ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7926347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

八王子城跡~富士見台~熊笹山~杉沢の頭~杉の丸~黒ドッケ~恩方山~盆前山~前盆山~高留沢頭~興慶寺山~天神山~浄福寺城址(千手山)

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
21.3km
登り
1,725m
下り
1,752m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:24
合計
7:15
距離 21.3km 登り 1,725m 下り 1,752m
7:34
1
スタート地点
7:55
8:02
3
8:05
8:09
1
8:09
7
8:16
8:17
6
8:23
8:29
10
8:39
8:40
3
8:48
8:51
6
9:12
9:13
9
9:22
5
9:26
5
9:32
14
9:46
9:47
4
9:51
9:53
16
10:59
11:03
1
11:08
11:15
30
11:45
11:48
18
12:06
12:08
22
12:29
12:31
9
12:40
12:41
26
13:07
13:08
13
13:21
13:23
10
13:33
13:35
9
13:43
13:45
10
14:05
14:12
19
14:31
14
14:45
14:49
2
14:51
1
14:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
その他周辺情報 八王子城跡の施設やトイレが利用可能になるのは9時からです
八王子城跡バス停からSTART
2025年03月22日 07:34撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:34
八王子城跡バス停からSTART
各施設は9時からです
それまでトイレも利用できないので注意
2025年03月22日 07:35撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:35
各施設は9時からです
それまでトイレも利用できないので注意
トライフォー…北条家の家紋です
2025年03月22日 07:37撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:37
トライフォー…北条家の家紋です
ツアーじゃないと入れないエリアです
いつかは行ってみたいですね
2025年03月22日 07:38撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:38
ツアーじゃないと入れないエリアです
いつかは行ってみたいですね
ではさっそく
2025年03月22日 07:39撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:39
ではさっそく
登山開始です
2025年03月22日 07:40撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:40
登山開始です
⛩️
2025年03月22日 07:41撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:41
⛩️
坂を上り切るとベンチがあります
2025年03月22日 07:44撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:44
坂を上り切るとベンチがあります
金子丸
金子三郎左衛門家重が守っていたといわれる曲輪
2025年03月22日 07:44撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:44
金子丸
金子三郎左衛門家重が守っていたといわれる曲輪
ここも上り坂の後にベンチがあります
至り尽せり
2025年03月22日 07:49撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:49
ここも上り坂の後にベンチがあります
至り尽せり
山頂の少し前に展望があります
2025年03月22日 07:53撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:53
山頂の少し前に展望があります
まだ上があるけど山頂はここで良いのかな?
とりあえず1座目ということで
2025年03月22日 07:54撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:54
まだ上があるけど山頂はここで良いのかな?
とりあえず1座目ということで
曲輪のマップみたいですね
曲輪とは堀や土塁、石垣で囲んでつくられた平地とのことです
2025年03月22日 07:55撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:55
曲輪のマップみたいですね
曲輪とは堀や土塁、石垣で囲んでつくられた平地とのことです
八王子神社です
2025年03月22日 07:56撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 7:56
八王子神社です
さらに上へ
2025年03月22日 07:56撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:56
さらに上へ
本丸址です
山頂標識は見当たりませんでした
2025年03月22日 07:58撮影 by  iPad, Apple
3/22 7:58
本丸址です
山頂標識は見当たりませんでした
横地監物吉信が守っていたとのこと
2025年03月22日 08:05撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:05
横地監物吉信が守っていたとのこと
八王子城跡碑
2025年03月22日 08:07撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:07
八王子城跡碑
展望はありますが山頂前の方がよく見えましたね
2025年03月22日 08:08撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:08
展望はありますが山頂前の方がよく見えましたね
松木曲輪
中山勘解由家範が守っていたといわれる曲輪です
2025年03月22日 08:08撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:08
松木曲輪
中山勘解由家範が守っていたといわれる曲輪です
作業路を進みます
途中に案内標識もあったし通っていいんだよね?
2025年03月22日 08:09撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:09
作業路を進みます
途中に案内標識もあったし通っていいんだよね?
どうやら道から外れてしまったようです…
2025年03月22日 08:15撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:15
どうやら道から外れてしまったようです…
正規のルートに戻ってきました
2025年03月22日 08:17撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:17
正規のルートに戻ってきました
今度はルートから外れないようにしないと…
2025年03月22日 08:19撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:19
今度はルートから外れないようにしないと…
詰の城
2025年03月22日 08:23撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:23
詰の城
ここは富士見台…ではありません
もう少し先です
2025年03月22日 08:24撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:24
ここは富士見台…ではありません
もう少し先です
道を見失いそう…
2025年03月22日 08:25撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:25
道を見失いそう…
直進できませんがすぐ右側に上り坂があります
2025年03月22日 08:32撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:32
直進できませんがすぐ右側に上り坂があります
倒木1
2025年03月22日 08:36撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:36
倒木1
2座目、富士見台です
標高556m
テーブルとベンチがあります
2025年03月22日 08:40撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 8:40
2座目、富士見台です
標高556m
テーブルとベンチがあります
山頂標識の反対側は富士山が見えます
流石富士見台
2025年03月22日 08:58撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:58
山頂標識の反対側は富士山が見えます
流石富士見台
ちょっとした展望スポット
2025年03月22日 08:41撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:41
ちょっとした展望スポット
倒木の間を通り抜けます
2025年03月22日 08:42撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:42
倒木の間を通り抜けます
しばらくこんな感じの尾根道
2025年03月22日 08:45撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:45
しばらくこんな感じの尾根道
3座目、熊笹山
標高は530m
展望なし、みんなあまり気にせずに通り過ぎて行きます…
2025年03月22日 08:49撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 8:49
3座目、熊笹山
標高は530m
展望なし、みんなあまり気にせずに通り過ぎて行きます…
くーだーるー
どこも急坂がありますねえ
2025年03月22日 08:59撮影 by  iPad, Apple
3/22 8:59
くーだーるー
どこも急坂がありますねえ
4座目、杉沢の頭
標高547.6m
2025年03月22日 09:02撮影 by  iPad, Apple
3/22 9:02
4座目、杉沢の頭
標高547.6m
杉沢の頭のもう一つの山頂看板です
2025年03月22日 09:02撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 9:02
杉沢の頭のもう一つの山頂看板です
狭ーい
2025年03月22日 09:09撮影 by  iPad, Apple
3/22 9:09
狭ーい
小さな岩を乗り越えます
2025年03月22日 09:14撮影 by  iPad, Apple
3/22 9:14
小さな岩を乗り越えます
2025年03月22日 09:26撮影 by  iPad, Apple
3/22 9:26
真ん中の道を進みます
2025年03月22日 09:27撮影 by  iPad, Apple
3/22 9:27
真ん中の道を進みます
倒木…
2025年03月22日 09:30撮影 by  iPad, Apple
3/22 9:30
倒木…
5座目、杉の丸
標高612mで高尾山より高いんですね
ちなみに案内標識と一緒になっています
2025年03月22日 09:46撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 9:46
5座目、杉の丸
標高612mで高尾山より高いんですね
ちなみに案内標識と一緒になっています
かろうじて街が見えます
2025年03月22日 09:46撮影 by  iPad, Apple
3/22 9:46
かろうじて街が見えます
6座目、黒ドッケ
2025年03月22日 09:51撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 9:51
6座目、黒ドッケ
しばらくこんな感じの道が続きます
2025年03月22日 09:58撮影 by  iPad, Apple
3/22 9:58
しばらくこんな感じの道が続きます
作業道の案内標識…
2025年03月22日 10:00撮影 by  iPad, Apple
3/22 10:00
作業道の案内標識…
分岐
夕やけ子やけふれあいの里方面に向かいます
2025年03月22日 10:14撮影 by  iPad, Apple
3/22 10:14
分岐
夕やけ子やけふれあいの里方面に向かいます
ガンガン下っていきます
2025年03月22日 10:19撮影 by  iPad, Apple
3/22 10:19
ガンガン下っていきます
夕やけこやけふれあいの里を通過します
2025年03月22日 10:23撮影 by  iPad, Apple
3/22 10:23
夕やけこやけふれあいの里を通過します
再び登山道へ
2025年03月22日 10:54撮影 by  iPad, Apple
3/22 10:54
再び登山道へ
住吉神社と琴平神社の合社です
2025年03月22日 11:06撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:06
住吉神社と琴平神社の合社です
2025年03月22日 11:08撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:08
2025年03月22日 11:08撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:08
道は本殿の真横にありました
結構迷った…
2025年03月22日 11:15撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:15
道は本殿の真横にありました
結構迷った…
さっそく倒木
2025年03月22日 11:20撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:20
さっそく倒木
ここにも倒木
2025年03月22日 11:27撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:27
ここにも倒木
迷いそうな道です
2025年03月22日 11:30撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:30
迷いそうな道です
またまた倒木
2025年03月22日 11:36撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:36
またまた倒木
またしても倒木
2025年03月22日 11:40撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:40
またしても倒木
こりゃ薮い
2025年03月22日 11:43撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:43
こりゃ薮い
7座目、高留沢頭
589m
展望はないです
2025年03月22日 11:45撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 11:45
7座目、高留沢頭
589m
展望はないです
手描きのお地蔵様!
2025年03月22日 11:45撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:45
手描きのお地蔵様!
端の方にどこに向かう道か書かれてますね
写真を撮る余裕が全くなかったのですが、この先かなりの急勾配で滑りやすい下り坂です
そしてそんな感じの下り坂が頻繁に出てきます
2025年03月22日 11:47撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:47
端の方にどこに向かう道か書かれてますね
写真を撮る余裕が全くなかったのですが、この先かなりの急勾配で滑りやすい下り坂です
そしてそんな感じの下り坂が頻繁に出てきます
尾根を通れば大丈夫だと思うのですが、木の生え方のせいで道なのか不安になってきますね
2025年03月22日 11:53撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:53
尾根を通れば大丈夫だと思うのですが、木の生え方のせいで道なのか不安になってきますね
先が見えない道
そう、この先は急勾配な坂です
2025年03月22日 11:57撮影 by  iPad, Apple
3/22 11:57
先が見えない道
そう、この先は急勾配な坂です
上り坂ですが、道らしい道が見当たりません
とりあえず地図を見ながら尾根を目指します
滑りやすく上りにくいので注意
2025年03月22日 12:04撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:04
上り坂ですが、道らしい道が見当たりません
とりあえず地図を見ながら尾根を目指します
滑りやすく上りにくいので注意
8座目、恩方山
標高536m
2025年03月22日 12:05撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 12:05
8座目、恩方山
標高536m
山頂標識2つ目
2025年03月22日 12:06撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:06
山頂標識2つ目
3つもありました
2025年03月22日 12:07撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:07
3つもありました
道の真ん中に木が…
2025年03月22日 12:08撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:08
道の真ん中に木が…
道はどこ?
2025年03月22日 12:11撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:11
道はどこ?
多数の倒木
2025年03月22日 12:22撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:22
多数の倒木
9座目、盆前山
標高498m、展望なし
2025年03月22日 12:29撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 12:29
9座目、盆前山
標高498m、展望なし
白く塗られた木が道標…なのかな?
2025年03月22日 12:34撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:34
白く塗られた木が道標…なのかな?
ここは白い印に騙されました
道に見えるけど地図にはありません
警告が出たので戻ります
2025年03月22日 12:36撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:36
ここは白い印に騙されました
道に見えるけど地図にはありません
警告が出たので戻ります
10座目、前盆山
標高470m、展望なし
前盆前山ではないんですね
2025年03月22日 12:40撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 12:40
10座目、前盆山
標高470m、展望なし
前盆前山ではないんですね
ここまでくればわかりやすい道で安心かも?
2025年03月22日 12:43撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:43
ここまでくればわかりやすい道で安心かも?
倒木…
2025年03月22日 12:46撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:46
倒木…
またも倒木
2025年03月22日 12:52撮影 by  iPad, Apple
3/22 12:52
またも倒木
道路に出ました
登山口は滑りやすいのでご注意を…(足を滑らせて尻餅つきました)
2025年03月22日 13:05撮影 by  iPad, Apple
3/22 13:05
道路に出ました
登山口は滑りやすいのでご注意を…(足を滑らせて尻餅つきました)
ひたすら道路を進みます
残念ながら自販機などはありません
2025年03月22日 13:19撮影 by  iPad, Apple
3/22 13:19
ひたすら道路を進みます
残念ながら自販機などはありません
ここが登山口けぇ(ちょっと迷いました)
2025年03月22日 13:22撮影 by  iPad, Apple
3/22 13:22
ここが登山口けぇ(ちょっと迷いました)
力石峠です
手書きのお地蔵様の石板が…!
2025年03月22日 13:23撮影 by  iPad, Apple
3/22 13:23
力石峠です
手書きのお地蔵様の石板が…!
11座目、興慶寺山
標高360m、展望なし
2025年03月22日 13:32撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 13:32
11座目、興慶寺山
標高360m、展望なし
12座目、天神山
標高333m、ゾロ目!
相変わらず展望なし
2025年03月22日 13:43撮影 by  iPad, Apple
1
3/22 13:43
12座目、天神山
標高333m、ゾロ目!
相変わらず展望なし
手描きのお地蔵様の石板有り
2025年03月22日 13:43撮影 by  iPad, Apple
3/22 13:43
手描きのお地蔵様の石板有り
とりあえずまっすぐ進みます
少しでもずれたら迷いそう…
2025年03月22日 13:49撮影 by  iPad, Apple
3/22 13:49
とりあえずまっすぐ進みます
少しでもずれたら迷いそう…
倒木ゾーン
2025年03月22日 13:52撮影 by  iPad, Apple
3/22 13:52
倒木ゾーン
もはや何が何だか
2025年03月22日 13:58撮影 by  iPad, Apple
3/22 13:58
もはや何が何だか
道に見えるでしょ?ハズレです
2025年03月22日 14:03撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:03
道に見えるでしょ?ハズレです
上り坂、こちらが正解
2025年03月22日 14:06撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:06
上り坂、こちらが正解
間違って進んだ下の道です
2025年03月22日 14:06撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:06
間違って進んだ下の道です
歩きやすくガンガン進んでたら警告アラームが…
引き返します
ここも地図にはない道です
2025年03月22日 14:09撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:09
歩きやすくガンガン進んでたら警告アラームが…
引き返します
ここも地図にはない道です
ここは展望がよき
2025年03月22日 14:23撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:23
ここは展望がよき
別方向で1枚
2025年03月22日 14:22撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:22
別方向で1枚
休憩終わり!先へ
2025年03月22日 14:24撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:24
休憩終わり!先へ
13座目、浄福寺城址
標高356.4m
地図だと千手山ですね
展望はありません
2025年03月22日 14:31撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:31
13座目、浄福寺城址
標高356.4m
地図だと千手山ですね
展望はありません
この辺りの山道で結構見かける椿
遠目に見るとピンクテープと誤認する
2025年03月22日 14:39撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:39
この辺りの山道で結構見かける椿
遠目に見るとピンクテープと誤認する
観音堂
2025年03月22日 14:41撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:41
観音堂
浄福寺です
2025年03月22日 14:48撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:48
浄福寺です
巡行大師の像
2025年03月22日 14:49撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:49
巡行大師の像
2025年03月22日 14:50撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:50
大久保バス停で離脱しました
2025年03月22日 14:51撮影 by  iPad, Apple
3/22 14:51
大久保バス停で離脱しました
撮影機器:

感想

全体的に迷いやすいです、ルート作成はしっかりと!
道がキツく引き返すのも大変なので、地図をこまめに見て警告が出る前にルートに戻れる様にしておきたいですね
坂道は急勾配かつ滑りやすく、結構危なかったです
水天山を経由し八王子城跡に戻るルートを組んでましたが、暑さと道迷いで疲れてしまったので離脱しました

…しかし山行記録を書くのが億劫になってきて、登山後から時間が経ってしまいました
山には登っているので山行記録が溜まるー
いけませんねー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
恩方アルプス
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら