記録ID: 7927447
全員に公開
ハイキング
甲信越
兜山~棚山~帯那山 ~奥帯那山【チャレンジ山梨百名山2座GET】
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,918m
- 下り
- 1,917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:45
距離 24.2km
登り 1,918m
下り 1,917m
6:55
2分
スタート地点
15:42
天候 | 晴れ ポカポカ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
兜山の岩場コースを過ぎれば一般登山道で特に問題はなし。帯那山へ向かう尾根は気持ちの良い美尾根。2~3回急登あり。尾根から棚山へは急登急下り。 帯那山近くになると日陰や北斜面に残雪があるがツボ足で歩ける。 棚山分岐から岩堂峠への下りルートは倒木や伐採された枝が多く歩き難い。地図上のルートと少しズレており広くて見通しは迷いそうになるのでルートを確認しながら歩く。ピンテがあるが林業用のニセルートにも注意。 |
その他周辺情報 | トイレ情報 ★兜山登山口駐車場 汚い⤵️ ★帯那山山頂東屋 キレイ⤴️ |
写真
感想
今年一発目の山梨百名山
そして久しぶりのロングで、数日前の積雪もあり防寒対策バッチリでしたが、気温が高くて失敗でした
😵💧
兜山の登り以外はゆったり歩けて緩めでした。
そして兜山、帯那山と追加して79座になりました‼?
この日もハッピーハイキング✌?😎💕でした🎶
手首骨折で延びていたステイゴールド🏇との山梨百名山2座GETにお付き合いしてきました👍
先日降った雪の様子が分からず最新盤レコをYAMAPから見つけました。かなりの積雪があったので登山靴とチェンスパを用意し真面目な登山スタイルでいきましたが、急に暖かくなり雪は殆ど溶けてしまい全く心配要りませんでした。
久しぶりのロングハイクで身体の鈍りを感じました。ってか骨折中3kg体重が増え重たい😅
夏に向けて絞らなければ…😖
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ステイゴールドさんとの山百再開ですね。。
復活おめでとうございます(^^♪
「蛭ケ岳」のヘリ荷上げもすれ違いになりそうですね、、残念
我々はいつお会いできるのでしょうか(笑)
富士山も根雪が少ないから5月に残雪期があるか心配です
こんばんは♪
ステイゴールド🏇の山梨百名山に付き合っているので2巡目3巡目の山もありますよ😅
ご一緒にどうですか?
本当にいつあえるのかしら?😆
いろいろなシュチュエーションを考えてしまいますね😄
それもまた楽しいですが…笑 へいへい
今度みなさんとご一緒出来るように私も登山がんばります!
ハイ。
武田の杜トレイルでお会いしましたよね😉
無理せずにボチボチやってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する