記録ID: 7916560
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【三本槍岳】『残雪期』新うつくしま百名山
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 991m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:36
距離 12.0km
登り 991m
下り 994m
16:29
ゴール地点
天候 | 【天候】 晴れ 【風】 樹林帯ほぼ無風 森林限界微風 【気温】 2℃~0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の急登はツボ足で歩きました。 勾配は緩くなってからワカンを装着して下山まで付けっぱなしで歩きました。 雪質が固く思ったほどは踏み抜きは無かった。 天気が良くて雪からの反射で日焼けして顔が赤くなりヒリヒリした。 【危険箇所】 三本槍山頂への急登 ワカンの爪が刺さらず滑りそうになる。 バランスを崩していたら崖下まで滑落したと思う。 雪質によりアイゼンが必要と感じた。 トラバース登山道から直登した急勾配の下り は気温上昇で雪が若干緩んで滑り易くなっていた。 雪質を考えると早めに登山の方が良いのだろうか? |
写真
山頂右側の雪庇の脇を通る登りました。
上の急斜面でざらめ雪が凍りついてワカンの爪が刺さらず滑りそうにりヒヤリとしました。
滑ったら崖下まで滑落していました。
左側を登った方が良さそうです。
アイゼンが必要と思います。
アイゼンとワカンの併用する時はワカンを裏返しにする意味を理解した様に思います。
残雪期のアイスバーンではワカンの爪が刺さりません。
上の急斜面でざらめ雪が凍りついてワカンの爪が刺さらず滑りそうにりヒヤリとしました。
滑ったら崖下まで滑落していました。
左側を登った方が良さそうです。
アイゼンが必要と思います。
アイゼンとワカンの併用する時はワカンを裏返しにする意味を理解した様に思います。
残雪期のアイスバーンではワカンの爪が刺さりません。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する