記録ID: 7919725
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母山
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 894m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、国道10号線→中九州道で竹田へ。 竹田から北谷登山口へは、山道をひたすら移動(^^) 道路に雪はほとんどなく、ノーマルタイヤで大丈夫でしたが、北谷登山口の駐車場につく、最後の最後、凍結していて、少しビビりましたがなんとか(^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に、雪は多かった。 風穴コースは急登もあり、積雪も多かったので、登りで利用した方が安全かな?っと。(私見) 下りで利用した千間平コースは緩やかですが長い(^^; 昼頃だったためか、泥濘多数…💧さ |
写真
小さな沢を渡ります。
橋の上で滑ったら大惨事なので、チェーンスパを装着!
で、装着しながら、登山靴の靴裏を見ると、かなり磨り減っていることに気づく。
今年、買い換えようと思ってましたが、早急に買わねば(^^;
橋の上で滑ったら大惨事なので、チェーンスパを装着!
で、装着しながら、登山靴の靴裏を見ると、かなり磨り減っていることに気づく。
今年、買い換えようと思ってましたが、早急に買わねば(^^;
このあたりが、ヤマレコの風穴でしたが、やっぱり何もなかった(^^;
で、このあたりから、雪の急登が続きます〜
登りだから気を付ければ大丈夫でしたが、下りだったら滑りそうで私は怖いな(^^;
で、このあたりから、雪の急登が続きます〜
登りだから気を付ければ大丈夫でしたが、下りだったら滑りそうで私は怖いな(^^;
しばらく雪道を下り、メインのコースから外れて、九合目の小屋の見学。
立派です〜
左手に扉が見えますが、こちらは冬季は閉鎖されてるようです。
でも、中を見学してたら、閉鎖された扉から入ってこられた方がいて、びっくりしました(^^;
冬季は、右奥に出入口あり〜
立派です〜
左手に扉が見えますが、こちらは冬季は閉鎖されてるようです。
でも、中を見学してたら、閉鎖された扉から入ってこられた方がいて、びっくりしました(^^;
冬季は、右奥に出入口あり〜
感想
鹿児島への帰省(法事)のついでに、寄り道登山(^^)
当初は1日前から出発して、登山2日でプラス九重山も登る計画でしたが、仕事の都合で、登山は1日に…
ひとまず、祖母山に登って、あわよくば阿蘇山もって思ってましたが、大阪→九州の道のりに時間を要して断念(^^;
次のログにありますが、阿蘇山は火口だけの「観光」にしましたw
祖母山ですが、前週のログで雪はあまりないかな?って思っていたのですが、そんなことはなく、めちゃめちゃめちゃ雪山(^^;
チェーンスパは準備してたので、特に問題なく雪山登山を満喫♪一面、樹氷で、青空とのコントラストも絶景〜
なかなか良い登山でした♪
祖母山で、百名山も50座。今年はいくつ登れるかな?(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する