また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 790933
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父丸山/芦ヶ久保駅から周回

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
12.4km
登り
875m
下り
870m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:20
合計
5:42
10:01
10:03
30
10:33
10:45
23
11:08
11:16
78
12:34
12:34
20
12:54
13:10
18
13:28
14:02
54
14:56
14:57
21
15:18
15:25
2
15:27
15:27
0
15:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
芦ヶ久保道の駅第二駐車場
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
特に無し
凍結・積雪も無し
その他周辺情報 ■芦ヶ久保 氷柱祭り
http://www.yokoze.org/shisetsu/hyoutyuu/
芦ヶ久保駅を出発
氷柱祭りは1/4からとのこと
2016年01月03日 09:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/3 9:46
芦ヶ久保駅を出発
氷柱祭りは1/4からとのこと
道脇にオオイヌフグリが咲き始めてました。
春ですねえ・・・ってまだ年が明けたばかりですが。
2016年01月03日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/3 9:52
道脇にオオイヌフグリが咲き始めてました。
春ですねえ・・・ってまだ年が明けたばかりですが。
武甲山が見え始めた。
2016年01月03日 09:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 9:53
武甲山が見え始めた。
源寿院埼玉別院の仏像と武甲山
2016年01月03日 10:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/3 10:02
源寿院埼玉別院の仏像と武甲山
武甲山をアップで。
2016年01月03日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/3 10:03
武甲山をアップで。
高原パーク横瀬を経由して日向山を目指します。
2016年01月03日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/3 10:08
高原パーク横瀬を経由して日向山を目指します。
なかなか素敵な森です
日当たりが良くて・・・暑い。
2016年01月03日 10:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/3 10:20
なかなか素敵な森です
日当たりが良くて・・・暑い。
猿が居ました
2016年01月03日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/3 10:28
猿が居ました
山道から車道に出て見晴らしの良いところに出た。
今日のコースでは一番武甲山が良く見えたところ。
丸山も悪くないけど、ここのほうが近いので大きく見える。
2016年01月03日 10:32撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 10:32
山道から車道に出て見晴らしの良いところに出た。
今日のコースでは一番武甲山が良く見えたところ。
丸山も悪くないけど、ここのほうが近いので大きく見える。
丸山方面を望む
山頂は右の肩の向こう側あたりか
2016年01月03日 10:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 10:40
丸山方面を望む
山頂は右の肩の向こう側あたりか
トイレと展望台がありました。
展望台は・・・登らないほうが眺めが良いです。休憩所ということですかね。
2016年01月03日 10:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 10:40
トイレと展望台がありました。
展望台は・・・登らないほうが眺めが良いです。休憩所ということですかね。
休憩所の脇から日向山への道があります。
2016年01月03日 10:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 10:42
休憩所の脇から日向山への道があります。
祠を左へ
2016年01月03日 10:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 10:43
祠を左へ
ネットがあります。
これを越えていきます。
2016年01月03日 10:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 10:44
ネットがあります。
これを越えていきます。
春や秋にも来てみたい感じ
2016年01月03日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/3 11:03
春や秋にも来てみたい感じ
日向山山頂です
2016年01月03日 11:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 11:08
日向山山頂です
日向山山頂の展望台から
この先の果樹園の上あたりから眺めのほうが良い。
2016年01月03日 11:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 11:09
日向山山頂の展望台から
この先の果樹園の上あたりから眺めのほうが良い。
日向山633m+展望台1mでスカイツリーと同じ高さ
2016年01月03日 11:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 11:09
日向山633m+展望台1mでスカイツリーと同じ高さ
果樹園の上からの見晴らしが良いです
武甲山、武川岳、横瀬二子山など
2016年01月03日 11:24撮影
1/3 11:24
果樹園の上からの見晴らしが良いです
武甲山、武川岳、横瀬二子山など
蝋梅がありましたがまだ咲き始め。ほとんどが蕾。
2016年01月03日 11:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/3 11:26
蝋梅がありましたがまだ咲き始め。ほとんどが蕾。
2016年01月03日 11:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 11:29
少し車道を歩いてここから丸山へ登ります。
2016年01月03日 11:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 11:35
少し車道を歩いてここから丸山へ登ります。
杉林
2016年01月03日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/3 11:51
杉林
道路を2つ渡ります。
2016年01月03日 12:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 12:23
道路を2つ渡ります。
出会いのテラス、だったかな?
木立で展望はイマイチですがテーブルとベンチもあり休憩に良いところです。
2016年01月03日 12:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 12:25
出会いのテラス、だったかな?
木立で展望はイマイチですがテーブルとベンチもあり休憩に良いところです。
東屋があります。
今日は県民の森のほうへ行ってみます。
2016年01月03日 12:32撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 12:32
東屋があります。
今日は県民の森のほうへ行ってみます。
県民の森の施設
施設は12月〜2月は休み
2016年01月03日 12:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/3 12:35
県民の森の施設
施設は12月〜2月は休み
少し車道を歩いて丸山への登山口。
トイレ(12-2月は閉鎖)と水場(水道)があります。
2016年01月03日 12:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 12:42
少し車道を歩いて丸山への登山口。
トイレ(12-2月は閉鎖)と水場(水道)があります。
ひと登りで丸山山頂の展望台へ
宝くじ財団寄贈ですか
2016年01月03日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/3 12:51
ひと登りで丸山山頂の展望台へ
宝くじ財団寄贈ですか
丸山山頂の展望台360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=https://www.360cities.net/image/mtmaruyama-japan]360citiesで見る[/url]
2016年01月03日 12:57撮影
2
1/3 12:57
丸山山頂の展望台360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=https://www.360cities.net/image/mtmaruyama-japan]360citiesで見る[/url]
丸山山頂展望台から
武甲山
2016年01月03日 13:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/3 13:05
丸山山頂展望台から
武甲山
丸山山頂展望台から
大霧山、登谷山方面
奥に赤城山や武尊山がうっすら見えます
2016年01月03日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/3 13:06
丸山山頂展望台から
大霧山、登谷山方面
奥に赤城山や武尊山がうっすら見えます
丸山山頂展望台から
笠山
2016年01月03日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/3 13:06
丸山山頂展望台から
笠山
丸山山頂展望台から
堂平山の天文台
2016年01月03日 13:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/3 13:07
丸山山頂展望台から
堂平山の天文台
丸山を降りてここを右へ
2016年01月03日 13:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 13:13
丸山を降りてここを右へ
大野峠へはここを右へ
2016年01月03日 13:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 13:25
大野峠へはここを右へ
明るい雰囲気
ここを登ると大野峠手前のパラグライダーのテイクオフポイントがあります。
2016年01月03日 13:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/3 13:27
明るい雰囲気
ここを登ると大野峠手前のパラグライダーのテイクオフポイントがあります。
大野峠パラグライダーテイクオフポイントの360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/ohno-pass-para-grider-take-off-point-chichibu-japan]360citiesで見る[/url]
2016年01月03日 13:32撮影
2
1/3 13:32
大野峠パラグライダーテイクオフポイントの360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/ohno-pass-para-grider-take-off-point-chichibu-japan]360citiesで見る[/url]
大野峠パラグライダーテイクオフポイントから
うっすら筑波山
2016年01月03日 13:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/3 13:51
大野峠パラグライダーテイクオフポイントから
うっすら筑波山
大野峠パラグライダーテイクオフポイント
多分大宮さいたま新都心方面
2016年01月03日 13:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/3 13:54
大野峠パラグライダーテイクオフポイント
多分大宮さいたま新都心方面
大野峠
2016年01月03日 14:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/3 14:00
大野峠
この季節は午後2時でも既に夕暮れの気配を感じます。
2016年01月03日 14:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/3 14:03
この季節は午後2時でも既に夕暮れの気配を感じます。
ちょっとした渡渉
2016年01月03日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/3 14:22
ちょっとした渡渉
橋をわたります
2016年01月03日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/3 14:24
橋をわたります
小さな滝
2016年01月03日 14:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/3 14:32
小さな滝
赤谷の集落に出ました
国道に下りて芦ヶ久保まで歩きます。
2016年01月03日 14:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/3 14:55
赤谷の集落に出ました
国道に下りて芦ヶ久保まで歩きます。
たんぽぽも咲いてます
いったい今は何月?
2016年01月03日 15:14撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/3 15:14
たんぽぽも咲いてます
いったい今は何月?
芦ヶ久保道の駅に戻りました
朝は白菜があったので買って帰ろうと思ってましたが売り切れてました。
2016年01月03日 15:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/3 15:19
芦ヶ久保道の駅に戻りました
朝は白菜があったので買って帰ろうと思ってましたが売り切れてました。

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
0.6L
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
1
携帯電話
1
計画書
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
水筒
1
時計
1
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
2
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
1
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1

感想

 正月休みに食べてごろごろしてを繰り返したので、運動せねばと思い朝夕の用事の合間に近場の丸山に登ってきました。
 丸山山頂近くには駐車場があって15分くらいで登ることも出来るのですが、運動のため芦ヶ久保駅から登ります。そうすると、今回のコースだと累積標高差は900mを超えるのでそこそこの運動量になります。
 また、運動量だけではなく、丸山山頂や大野峠のパラグライダーテイクオフポイントからの眺めも良いですし、日向山あたりの枯木立の山歩きも良い気分になれます。

 それにしても、ぽかぽか陽気に加えて、オオイヌフグリやたんぽぽが咲いていてなんだか3月のような雰囲気でした。

■360度パノラマ マウス操作でグルグルできます。是非フルスクリーンモードで。
Mt.Maruyama


Ohno pass para-grider take-off point, chichibu
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら