ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7920899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

中辺路 大雲取越・小雲取越+大雲取山・妙法山

2025年03月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:26
距離
42.5km
登り
2,859m
下り
3,055m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:48
合計
7:52
距離 22.6km 登り 1,447m 下り 1,646m
7:25
5
7:30
7:34
0
7:34
5
7:39
7:41
4
7:45
7:48
20
8:08
8:11
31
8:42
8:43
43
9:26
27
9:53
9:54
63
10:57
5
11:02
29
11:31
11:46
24
12:10
12:11
4
12:15
12:18
16
12:34
30
13:04
13:11
56
14:07
31
14:38
14:40
23
15:16
1
日帰り
山行
5:42
休憩
0:48
合計
6:30
距離 19.8km 登り 1,412m 下り 1,409m
6:08
29
6:37
6:39
28
7:07
7:11
37
7:48
7:51
14
8:05
26
8:31
8:36
10
8:46
8:49
10
8:59
9:11
23
9:34
9:37
15
9:52
9:53
7
10:00
26
10:26
5
10:31
10:32
47
11:32
11:33
28
12:01
12:03
8
12:11
12:12
4
12:16
13
12:29
9
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
6:45紀伊勝浦駅 〜 7:11那智山 熊野御坊南海バス

復路:
12:47本宮大社前 〜 14:55紀伊田辺駅 龍神バス
コース状況/
危険箇所等
中辺路部分は、よく整備されています

大雲取山は完全に舗装路
妙法山は延々と急峻な斜面が続きます
その他周辺情報 自販機とトイレは、ほぼ中辺路マップ通りにありますが、小口の商店前自販機は無くなっていました
代わりに小口自然の家の大通り前と、建物前に自販機があります
紀伊勝浦駅から、朝一のバスで那智山までやってきました
2025年03月21日 07:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:23
紀伊勝浦駅から、朝一のバスで那智山までやってきました
朝の那智大社
2025年03月21日 07:31撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:31
朝の那智大社
神職の方が朝の支度をする中で、法螺貝の音が響いて気持ちいい
2025年03月21日 07:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:32
神職の方が朝の支度をする中で、法螺貝の音が響いて気持ちいい
法螺貝のお見送りで、本宮へ向かって出発です
2025年03月21日 07:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:34
法螺貝のお見送りで、本宮へ向かって出発です
青岸渡寺にもお参り
2025年03月21日 07:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:35
青岸渡寺にもお参り
那智の滝は、今日も水量少な目
2025年03月21日 07:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:38
那智の滝は、今日も水量少な目
青岸渡寺となりの中辺路登り口
2025年03月21日 07:39撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:39
青岸渡寺となりの中辺路登り口
ずっと縁のある役行者にもご挨拶
2025年03月21日 07:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:40
ずっと縁のある役行者にもご挨拶
さくさく登って、
2025年03月21日 07:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:41
さくさく登って、
三丁の分岐に到着
前回、駆け抜け道を歩きに来たときに、ここまでは踏破済み
ここから本宮大社までが、今回の目的です
2025年03月21日 07:49撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:49
三丁の分岐に到着
前回、駆け抜け道を歩きに来たときに、ここまでは踏破済み
ここから本宮大社までが、今回の目的です
2025年03月21日 07:50撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:50
500m置きの道標
本宮まで目安になって、頼りになりました
2025年03月21日 07:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:54
500m置きの道標
本宮まで目安になって、頼りになりました
2025年03月21日 07:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 7:59
那智高原に入ります
2025年03月21日 08:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:00
那智高原に入ります
2025年03月21日 08:01撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:01
開放的な広場で、どんどん歩けます
2025年03月21日 08:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/21 8:03
開放的な広場で、どんどん歩けます
高原はすぐに終わって、車道を渡りトレイルへ
2025年03月21日 08:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:12
高原はすぐに終わって、車道を渡りトレイルへ
2025年03月21日 08:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:13
車道と並走しているので、マイルドな斜面
2025年03月21日 08:31撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:31
車道と並走しているので、マイルドな斜面
2025年03月21日 08:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:40
5番道標のすぐ先に、登立茶屋
山と高原地図の表記は、結構ずれてます
2025年03月21日 08:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:45
5番道標のすぐ先に、登立茶屋
山と高原地図の表記は、結構ずれてます
2025年03月21日 08:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:45
ユルユルと登ります
2025年03月21日 08:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 8:47
ユルユルと登ります
2025年03月21日 09:18撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:18
舟見茶屋跡へ到着
2025年03月21日 09:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:21
舟見茶屋跡へ到着
吾妻山があって
2025年03月21日 09:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:23
吾妻山があって
景色も良くて、休憩に最高
2025年03月21日 09:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:22
景色も良くて、休憩に最高
2025年03月21日 09:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:28
そのすぐ先に
2025年03月21日 09:30撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:30
そのすぐ先に
舟見峠
2025年03月21日 09:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:33
舟見峠
特に何かあるわけでもないです
2025年03月21日 09:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:33
特に何かあるわけでもないです
さらに進みます
2025年03月21日 09:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:41
さらに進みます
亡者の出会い
別名、八丁坂
2025年03月21日 09:43撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:43
亡者の出会い
別名、八丁坂
2025年03月21日 09:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:42
下り気味の道
2025年03月21日 09:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:45
下り気味の道
色川辻
車道を越えます
2025年03月21日 09:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:54
色川辻
車道を越えます
2025年03月21日 09:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:55
トレイルにすぐに復帰します
2025年03月21日 09:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:55
トレイルにすぐに復帰します
2025年03月21日 09:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:59
2025年03月21日 09:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 9:59
緩いアップダウンを越えて
2025年03月21日 10:09撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:09
緩いアップダウンを越えて
もっかい車道を跨ぎます
2025年03月21日 10:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:13
もっかい車道を跨ぎます
今度はダウンアップ
2025年03月21日 10:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:14
今度はダウンアップ
2025年03月21日 10:19撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:19
この辺に粥餅茶屋跡があるはずなんですが、見つけられません
2025年03月21日 10:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:23
この辺に粥餅茶屋跡があるはずなんですが、見つけられません
探しているうちに車道にででしまいました
2025年03月21日 10:24撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:24
探しているうちに車道にででしまいました
ここからは、しばらく車道歩き
2025年03月21日 10:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:25
ここからは、しばらく車道歩き
2025年03月21日 10:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:35
スタンプポイントが見えてきました
2025年03月21日 10:44撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:44
スタンプポイントが見えてきました
地蔵茶屋跡に到着
自販機にトイレもあって、オアシスです
2025年03月21日 10:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:55
地蔵茶屋跡に到着
自販機にトイレもあって、オアシスです
スタンプゲット
2025年03月21日 10:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:47
スタンプゲット
地蔵茶屋の由来の地蔵尊32体
2025年03月21日 10:57撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 10:57
地蔵茶屋の由来の地蔵尊32体
中辺路は左のトレイルに入りますが、右にちょっと寄り道
2025年03月21日 12:18撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:18
中辺路は左のトレイルに入りますが、右にちょっと寄り道
地蔵峠分岐を右に曲がって、次の分岐も右へ
2025年03月21日 11:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 11:13
地蔵峠分岐を右に曲がって、次の分岐も右へ
どんどん車道を登ると
2025年03月21日 11:26撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 11:26
どんどん車道を登ると
大雲取山へ到着
2025年03月21日 11:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 11:35
大雲取山へ到着
山頂は車道の脇です
今回の山行で最高峰
2025年03月21日 11:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 11:35
山頂は車道の脇です
今回の山行で最高峰
山名標はもう読めない
2025年03月21日 11:36撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 11:36
山名標はもう読めない
小雲取方面
2025年03月21日 11:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 11:40
小雲取方面
霞んでますが、新宮まで見通せます
2025年03月21日 11:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 11:42
霞んでますが、新宮まで見通せます
地蔵峠まで戻って中辺路へ復帰しました
2025年03月21日 12:18撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:18
地蔵峠まで戻って中辺路へ復帰しました
石段を登っていきます
2025年03月21日 12:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:21
石段を登っていきます
2025年03月21日 12:26撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:26
石倉峠
2025年03月21日 12:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:32
石倉峠
峠からいったんくだって
2025年03月21日 12:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:34
峠からいったんくだって
林道に合流
2025年03月21日 12:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:45
林道に合流
2025年03月21日 12:46撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:46
林道と別れたら登り直しです
2025年03月21日 12:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:54
林道と別れたら登り直しです
2025年03月21日 12:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 12:59
越前峠
大雲取越、最後の峠です
2025年03月21日 13:06撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 13:06
越前峠
大雲取越、最後の峠です
後は、下り基調で気楽に進めます
2025年03月21日 13:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 13:12
後は、下り基調で気楽に進めます
2025年03月21日 13:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 13:28
胴切坂
中々不吉な名前
2025年03月21日 13:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 13:38
胴切坂
中々不吉な名前
2025年03月21日 13:53撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 13:53
お地蔵様2体を見たら
2025年03月21日 14:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:03
お地蔵様2体を見たら
2025年03月21日 14:04撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:04
楠の久保旅籠跡があります
2025年03月21日 14:06撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:06
楠の久保旅籠跡があります
2025年03月21日 14:10撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:10
2025年03月21日 14:10撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:10
これは旅籠の名残なんでしょうか
2025年03月21日 14:18撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:18
これは旅籠の名残なんでしょうか
楠の久保すぐ先にある、休憩所
蛇口が3つもあるんですが、沢水かなー
小口の町がすぐ先にあるので、蛇口使う人は少なそう
2025年03月21日 14:20撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:20
楠の久保すぐ先にある、休憩所
蛇口が3つもあるんですが、沢水かなー
小口の町がすぐ先にあるので、蛇口使う人は少なそう
2025年03月21日 14:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:34
2025年03月21日 14:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:40
円座石
ヤマレコマップや山と高原地図は、めっちゃ位置がずれてますね
2025年03月21日 14:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:45
円座石
ヤマレコマップや山と高原地図は、めっちゃ位置がずれてますね
2025年03月21日 14:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:45
さらに下ると
2025年03月21日 14:50撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:50
さらに下ると
2025年03月21日 14:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 14:58
トレイルから脱出したようです
2025年03月21日 15:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:00
トレイルから脱出したようです
車道出口にスタンプスポット発見
2025年03月21日 15:04撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:04
車道出口にスタンプスポット発見
小口もゲット
2025年03月21日 15:06撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:06
小口もゲット
道標はなぜか左の道にありますが、正規のルートは右側です
2025年03月21日 15:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:58
道標はなぜか左の道にありますが、正規のルートは右側です
大雲取越、最後の道標は29番
2025年03月21日 15:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:55
大雲取越、最後の道標は29番
商店前の自販機はもう寿命でしょうか
2025年03月21日 15:10撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:10
商店前の自販機はもう寿命でしょうか
学校跡内にあるトイレ
古いですが、奇麗に清掃されてます
2025年03月21日 15:10撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:10
学校跡内にあるトイレ
古いですが、奇麗に清掃されてます
無事、大雲取越を終えて、小口自然の家へ移動します
2025年03月21日 15:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:14
無事、大雲取越を終えて、小口自然の家へ移動します
テント場ひろし
フカフカでいい場所です
炊事場には、なんとポットまで完備されていました
ガス節約できてありがたーい
2025年03月21日 15:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 15:23
テント場ひろし
フカフカでいい場所です
炊事場には、なんとポットまで完備されていました
ガス節約できてありがたーい
近くを散策して、向かいから自分のテントをチェック
自然の家の宿泊は満員ですが、テント組は私を入れて3組だけでした
2025年03月21日 16:05撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 16:05
近くを散策して、向かいから自分のテントをチェック
自然の家の宿泊は満員ですが、テント組は私を入れて3組だけでした
皇太子時代に来られていたとは!
2025年03月21日 16:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/21 16:40
皇太子時代に来られていたとは!
おはようございます
日中の気温が上がったとはいえ、夜はシュラフの性能不足で寒かったー
2025年03月22日 06:09撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:09
おはようございます
日中の気温が上がったとはいえ、夜はシュラフの性能不足で寒かったー
中辺路へ復帰して、今日は小雲取越です
正規の道がわかりにくい
この看板がつけられた場所のせいで、左の車道を進みたくなりますが、右の坂を登るのが正解です
2025年03月22日 06:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:12
中辺路へ復帰して、今日は小雲取越です
正規の道がわかりにくい
この看板がつけられた場所のせいで、左の車道を進みたくなりますが、右の坂を登るのが正解です
公民館の先には民家もあるので、早朝はお静かに
2025年03月22日 06:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:13
公民館の先には民家もあるので、早朝はお静かに
案内図を見ながら進みます
2025年03月22日 06:16撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:16
案内図を見ながら進みます
トンネルの上を越えていきます
2025年03月22日 06:18撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:18
トンネルの上を越えていきます
古道らしく、荒神様
2025年03月22日 06:19撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:19
古道らしく、荒神様
なかなかいい感じ
トンネルショートカットせずにきて良かった
2025年03月22日 06:19撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:19
なかなかいい感じ
トンネルショートカットせずにきて良かった
2025年03月22日 06:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:21
2025年03月22日 06:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:22
車道に復帰
2025年03月22日 06:27撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:27
車道に復帰
小和瀬の渡し場
ここもトイレと自販機と東屋のオアシス
2025年03月22日 06:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:28
小和瀬の渡し場
ここもトイレと自販機と東屋のオアシス
2025年03月22日 06:30撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:30
スタンプゲット
2025年03月22日 06:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:34
スタンプゲット
2025年03月22日 06:37撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:37
2025年03月22日 06:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:38
橋を渡ったら、左の石段へ
一瞬、民家への入口かと思って焦ります
2025年03月22日 06:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:41
橋を渡ったら、左の石段へ
一瞬、民家への入口かと思って焦ります
急な階段が続きます
2025年03月22日 06:46撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:46
急な階段が続きます
2025年03月22日 06:48撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:48
堂の坂
2025年03月22日 06:49撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:49
堂の坂
椎の木茶屋跡かな
2025年03月22日 06:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 6:58
椎の木茶屋跡かな
登りが続く我慢の道
2025年03月22日 07:02撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 7:02
登りが続く我慢の道
2025年03月22日 07:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 7:13
2025年03月22日 07:37撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 7:37
桜茶屋跡の東屋
2025年03月22日 07:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 7:45
桜茶屋跡の東屋
2025年03月22日 07:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 7:45
桜茶屋跡からは斜面が少しマシになる
2025年03月22日 08:02撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:02
桜茶屋跡からは斜面が少しマシになる
桜峠を通過
2025年03月22日 08:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:03
桜峠を通過
ようやくゆったりとした道になりました
2025年03月22日 08:04撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:04
ようやくゆったりとした道になりました
石堂茶屋跡の東屋
2025年03月22日 08:30撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:30
石堂茶屋跡の東屋
2025年03月22日 08:30撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:30
スタンプを忘れずゲット
山の中で忘れたらダメージでかい
2025年03月22日 08:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:32
スタンプを忘れずゲット
山の中で忘れたらダメージでかい
2025年03月22日 08:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:41
賽の河原地蔵
2025年03月22日 08:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:42
賽の河原地蔵
2025年03月22日 08:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:41
2025年03月22日 08:44撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:44
ここで左に怪しげな分岐を発見
2025年03月22日 08:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:47
ここで左に怪しげな分岐を発見
これは行かねばと分岐を登って
2025年03月22日 08:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:47
これは行かねばと分岐を登って
小雲取山ピークをゲットしました
2025年03月22日 08:49撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:49
小雲取山ピークをゲットしました
本道へ復帰して先へ進みます
2025年03月22日 08:52撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:52
本道へ復帰して先へ進みます
車道を跨ぎますが、ちょっとトイレへ寄り道
2025年03月22日 08:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 8:59
車道を跨ぎますが、ちょっとトイレへ寄り道
バイオトイレで奇麗
景色もいい
2025年03月22日 09:01撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:01
バイオトイレで奇麗
景色もいい
古道に復帰して
2025年03月22日 09:11撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:11
古道に復帰して
すぐの所に、再び怪しげな分岐
妙法山という名前にひかれて、寄り道してみることにしました
2025年03月22日 09:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:14
すぐの所に、再び怪しげな分岐
妙法山という名前にひかれて、寄り道してみることにしました
登り始めて後悔
めっちゃ激しい斜面が、延々と続きます
2025年03月22日 09:19撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:19
登り始めて後悔
めっちゃ激しい斜面が、延々と続きます
後半になると急斜面に加えて、道が不鮮明になります
2025年03月22日 09:27撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:27
後半になると急斜面に加えて、道が不鮮明になります
がんばって登ったけど、山頂には山名標ありませんでした
眺望もなし
2025年03月22日 09:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:33
がんばって登ったけど、山頂には山名標ありませんでした
眺望もなし
しょぼんとして、下山
2025年03月22日 09:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:40
しょぼんとして、下山
なんだか疲れただけで、古道へ戻ってきました
2025年03月22日 09:51撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:51
なんだか疲れただけで、古道へ戻ってきました
後から、中国人の大集団が近づいてきたので距離をとろうとするのですが、疲れてこの程度の階段でも息が上がる
2025年03月22日 09:56撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 9:56
後から、中国人の大集団が近づいてきたので距離をとろうとするのですが、疲れてこの程度の階段でも息が上がる
なんとか、中国人大集団よりも先に百間岩に辿り着きました
大集団の後だと、写真がまともに撮れないのが困りもの
2025年03月22日 10:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:03
なんとか、中国人大集団よりも先に百間岩に辿り着きました
大集団の後だと、写真がまともに撮れないのが困りもの
2025年03月22日 10:02撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:02
本宮方面もバッチリ
2025年03月22日 10:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:03
本宮方面もバッチリ
果無山脈も行ってみたいなー
2025年03月22日 10:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:03
果無山脈も行ってみたいなー
後は下り基調なので、脚もラクチン
2025年03月22日 10:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:13
後は下り基調なので、脚もラクチン
万才峠からくる伊勢路と合流
2025年03月22日 10:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:25
万才峠からくる伊勢路と合流
2025年03月22日 10:26撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:26
松畑茶屋跡
2025年03月22日 10:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:32
松畑茶屋跡
2025年03月22日 10:31撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:31
2025年03月22日 10:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:35
2025年03月22日 10:56撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 10:56
2025年03月22日 11:09撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:09
トレイルから脱出
2025年03月22日 11:16撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:16
トレイルから脱出
車道に出てきました
2025年03月22日 11:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:21
車道に出てきました
2025年03月22日 11:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:21
やったー、最後のスタンプゲット
これで中辺路の残りスタンプは押し忘れの伏拝王子と、バリルートの汐見峠だけになりました
2025年03月22日 11:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:22
やったー、最後のスタンプゲット
これで中辺路の残りスタンプは押し忘れの伏拝王子と、バリルートの汐見峠だけになりました
中辺路のマップだと、このまま右の道になってますが、左が古くからの道っぽいので、左から進みます
2025年03月22日 11:29撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:29
中辺路のマップだと、このまま右の道になってますが、左が古くからの道っぽいので、左から進みます
古い街道沿いに郵便局ありがち
2025年03月22日 11:37撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:37
古い街道沿いに郵便局ありがち
大きな道に戻ってさらに進むと、トレイル区間へのお誘い
2025年03月22日 11:43撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:43
大きな道に戻ってさらに進むと、トレイル区間へのお誘い
車道と並走しているので緩いですが、中辺路としては道は細く感じます
2025年03月22日 11:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:47
車道と並走しているので緩いですが、中辺路としては道は細く感じます
2025年03月22日 11:50撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:50
2025年03月22日 11:53撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 11:53
トレイル区間はすぐに終わり
2025年03月22日 12:02撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:02
トレイル区間はすぐに終わり
備前橋
奥駆道もここで合流
2025年03月22日 12:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:03
備前橋
奥駆道もここで合流
本宮もすぐそこです
2025年03月22日 12:08撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:08
本宮もすぐそこです
大斎原への鳥居をくぐります
2025年03月22日 12:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:13
大斎原への鳥居をくぐります
大斎原でお参り
2025年03月22日 12:17撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:17
大斎原でお参り
2025年03月22日 12:19撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:19
大鳥居
良い天気だー
2025年03月22日 12:20撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:20
大鳥居
良い天気だー
そのまま本宮内に入って
2025年03月22日 12:24撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:24
そのまま本宮内に入って
無事歩けたことの感謝のお参り
2025年03月22日 12:27撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:27
無事歩けたことの感謝のお参り
これにて、中辺路のメインルート完歩です
2025年03月22日 12:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/22 12:38
これにて、中辺路のメインルート完歩です
撮影機器:

感想

中辺路の続き、大雲取越と小雲取越を歩きました
今回のルートは今までの紀伊路・中辺路歩きと違って、王子がないのでちょっと寂しい気がします
これにて中辺路の後鳥羽上皇のルートをなぞる道は完歩しました
まだ歩いていないバリエーションの汐見峠ルートと、赤木越も近々に計画したいと思います

通った市町村
・那智勝浦町
・新宮市
・田辺市

通った王子
★ 王子
☆ 王子(碑のみ)
▼ 王子(合祀)
▽ 王子(碑なし・推定地・不明)

◇ 登立茶屋跡
◇ 舟見茶屋跡
▲ 舟見峠
▲ 八丁坂(亡者の出会い)
◇ 粥餅茶屋跡
◇ 地蔵茶屋跡 32体の地蔵
▲ 石倉峠
▲ 越前峠
▲ 胴切坂
◇ 楠の久保旅籠跡
◇ 中根の久保旅籠跡
▲ 円座石 梵字が刻まれている
▲ 小口(大雲取り登り口)
◇ 小和瀬渡し場跡
▲ 堂の坂
◇ 椎の木茶屋跡
◇ 桜茶屋跡 東屋がある
▲ 桜峠
◇ 石堂茶屋跡
◇ 賽の河原地蔵
▲ 百間岩
▲ 万才峠分岐
◇ 松畑茶屋跡
▲ 請川

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道 中辺路 大雲取越・小雲取越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら