ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7912951
全員に公開
ハイキング
東海

勧行峰、大野山

2025年03月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
17.5km
登り
1,487m
下り
1,486m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:25
合計
6:03
距離 17.5km 登り 1,487m 下り 1,486m
6:08
163
スタート地点
8:51
9:16
61
10:17
114
12:11
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日に降った雪で標高1000以上から積雪。
稜線は15〜20cm程度ありました。
往路の1080m地点までは中電の巡視路と植林帯で問題ありませんでした。
復路は地形図のP831から上落合への下りが急坂や分かりづらい所がありました。

Hedanos様の記録を参考にさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
尾根末端から
舗装路をもう少し歩けば巡視路の取り付きがあるようです。
2025年03月20日 06:26撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 6:26
尾根末端から
舗装路をもう少し歩けば巡視路の取り付きがあるようです。
最初の鉄塔
2025年03月20日 06:37撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 6:37
最初の鉄塔
2025年03月20日 06:45撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 6:45
2025年03月20日 06:52撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 6:52
2025年03月20日 07:04撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 7:04
鉄塔は柵の左側。
なヵに入れずガレ沿いを歩きました。
2025年03月20日 07:14撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 7:14
鉄塔は柵の左側。
なヵに入れずガレ沿いを歩きました。
登ってきた巡視路
2025年03月20日 07:14撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 7:14
登ってきた巡視路
植林帯
2025年03月20日 07:19撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 7:19
植林帯
標高1080m地点のピーク
ここから勘行峰へ。
雪は標高1000mを超えてから。
2025年03月20日 07:47撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 7:47
標高1080m地点のピーク
ここから勘行峰へ。
雪は標高1000mを超えてから。
日影の舗装路は凍結
2025年03月20日 07:55撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 7:55
日影の舗装路は凍結
工事中でした
下山時は挨拶をして通過しました。
2025年03月20日 07:59撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 7:59
工事中でした
下山時は挨拶をして通過しました。
安倍東陵は雲が多め。
青笹山〜十枚山?
2025年03月20日 08:19撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 8:19
安倍東陵は雲が多め。
青笹山〜十枚山?
2025年03月20日 08:32撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 8:32
勘行峰
2025年03月20日 08:35撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 8:35
勘行峰
一般登山道と合流
2025年03月20日 08:42撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 8:42
一般登山道と合流
2025年03月20日 08:46撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 8:46
勘行峰
2025年03月20日 08:51撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 8:51
勘行峰
少し進むと南アルプスが見える展望地
2025年03月20日 08:52撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/20 8:52
少し進むと南アルプスが見える展望地
深南部も雪がたっぷり。
2025年03月20日 09:00撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/20 9:00
深南部も雪がたっぷり。
展望台は日陰で寒いので
2025年03月20日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 9:02
展望台は日陰で寒いので
日向で休憩しました。
2025年03月20日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
2
3/20 9:02
日向で休憩しました。
下山はスイスイ。
ショートカットしました。
2025年03月20日 09:18撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 9:18
下山はスイスイ。
ショートカットしました。
大野山
2025年03月20日 10:16撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 10:16
大野山
三角点
2025年03月20日 10:17撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 10:17
三角点
少し下ると笹が出てきました。
2025年03月20日 10:22撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 10:22
少し下ると笹が出てきました。
ガレ縁から安部東陵
2025年03月20日 10:35撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 10:35
ガレ縁から安部東陵
植林の合間から阿部東陵の展望
日向で暖かい所
2025年03月20日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 10:43
植林の合間から阿部東陵の展望
日向で暖かい所
休憩してうどんを食べました。
2025年03月20日 10:55撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/20 10:55
休憩してうどんを食べました。
休憩が終わり少し下ったら良い展望地があった。
浅間原〜下十枚山だと思う。
2025年03月20日 11:10撮影 by  Pixel 8a, Google
1
3/20 11:10
休憩が終わり少し下ったら良い展望地があった。
浅間原〜下十枚山だと思う。
2025年03月20日 11:24撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 11:24
2025年03月20日 11:24撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 11:24
2025年03月20日 11:27撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 11:27
2025年03月20日 11:41撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 11:41
2025年03月20日 11:44撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 11:44
2025年03月20日 11:46撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 11:46
2025年03月20日 11:53撮影 by  Pixel 8a, Google
3/20 11:53
撮影機器:

感想

前日に降った雪は予想以上でした。
勘行峰付近はスノーハイクと素晴らしい展望を楽しむことができました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

こん〇〇わ、KFさん。
覚えてはおられないと思いますが、
昨夏、”掛西”でコメ申し上げたsm-vasと申します。
すみません、又、山とは関係ないのですが…宜しくお願い致します。

本日、”TK”の試合を8回からなのですが、テレビ観戦しました。
(散歩から帰ってきて、スイッチ押したら偶然ヤッテいました)
”春”は「ナンダカナ〜」、てな感じで、普段はメッタに見ないのですが、見て良かったです。
緊迫した良い試合で、観ている側からしてみれば、大変おもしろい試合でした。
残念ながらTK敗戦、惜しかった!
結果論ですが、私は「ヤッパ、バントって大事だよなあ〜」、と感じました。
(地図で確認したら、菊川市は隣町ですね、”夏”はドコが代表になるのか今から楽しみです)

一つ、教えて頂きたい事があるのですが…
KFさんが良く、コッヘルで食べていらっしゃる ”うどん” なのですが、
(カキアゲ?入りの、写真では何となく赤っぽく(トウガラシ?)見える”うどん”です)
もし、東京でも手に入る物なら、是非食べてみたいので、ご教授いただければ幸いです。

”お…のさん”が本格的に復活されたようですね、
これからも、皆様のレコで楽しませて頂きますので、宜しくお願い致します。
車の運転は、くれぐれもお気を付けください。
失礼いたしました。   かしこ
2025/3/22 21:25
sm-vasさん,おはようございます!
コメントありがとうございます。
しっかりおぼえております。
TK,惜しかったですね。山で試合をほとんど見てませんが機動力を使えていたら!と思います。
夏はTK、掛西以外の高校が代表になると思います。
うどんは主に味の素,鍋キューブうま辛キムチです。その他クノールの海鮮チゲスープです。
ありきたりの市販のものです。
yns79さんはレポのアップをしていなかっただけで山は続けてました。
これからはレポをアップするようですので期待してやってください。
車は最低限の睡眠をとって運転するようにしています。

いつも私の粗末なレポを拝見くださりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
2025/3/24 6:17
いいねいいね
1
KF18さん、こん〇〇わ、早々のご返信ありがとうございます。
ご教授、ありがとうございます。
早速、食べます。
今回もツマラン事で煩わせてしまい、申し訳ございませんでした。
これからも、宜しくお願い致します。  かしこ
2025/3/24 16:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら