記録ID: 7920027
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
残雪の高畑山・倉岳山
2025年03月21日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
曲がり角、分岐には標識がありますので迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | トイレは、JR鳥沢駅、JR梁川駅にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 高畑山から倉岳山に向っての下りで、一部不明瞭な場所がありました。 登山道は右に曲がるところですが、真っ直ぐ下る方に明瞭な踏み跡があり、そちらに進んでしまいました。直ぐに「ルート逸脱」の表示が出たので戻りました。 真っ直ぐ下る踏み跡を辿っても下で登山道に合流する場所がありましたが、かなりの急斜面を下るようになるので、そのまま下っていたら難儀したと思います。 アプリが役立ちました。 |
感想
約一ヶ月ぶりの山。今回も快晴でした。
前々日に降雪があり、前日に登った方のコメントを見るとルートの7割位に残雪があったと記載されていましたが、今日は全体の2割位の印象でした。日当たりの良い場所はほとんど融けてしまっていました。チェーンアイゼンを持参しましたが、装着を要する様な場所はありませんでした。もう少し雪が残っていたらもっと楽しめたかと思います。
ルート上では、所々で樹間越しに山々を遠望することができました。落葉した時期だからこそですね。新緑の時期になると余り見えないと思います。
高畑山、倉岳山とも富士山方面の樹木が伐採されていますが、少し木枝が被さり全体を見渡すことはできませんでした。富士山を観るならば前回登った扇山、百蔵山の方が良く見えます。
今回は3人で登りました。Nさんが倉岳山山頂でナポリタンを作って下さり、ご相伴にあずかりました。赤ワインやウイスキーの水割りとも合い、美味しく頂きました。有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する