記録ID: 7913552
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
銀杏峰
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:00
距離 9.5km
登り 1,049m
下り 1,049m
6:07
10分
スタート地点
13:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場手前3分位から凍結している箇所があり注意が必要。 駐車場 道路沿いの駐車になります トイレは冬季閉鎖中です |
コース状況/ 危険箇所等 |
名松新道コースのピストン 膝下位の新雪 トレースを外れると腰下位の場所もあるので注意が必要です |
写真
感想
まだまだスノーハイクが出来そうな福井県の銀杏峰(げなんぽう)へ行ってきました。
前日の積雪で予想以上の雪量でした。
序盤の急登では膝下まで足が埋まり中々ペースが上がりません。
小ピークの前山では大野市街や白山連峰、荒島岳を展望できました。
またこの時期に素晴らしい霧氷を見ることができて驚きでした。
霧氷のトンネルを抜けると樹林が無くなり一気に開けます。シュカブラが広がりまるで違う惑星のようです。しばらく進むと銀杏峰到着です。
残念ながら山頂からの展望はできませんでしたが とても標高1000メートル級の山とは思えないスケール感とスノーハイクを楽しむことができました。
下山後 大野市の大野食堂さんにて福井名物のソースカツ丼を頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
銀杏峯きてくれたんですね✨嬉しく思います
ありがとうございました
予想以上の積雪で今日は筋肉痛です😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する