記録ID: 7911629
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
今シーズン初の筑波山ナイトスノーハイク
2025年03月19日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 707m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:03
距離 5.9km
登り 707m
下り 707m
天候 | 晴れ。降雨の後なので空気がとても澄んでいましたが風がとても冷たかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車台数60台。500円/24h https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4501 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、降雨・降雪後なので岩や木の根がよく滑ります。また、本日の強風により御幸ヶ原コースで木の枝が折れてしまい登山道の一部を塞いでしまっています。 |
写真
本日の強風でか杉の木の枝が折れて登山道の一部を塞いでしまっていました。撤去を試みたのですが大きな木の枝だったので無理でした💦力不足ですみません🙇♂️
左側に通るスペースがあります。
左側に通るスペースがあります。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
今日はお昼前ぐらいから雨が雪へと変わり、平地でもうっすらと雪が積もりました。
平地で積もっているんだから、筑波山はもっと積もっているだろうと思い、ライブカメラで確認!
思った通り、女体山直下には綺麗に雪が積もっていました。
今シーズンは何度か筑波山に雪が積もってはいたものの、タイミングを逃して登りに行くことができなかったので、今日こそはと仕事終わりに筑波山へGO!
標高を上げると次第に雪が積もってきて、御幸ヶ原では結構な積雪になっていました。
ただ、ふかふかしているかと思った雪は、夜になり凍結して少しガリガリとした雪質に変わってしまいました。
想像していたような雪ではありませんでしたが、それでも今シーズン初の雪の筑波山を楽しむことができました😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いやぁ〜元気やね😅
私もライブカメラ見て朝登ろぅと思ってたんですよ!
でも具合が…風邪っぴき😷
朝には治ってるだろぅと期待して…クスリ飲んで早々に就寝😴
ベッドに入ってライブカメラで最終チェック…したのが20:30過ぎ…
何か足跡っぽいものが…まぁこんな時間に登るヤツいないよね😅
と思ってたら…やまたかさんかぁ〜い😆
ナイト下山とか怖くてムリやぁ〜
よくぞご無事で…💦
あっ私は風邪治らず諦めました😓
リベンジしたかったのに😭
お疲れ様でした🙏
こんにちは、コメントありがとうございます!
風邪お大事にしてください💦
1日でも早く良くなり、山に行き、おいしいお酒が飲めるようになると良いですね😁
まさかVaronさんにライブカメラで監視されていたとは(笑)
大体、変な時間に登っているのは私だという自覚はありますが、でも冬の筑波山は他の季節と違って夜は寂しい感じがします。
登っていてもなんだか怖いなと感じることもありますし💦
やはり山に行くのなら登っていて楽しい日中に行くのがいいですね☀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する