記録ID: 7915209
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
新雪の三国山周回 ワカンの必要性を学ぶ
2025年03月20日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 708m
- 下り
- 708m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchi-p.com/mikuni_g/ 無料 トイレは冬季閉鎖のようです。 雪が積もっており停められるのは10台強といったところでしょうか。 前日に降雪あり道中、雪が薄く積もっているところもありましたのでスタッドレス等は必要でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日にまとまった雪が降ったようでトレースは一度埋もれてしまった模様。 ほとんどは先行者が付けてくれたトレースをなぞることが出来ました。途中で自分たちが先行する場面あり、膝上まで潜った雪をかき分け進みました。 トレースも踏み固められてはおらずフカフカで潜りやすく、歩きやすいコンディションではなかったです。 |
その他周辺情報 | まんてん星の湯 https://www.mantenboshinoyu.com/ 登山口から車で15分ほど。 大人3時間で800円(JAF会員提示で100円引き) 源泉かけ流し、露天風呂も充実しておりきれいな施設でした。 |
写真
装備
備考 | 新雪でトレースも踏み固められておらず、アイゼンでは踏み抜き続きで進むのが大変でした。 スノーシュー、ワカンは必要な場面でしたが、我々はその装着なくかなり苦戦しました。 お会いした中でスノーシューもワカンも装備していなかったのは我々だけでした。反省です。 |
---|
感想
普段、休日に登山することは稀。なので谷川岳等の有名どころは人気で大変だと思い、空いていそうな三国山登山を先輩と計画しました。
前日が雪予報でしたが、きれいな雪を楽しめるかなと軽い考えでいたのが甘かったです。
今までワカン、スノーシューが必要な雪山に行ったことがなかったので我々はその装備を持たずフカフカの新雪に苦戦の連続でした。雪漕ぎする場面もありかなり体力を使いましたし、想定よりかなり時間がかかりました。
それでもたっぷりの雪、眺望良く谷川岳等の眺めを満喫。
ヤマレコユーザーのyothukoさんとお話しすることが出来たりと苦労多くも楽しい山行でした。
装備の必要性も改めて学んだ次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日はお疲れ様でした❗️
天気が良すぎて大汗かきましたね💦
過去レコ拝見させて頂きましたが、割と群馬の山にいらっしゃっているようですね。
頼もしい先輩がいるのであちこち行けて、すぐに上達しますね😄
私も最初ワカンを持ってなかった頃に、やはり踏み抜きで苦労して、それで購入しました。
そうやって段々と装備が増えていきますが、快適に歩く為にはあった方が便利ですよ😄
山でお話し出来て楽しかったです♪
ありがとうございました😊
昨日は本当にお疲れ様でした。
大汗かいて良い勉強になりました💦
群馬は良い山が多くて最近は足を運ぶことも多いです。
これからも身の丈に合った登山をしながら学んで行きたいと思います。
こちらこそありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する