記録ID: 7915907
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
三浦半島縦断
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:02
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:02
距離 23.2km
登り 1,118m
下り 1,111m
10:41
3分
北下浦海岸
15:43
東逗子駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麓の街を含めて分岐が多く、一方で標識が限られているので、地図だけだと迷いやすい。自分はこのコースを走った人のGPSログを3つスマホにダウンロードし、見比べながら走った。 トイレは武山山頂、エコミル前、阿部倉登山口。 |
その他周辺情報 | 下山後は東逗子駅前の長寿庵で食事。 そのあと近くのあづま湯に行ったら定休日だった。リサーチ不足・・・ |
写真
撮影機器:
感想
初めての三浦半島。
自宅から交通アクセスに時間がかかるので足が向かずにいたけれど、冬場のトレランにはピッタリだと思った。京急長沢駅から東逗子駅までのトレイル率は約73%で、1月に走ったよこやまの道と比べると、トレイルが「山の中」っぽいのが自分好み。というか、照葉樹が多くてトレイル幅が狭いので、場所によってはジャングルっぽささえ感じる。標高は低いけれど所々で海が見渡せるのも気持ち良い。
針葉樹がほぼ皆無なので、たぶん高尾エリアとかより花粉も少ないと思う。この日は八王子市も横須賀市も花粉が「非常に多い」だったけれど、ほとんど症状が出なかった。
三浦半島の山域は思ったより広かった。また行く機会があれば、二子山、仙元山、鷹取山、田浦梅林なども回ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する