記録ID: 7914246
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
日白山*にっぱくびより〜♪からの曇天とラッセル
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 982m
- 下り
- 978m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料 ・トイレあり(和式) ※宿場の湯の前に2箇所約10台分の駐車場あり。この日は仮眠をとった二居Pに停めて歩きましたが、7時過ぎでも空きがありました。 ※降雪直後の東京方面からのアクセスは、月夜野ICからだと三国峠を通るため、その先の湯沢ICからのルートの方が安全かと思います。(所要時間はほとんど変わりません。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から全行程スノーシュー+ストックで歩きました。 12本アイゼンと念のためピッケル携行。(先日クラックに落ちた方もいたため) <二居P〜登山口〜東屋> R17沿いを5分程度歩きますが、朝のうちは路肩が凍結で滑るため注意。 集落を抜けて二居峠登山口にてスノーシュー装着。 この日は降雪直後だったためわかんやスノーシューが適切だったかと思います。 東屋までは樹林帯を歩きます。 <東屋〜東谷山> 東屋から尾根に乗ります。 雪庇やクラックに注意。 <東谷山〜日白山> 気持ちのいい稜線歩きですが、日白山までいくつかのアップダウンがあります。 この区間も雪庇やクラックに注意。 <日白山〜下降点〜林道> 下降点には目印などないため、GPSにルートを取り込んでおくことをおすすめします。 下降点からはかなりの激下りとなります。 この区間は雪崩に注意。 堰堤が見えたら対岸から林道方面に進むと二居集落に戻れますが、この日は堰堤を見落としてちょっと迷走してしまいました。 |
その他周辺情報 | ◆関温泉 旅館 登美屋 http://www.seki-tomiya.jp/ ・日帰り入浴:600円(19:00まで) ・茶褐色の塩化物泉の源泉かけ流し ・露天はないですが、内湯の窓からの眺めは抜群 |
写真
撮影機器:
感想
飛び石の平日は会社がお休みなので4連休の週末。
まさかの3月のドカ雪でどこも積雪が期待できる中、今季まだ登れていなかった日白山へ行くことに。
空気は春だけど降雪のおかげで雪がキレイでふかふかモフモフ。
標高が上がると霧氷も出てきて、青と白の最高の稜線歩きに、にっぱくびより〜♪とルンルンでした。
…が、日白山につく頃にはすっかり雲が増えてしまい、下山時には曇天に。
そして日白山から先はノートレースで膝ラッセル!
稜線はまだ雪が軽くてよかったけど、下るにつれ雪も重くなって疲れた〜。
途中、野ウサギが駆けていくのを眼の前で見ることができて感激!
雪に埋もれた地王堂川と堰堤を見落としちょっと迷走しましたが無事に下山。
津南経由で翌日の目的地へ向かう途中、硫黄泉の燕温泉を目指すも日帰りは終了。。。
初めての関温泉で汗を流し、疲れを癒やしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人