ではなく「萼片」、中央の緑色の所が「花」。
2025年03月17日 12:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
3/17 12:19
(ぐ)白いユキワリソウ。これも「花びら」ではなく「萼片」、中央の緑色の所が「花」。
(m)ちょっとしか咲いてなかったね。でも可愛い。ち
2025年03月17日 12:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
3/17 12:19
(m)ちょっとしか咲いてなかったね。でも可愛い。ち
(ぐ)薄桃色のユキワリソウ。
2025年03月17日 12:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
3/17 12:20
(ぐ)薄桃色のユキワリソウ。
(m)イノシシが荒らした跡がたくさんあったけど、花が少ないのはそのせいかな?
2025年03月17日 12:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
3/17 12:21
(m)イノシシが荒らした跡がたくさんあったけど、花が少ないのはそのせいかな?
(ぐ)ツバキとアセビ。
2025年03月17日 12:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
3/17 12:26
(ぐ)ツバキとアセビ。
(ぐ)マンサク。
2025年03月17日 12:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
3/17 12:27
(ぐ)マンサク。
(m)強風に揺れる赤いアセビ。
2025年03月17日 12:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 12:28
(m)強風に揺れる赤いアセビ。
(m)マンサク。
2025年03月17日 12:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
3/17 12:30
(m)マンサク。
(m)錦糸卵を思い出すのは私だけではないはず。
2025年03月17日 12:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
3/17 12:31
(m)錦糸卵を思い出すのは私だけではないはず。
(ぐ)移動して東駐車場へ。ユキワリソウは少ない。
2025年03月17日 12:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
3/17 12:47
(ぐ)移動して東駐車場へ。ユキワリソウは少ない。
(ぐ)野草の園へ。風にそよぐアズマイチゲ。
(m)風が強いからか完全に開いていませんね。
2025年03月17日 12:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
3/17 12:47
(ぐ)野草の園へ。風にそよぐアズマイチゲ。
(m)風が強いからか完全に開いていませんね。
(ぐ)アズマイチゲ。
2025年03月17日 12:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
3/17 12:47
(ぐ)アズマイチゲ。
(ぐ)花開くカタクリ。
(m)おお!咲いてた!
2025年03月17日 12:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
3/17 12:49
(ぐ)花開くカタクリ。
(m)おお!咲いてた!
(ぐ)日差しに花が反る。
2025年03月17日 12:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 12:50
(ぐ)日差しに花が反る。
(ぐ)落ち葉に語りかけるカタクリ。
2025年03月17日 12:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
3/17 12:50
(ぐ)落ち葉に語りかけるカタクリ。
(ぐ)並んで咲くアズマイチゲ。
2025年03月17日 12:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
3/17 12:52
(ぐ)並んで咲くアズマイチゲ。
(m)仲良しのカタクリとアズマイチゲ。
2025年03月17日 12:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
3/17 12:53
(m)仲良しのカタクリとアズマイチゲ。
(m)カタクリ園に向かう途中の黄色い巨木は…
2025年03月17日 13:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
3/17 13:00
(m)カタクリ園に向かう途中の黄色い巨木は…
(ぐ)サンシュユ。花柄から花が咲く。ダンコウバイは枝から直接花が咲く。アブラチャンは花が球のように密集して咲く。
2025年03月17日 12:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
3/17 12:57
(ぐ)サンシュユ。花柄から花が咲く。ダンコウバイは枝から直接花が咲く。アブラチャンは花が球のように密集して咲く。
(m)葉がないので黄色が映えますね。
2025年03月17日 13:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
3/17 13:01
(m)葉がないので黄色が映えますね。
(ぐ)カタクリの園。並んで咲くカタクリ。
(m)ここはまだほんのちょっとしか咲いてませんね。
2025年03月17日 13:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
3/17 13:09
(ぐ)カタクリの園。並んで咲くカタクリ。
(m)ここはまだほんのちょっとしか咲いてませんね。
(ぐ)日陰は花があまり開いていない。
2025年03月17日 13:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
3/17 13:09
(ぐ)日陰は花があまり開いていない。
(ぐ)午後の日差しに輝くカタクリ。
2025年03月17日 13:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
3/17 13:11
(ぐ)午後の日差しに輝くカタクリ。
(ぐ)宙に浮くようなカタクリ。
2025年03月17日 13:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
3/17 13:16
(ぐ)宙に浮くようなカタクリ。
(ぐ)花びらの「蜜標」が見える。
2025年03月17日 13:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 13:16
(ぐ)花びらの「蜜標」が見える。
(ぐ)眩しいカタクリ。
2025年03月17日 13:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
3/17 13:18
(ぐ)眩しいカタクリ。
(m)斜面いっぱいに咲くのが楽しみですが、早く咲いてくれた子たち、ありがとうね。
2025年03月17日 13:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
3/17 13:18
(m)斜面いっぱいに咲くのが楽しみですが、早く咲いてくれた子たち、ありがとうね。
(m)キセキレイ。お尻フリフリが得意技。
2025年03月17日 13:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
3/17 13:32
(m)キセキレイ。お尻フリフリが得意技。
(ぐ)オカメザクラ。下向きに花をつけるので見やすい。
2025年03月17日 13:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 13:30
(ぐ)オカメザクラ。下向きに花をつけるので見やすい。
(ぐ)サクラ色の河津桜とサンシュユ色のまみむさん。春爛漫。
2025年03月17日 13:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
3/17 13:35
(ぐ)サクラ色の河津桜とサンシュユ色のまみむさん。春爛漫。
(m)まるで花桃の時期のわたらせ渓谷鉄道の神戸駅だね!
(ぐ)優しい運転手さんが、乗客の母子に話かけていた。
2025年03月17日 13:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
3/17 13:36
(m)まるで花桃の時期のわたらせ渓谷鉄道の神戸駅だね!
(ぐ)優しい運転手さんが、乗客の母子に話かけていた。
(ぐ)青空に映える河津桜。
2025年03月17日 13:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
3/17 13:37
(ぐ)青空に映える河津桜。
(ぐ)水面のきらきらと河津桜。
2025年03月17日 13:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
3/17 13:38
(ぐ)水面のきらきらと河津桜。
(ぐ)風に吹かれるメジロ。
(m)頭部の羽毛がなびいていました。
2025年03月17日 13:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
3/17 13:41
(ぐ)風に吹かれるメジロ。
(m)頭部の羽毛がなびいていました。
(ぐ)移動して、西口へ。万葉庭園の花筏。
2025年03月17日 13:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
3/17 13:59
(ぐ)移動して、西口へ。万葉庭園の花筏。
(ぐ)ウメと花筏。
(m)強風で一気に散り始めたのかな。すごい。
2025年03月17日 14:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 14:01
(ぐ)ウメと花筏。
(m)強風で一気に散り始めたのかな。すごい。
(m)しだれ梅は強風で揺れています。
2025年03月17日 14:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
3/17 14:02
(m)しだれ梅は強風で揺れています。
(ぐ)「花手水」。
2025年03月17日 14:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
3/17 14:08
(ぐ)「花手水」。
(ぐ)水面を回る花筏。三脚とNDフィルターが無いの厳しい。ブレご容赦。
2025年03月17日 14:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
3/17 14:12
(ぐ)水面を回る花筏。三脚とNDフィルターが無いの厳しい。ブレご容赦。
(m)ぐるぐる撮影練習したかったな。
(ぐ)なかなか上手く撮れたね。
2025年03月17日 14:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
3/17 14:11
(m)ぐるぐる撮影練習したかったな。
(ぐ)なかなか上手く撮れたね。
(ぐ)春はもうそこに来ている。
2025年03月17日 14:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
3/17 14:16
(ぐ)春はもうそこに来ている。

感想

 例年なら新潟県長岡市周辺で、ユキワリソウやカタクリなど観賞に出掛ける時期。今年は残雪も多く、彼岸入りしても寒の戻りで花の開花が遅い。しかも予定していた月曜は雨、今週も仕方なく、とちぎの花々を訪ねることにした。

 7時過ぎに自宅を出発し、小俣には8時15分に到着した。叶花からヤシオ山や石尊山を見たが、ヤマザクラやアカヤシオは咲いていなかった。今月末からに期待。民家の脇を通って作業道に入る。前日の冷たい雨に濡れたロウバイが美しかった。

 岩切作業道の行き止まりから登山道へ。渡渉が多く沢を遡上するように歩く。前日の雨で水嵩も増えていた。先週つぼみだった所のハナネコノメが咲いていた。群生もいくつかありまだ見ごろ。ただ生不動手前の白い絨毯のような群生は、終わりに近かった。生不動で参拝して駐車場へ戻った。ヤマルリソウはまだまだ先。

 馬打峠が通行止めなので、足利市街地に迂回して戻り国道50号線で佐野市へ。道の駅みかもで弁当を買って、休憩所で食べた。イモフライはフードコートの物より断然美味かった。風が強かったので、室内での食事はありがたかった。

 移動してみかも山公園南駐車場へ。今日は強風で稜線は歩きにくく、私が17時までに高血圧治療の診察へ行かなければならないので、車で駐車場間へ移動して短縮版にした。周辺はアセビが満開。ユキワリソウは咲いていたが少なかった。やはり新潟の自生種群生を見てしまうと味気ない。

 東駐車場へ移動して、野草園のユキワリソウは二輪しか咲いていなかった。展望デッキ周辺ではアズマイチゲとカタクリが咲いていた。風が強いので、花は風にそよいでいた。歩く先にある東屋のサンシュユが満開。セツブンソウは萎れていた。

 階段を上がるとカタクリの園、カタクリとアズマイチゲが咲いていた。咲き始めで今年の満開は4月に入るかな。風が強いので撮影に一苦労。それでも西日に輝くカタクリはきれいだった。オカメザクラと河津桜を観賞して駐車場に戻り移動。

 万葉庭園のウメも強風に揺れていた。花吹雪となった梅の花。水面に落ちて花筏となっていた。14時半になる前に帰路へ。

 高血圧の診療は間に合ったが、さらに降下が強い薬に変わった。徐々に作用が強い薬に変えて、効果が認められる薬が分かると、しばらく飲み続ける。やはり痩せるのが一番効果的と医師も言っていた。「花も団子も」の私にはつらい時期かもしれない。

 20日の春分も休みだが、新潟方面は雨模様。その日が「催花雨」となれば、24日月曜は晴れ予想なので期待したい。もちろん寺泊魚市場がメイン。「花も団子も」なので、しばらく痩せないのは言うまでもない。

ハナネコノメはかわいく咲いていました。風の強い日でしたが、岩切の谷間は風が無くゆっくり観賞しました。
なお、付近の民家ではアカヤシオはまだ咲いていませんでした。ピンクに染まる時期が楽しみですね。
みかも山では強風で外でお弁当食べるの嫌だなあと思っていましたら、道の駅の隣に休憩所があり助かりました。しかも買った弁当が美味しかったです。
弁当の話はさておき、まだかなと思っていたカタクリが少し咲いていたので嬉しかったです。まだ全体の1割くらいですのでこれからが楽しみですね。
花の時期がくるとウキウキします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

お二人さん こんばんは。
新潟行きは残念でしたけど、仙人岳や三毳山でまずまずの成果がありましたね、これから咲く山野草を探しながらゆっくりと回るのも良いですね(検診時間に追われたかな)、まだみかみゃまはカタクリ咲かないと思っていたらいつの間にか咲きだしていたのですね、自然界の四季を花達は知っているのですね。
お疲れ様でした。
2025/3/19 17:56
いいねいいね
1
こんばんは、yasioさん。
新潟行きは、明日20日も叶いそうにありません。24日は晴れか曇りなので行けると思います。仙人ヶ岳のハナネコノメは今年は少し遅めですので、まだ楽しめるかとは思います。それよりアカヤシオはがまだでしたね。明日辺りヤシオ山へ行って、またみかも山へ行こうと思います。
2025/3/19 19:49
yasioさんこんにちは。いつもコメントくださりありがとうございます。
ハナネコノメの旬のときに岩切へ行くのは初めてでしたが、たくさん咲いていて嬉しかったです。
ここの次の見頃はアカヤシオになって、みかも山カタクリ園はこれから紫の絨毯になりますね。お花は順番に咲いてくれるので楽しみが続きます。雪山もいいですが私はやっぱりお花を見るのが一番好きです😊

2025/3/20 12:33
おふたりさま、こんばんは。春の花たち、天真爛漫に咲き誇っていますね。岩切のハナネコはずいぶんと咲いている株数が増えたし、カタクリはもうちょっとだけどアズマイチゲともどもみんな楽しげ。近い時間帯にいらしたのもびっくりです。アカヤシオももうそんな時期なんですね。屋敷山のミツマタもそろそろ準備万端かな。みんな同じような時期に咲くから、どこへ行こうか迷っちゃいますね。
2025/3/21 21:12
いいねいいね
2
yamaonseさんこんにちは。
春がやってきましたね。花粉症はつらいけど気分はもうウキウキです。
私は今日は近所の公園の河津桜を見てきました。ちょうど満開で美しかったです。
北関東ではカタクリがそろそろ登場して、ミツマタや花桃も控えていますね。
今年のアカヤシオはどうでしょうね〜
もうワクワクです😄
行く場所に迷ってしまうのも幸せで贅沢な悩みですね。
2025/3/22 19:23
いいねいいね
1
 おはようございます、yamaonseさん。
今日も温かい朝ですね。業務前のひと時ですが、仕事をおっぽって山へ行きたくなります。上州弁が出るくらい頭の中も春の陽気です。

 勘違いだと思われますが、「近い時間帯にいらっした」と書かれてらっしゃいますが、これは17日月曜に訪れた時のレコで、yamaonseさんも行かれた20日は私だけで行きました。三日間で花の開花も進みました。

 明日月曜は、関東は結構曇りなので、薄曇りの新潟へ遠征です。良寛和尚のおひざ元で花観賞してきますね。もちろん寺泊の魚市場はかかせませんよ。
2025/3/23 9:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら