記録ID: 7914876
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 806m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:08
距離 7.9km
登り 806m
下り 793m
9:34
5分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは椿大社に有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北尾根7合目くらいまで割と急登続き。8合目からは一昨日の寒波の雪が結構残っていましたが、チェーンスパイクは不要な程度。 下りの二本松コースは山頂から8合目くらいまで急登の上に雪解けの泥濘と踏み締められた雪が滑りやすかった。チェーンスパイクが有ってもあまり意味が無さそう。 |
その他周辺情報 | 下山後、鈴鹿の森庭園の「しだれ梅祭」(入園料1800円)に立ち寄り満開の梅を楽しみました。かなり人が多かったが、今週が見事に満開真っ盛りで見頃です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ダウンジャケット薄手
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水
笛
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
コンパス
ナイフ
保険証
携帯
モバイルバッテリー
タオル
カメラ
ヘッドライト
予備電池
バーナー
鍋
|
---|
感想
奥様を連れて今年初の夫婦山
去年の同じ時期にも登ろうとしたら、まさかの吹雪で急遽本宮山に逃げた思い出。
今年は天気予報バッチリだったが行ってみたら予定より少し雲が多め。
まあそれでも雨が降る気配は無いので問題ない。
東名阪道の渋滞にハマり、予定よりだいぶ遅れて椿大社にたどり着くも、駐車場から椿大社でトイレを済ませると、昼食・水を車に忘れたことに気付き、無駄に駐車場まで取りに戻る大失敗でさらに時間をロス。
それでもコースタイムは短いのでのんびり登ってみると山頂部は結構雪が残っており、花見登山とはいかなかかったものの、残雪登山を楽しめた。
山頂からの景色は春霞で絶景とはいかず山頂はやや風が強く寒かったので長居せずさっさと下山。
下山後は鈴鹿の森庭園で「しだれ梅祭」をやっていたのでついでに寄り道。
入園料1800円は少しお高いと思ったが入ってみると予想以上の超満開。見事に咲きそろったしだれ梅が「これでもか!」と咲き誇り、1800円の価値は十分ありました。
今週末に鈴鹿方面を訪れる方はぜひ立ち寄ることをお勧めします。(ただし駐車場激混みだったので覚悟が必要。下山後15時頃でも駐車場は8割くらい埋まっており、出る車と入る車の数が同じくらいでした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する