記録ID: 7920669
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
裏高尾山麓お花見ハイク
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 558m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:37
距離 16.2km
登り 558m
下り 681m
15:14
天候 | 晴れ 風:弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR高尾駅から自宅へ 天気の良い平日。9:12発の京王バスは2台運行。 満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路と林道歩きのみです。 小仏城山登山口までの道上部は雪解けで一部泥道 になっていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前回の山行で転倒した時に打った胸が予想よりダ
メージが大きく、翌日整形で診てもらったら骨折
はしていないものの肋骨の打撲もしくは軽いひび
が入っている可能性があるとの事。
激しい運動は当面出来そうもありません。
それでも痛みが引いて腕を使わなければ歩くのに
支障がなくなってきたので木下沢梅林と山麓での
ハナネコノメ等の花を見に行ってきました。
全体的に開花が遅れているのでハナネコノメは見
頃。まだ開いていない花が沢山あったので暫く楽
しめそうです。その他ユリワサビやニリンソウも
咲いていました。
梅林は一番の見頃は過ぎていますが木下沢梅林含
め十分綺麗でした。
木下沢梅林は3/23(日)まで開園を延長していま
す。
予定より長く歩きましたが、胸の方は全く問題な
し。長い岩場やバリルートは控えますが普通の山
なら大丈夫そうです。
メガネ探しにもいかないと。
軽めの怪我で良かった。山の神様に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する