3月16日:セントレアから仁川空港へ飛びます。
今日もドリームリフターいた!胴体がパックリ開いたとこ見たいね。
13
3月16日:セントレアから仁川空港へ飛びます。
今日もドリームリフターいた!胴体がパックリ開いたとこ見たいね。
空港線で2時間かけてソウルに移動。さらに地下鉄で、予約したホテルのあるヨンサン駅へ。ここに3泊します。
9
空港線で2時間かけてソウルに移動。さらに地下鉄で、予約したホテルのあるヨンサン駅へ。ここに3泊します。
ホテルの窓から北漢山(プッカンサン)遠望。(34階建てホテルの24階)
欧米系ツーリストや韓国のビジネスマンと思しき泊り客の中で毎日バックパックを背に出かけるちっこい
日本人女子2人はちょっと異色かも。
14
ホテルの窓から北漢山(プッカンサン)遠望。(34階建てホテルの24階)
欧米系ツーリストや韓国のビジネスマンと思しき泊り客の中で毎日バックパックを背に出かけるちっこい
日本人女子2人はちょっと異色かも。
夕飯はソウル一の繁華街明洞でワンタン入りカルグルス(うどん)とギョーザ。
14
夕飯はソウル一の繁華街明洞でワンタン入りカルグルス(うどん)とギョーザ。
ブルースブラザーズだ!笑。
好きな映画の一つ。
9
ブルースブラザーズだ!笑。
好きな映画の一つ。
3月17日:今日は私の希望でDMZツアーです。昨日申し込んだ。まずはDMZトゥルミ平和村。
古い有刺鉄線で作られたツルの親子像。非武装地帯は野生生物の宝庫でツルの越冬地として有名です。
11
3月17日:今日は私の希望でDMZツアーです。昨日申し込んだ。まずはDMZトゥルミ平和村。
古い有刺鉄線で作られたツルの親子像。非武装地帯は野生生物の宝庫でツルの越冬地として有名です。
で、ガイドさんが撮ったツルのポーズ。
14
で、ガイドさんが撮ったツルのポーズ。
土産物屋前のニャンコは人懐こく平和そのもの。
15
土産物屋前のニャンコは人懐こく平和そのもの。
ここから北は民間人統制区域で民間人がツアー以外で入るのは不可ニャンだよ。
15
ここから北は民間人統制区域で民間人がツアー以外で入るのは不可ニャンだよ。
次に訪れたのは鉄原歴史文化公園。消滅した植民地時代の日本が再現されている。
6
次に訪れたのは鉄原歴史文化公園。消滅した植民地時代の日本が再現されている。
この建物は朝鮮戦争時、一時占拠した北朝鮮が建てた労働党舎。
拷問があった場所でここから出られた民間人は死体か瀕死状態だったとか。恐ろしい!
5
この建物は朝鮮戦争時、一時占拠した北朝鮮が建てた労働党舎。
拷問があった場所でここから出られた民間人は死体か瀕死状態だったとか。恐ろしい!
ホオジロハクセキレイ。初見!
18
ホオジロハクセキレイ。初見!
第二トンネルを訪れる他のツアーと合流のためDMZトゥルミ平和村に再び移動。オリの中のクロハゲワシ。他の英語ガイドさんのを盗み聞きしたところ、けがで保護されてるみたい。目がかわいい。
7
第二トンネルを訪れる他のツアーと合流のためDMZトゥルミ平和村に再び移動。オリの中のクロハゲワシ。他の英語ガイドさんのを盗み聞きしたところ、けがで保護されてるみたい。目がかわいい。
そしてツアーの核心部第二トンネルへ入ります。軍事境界線の300m手前まで入れました。ここと次に訪れた北朝鮮を遠望できる展望台は写真不可なのでありません。(内緒で撮ったけど。)
6
そしてツアーの核心部第二トンネルへ入ります。軍事境界線の300m手前まで入れました。ここと次に訪れた北朝鮮を遠望できる展望台は写真不可なのでありません。(内緒で撮ったけど。)
6
月井里駅跡に残された汽車。朝鮮戦争時に爆撃されて、これより北への運行は閉ざされた。
8
月井里駅跡に残された汽車。朝鮮戦争時に爆撃されて、これより北への運行は閉ざされた。
バスで移動中にマナヅルの群れをいっぱい見た。北帰でかなり減ったという話です。
7
バスで移動中にマナヅルの群れをいっぱい見た。北帰でかなり減ったという話です。
お昼は鉄原歴史文化公園で。トッカルビ。固めのハンバーグみたいな料理。😅
12
お昼は鉄原歴史文化公園で。トッカルビ。固めのハンバーグみたいな料理。😅
最後は鉄原漢灘江柱状節理 にちょっと寄った後、明洞駅でガイドのチャンさんに「たいへん勉強になりました。」とお礼を言ってツァー解散。
9
最後は鉄原漢灘江柱状節理 にちょっと寄った後、明洞駅でガイドのチャンさんに「たいへん勉強になりました。」とお礼を言ってツァー解散。
3月18日:さあ今日は登山、と思ったら雪積もってんじゃん!しかも横なぐりに降ってるし。
相談の結果、とりあえず簡単に登れる南山に行って、その後予定していた冠岳山(クァナクサン)を考えることにした。
6
3月18日:さあ今日は登山、と思ったら雪積もってんじゃん!しかも横なぐりに降ってるし。
相談の結果、とりあえず簡単に登れる南山に行って、その後予定していた冠岳山(クァナクサン)を考えることにした。
ソウル駅から徒歩で南山公園までやってきました。
4
ソウル駅から徒歩で南山公園までやってきました。
全山公園なのでお手軽に登れます。
振り返って。
7
全山公園なのでお手軽に登れます。
振り返って。
漢陽城壁の屋外展示施設。前はなかったそう。ソウルの旧名が漢陽(ハニャン)らしい。
6
漢陽城壁の屋外展示施設。前はなかったそう。ソウルの旧名が漢陽(ハニャン)らしい。
お、青空が!
8
お、青空が!
あのタワーが山頂。
7
あのタワーが山頂。
雪景色のソウル市街が見られるなんて想像してなかった。
13
雪景色のソウル市街が見られるなんて想像してなかった。
ロープウェイでも登れます。
6
ロープウェイでも登れます。
カササギが新居補修中。割と大雑把な造りだね。カラスの仲間はだいたいこんなもんか。
9
カササギが新居補修中。割と大雑把な造りだね。カラスの仲間はだいたいこんなもんか。
ロープウェー山頂駅から降りてきた団体客と目が合ったので「駅から歩いて来たよ。」って言ったら、「アビビー!」だって。
何語?なんて言ったの?どこの国か聞けばよかった。
8
ロープウェー山頂駅から降りてきた団体客と目が合ったので「駅から歩いて来たよ。」って言ったら、「アビビー!」だって。
何語?なんて言ったの?どこの国か聞けばよかった。
着いた!ロープウェイでやってきた観光客で賑わしい。
4
着いた!ロープウェイでやってきた観光客で賑わしい。
6
とりあえずコーヒー休憩。
この雪では冠岳山はムリっぽいのでどこかないかと探したら近くに仁王山っていうのが見つかり、
11
とりあえずコーヒー休憩。
この雪では冠岳山はムリっぽいのでどこかないかと探したら近くに仁王山っていうのが見つかり、
そちらに向かうことにしてロープウェイで下山。
6
そちらに向かうことにしてロープウェイで下山。
地下鉄ドアのイラストがかわいい!まったく読めんけど意味はなんとなく分かる。。
2
地下鉄ドアのイラストがかわいい!まったく読めんけど意味はなんとなく分かる。。
トンリンムン駅で下車して登山口を目指す。この傾斜、分かります?
3
トンリンムン駅で下車して登山口を目指す。この傾斜、分かります?
街中から山登り始まってるんで登山口まででヘトヘト。笑
3
街中から山登り始まってるんで登山口まででヘトヘト。笑
この城壁に沿って行けばいいみたい。
5
この城壁に沿って行けばいいみたい。
カササギがいっぱい。
6
カササギがいっぱい。
8
途中の岩山。
10
途中の岩山。
青瓦台見えた。
7
青瓦台見えた。
山頂近くに少し岩場があります。
9
山頂近くに少し岩場があります。
やったー!仁王山山頂です。
地元のハイキンググループの男性が撮ってくれました。カムサハムニダ。
22
やったー!仁王山山頂です。
地元のハイキンググループの男性が撮ってくれました。カムサハムニダ。
こちらは北漢山(プッカンサン)。
北漢山には46ものコースがあるとも教えてくれました。
1968年の青瓦台襲撃未遂事件はこの北漢山を超えて侵入しようとしたんだって。
15
こちらは北漢山(プッカンサン)。
北漢山には46ものコースがあるとも教えてくれました。
1968年の青瓦台襲撃未遂事件はこの北漢山を超えて侵入しようとしたんだって。
この手前の山が北岳山(プグァクサン)。発音難しいのでゆっくり区切った発音でした。親切。
11
この手前の山が北岳山(プグァクサン)。発音難しいのでゆっくり区切った発音でした。親切。
山頂の大岩の上に三角点あります。
9
山頂の大岩の上に三角点あります。
下山は東コースも考えたけどタクシーつかまるかどうか心配なので同じコースを戻る。
10
下山は東コースも考えたけどタクシーつかまるかどうか心配なので同じコースを戻る。
午前中に登った南山が見えます。
6
午前中に登った南山が見えます。
11
オナガ。
8
オナガ。
6
6
6
今回カササギ初めて見たので写真撮りまくったけど、ソウルではカラス並みにいる。街路樹でも営巣してます。
14
今回カササギ初めて見たので写真撮りまくったけど、ソウルではカラス並みにいる。街路樹でも営巣してます。
唯一咲いてた黄色い花。
10
唯一咲いてた黄色い花。
急坂にピトッとくっついて縦列駐車。
私、入庫も出庫もできそうにない。
2
急坂にピトッとくっついて縦列駐車。
私、入庫も出庫もできそうにない。
何だ、これ!
おもしろいね、ソウルって。
11
何だ、これ!
おもしろいね、ソウルって。
遅めのお昼は焼肉で海外初登山成功にカンパイ、ビールないけど。
22
遅めのお昼は焼肉で海外初登山成功にカンパイ、ビールないけど。
私のレコを参考にして頂きありがとうございます……というか雪景色で超うらやましい!!
韓国人曰く、この時期のソウルは余り雨が降らないそうですので、最近やたらと雪が降るのはマジかよレベルなのだそうですが、岩と松で山水画な風景に雪というのは本当に風流です
娘さんが韓流マニアでいらっしゃるのでしたら、今後は頻繁に通ってソウル近郊の主要ピーク全制覇!という道も開けて来たのではないでしょうか。楽しみにしています w
こんばんは!
こちらこそ海外初めて登山の背中を押してくださり、お礼申し上げます。登山を予定した日の朝は吹雪でどうしたもんかと悩みましたが、雲の動きから回復傾向ということで、低山でしたがなんとかまるきり未踏という事態は避けられました。長女は日本にいる時からソウルの天気予報を見ていたのですが真逆の予報が出ていたりして、もうわけ分からんと頭かかえてました。韓国の天気予報はぜんぜん信用できないそうです。
それはともかく韓流どハマりの彼女に、どちらかといえば苦々しい気持ちでいた私ですが、思わぬところで親孝行のまね事をしてもらい、いや、「させてあげた」かな?w😁新たな楽しみが増えました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する