ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7927447
全員に公開
ハイキング
甲信越

兜山~棚山~帯那山 ~奥帯那山【チャレンジ山梨百名山2座GET】

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
24.2km
登り
1,918m
下り
1,917m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:31
合計
8:45
距離 24.2km 登り 1,918m 下り 1,917m
6:55
2
スタート地点
6:57
7:02
21
7:23
7:29
16
7:44
7:45
5
7:50
1
7:51
7:52
23
9:03
16
9:18
9:36
14
9:49
9:50
11
10:00
8
10:09
6
10:14
10:15
8
10:32
8
10:40
10
10:50
10:51
16
11:08
11:10
13
11:23
11:26
8
11:34
10
11:44
12:21
12
12:33
12:37
22
12:59
13
13:11
13:15
17
13:32
13:34
4
13:38
13:39
7
13:45
13:46
23
14:08
14:11
15
14:26
5
14:32
14:33
4
14:37
14:41
7
14:48
23
天候 晴れ ポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
兜山の岩場コースを過ぎれば一般登山道で特に問題はなし。帯那山へ向かう尾根は気持ちの良い美尾根。2~3回急登あり。尾根から棚山へは急登急下り。
帯那山近くになると日陰や北斜面に残雪があるがツボ足で歩ける。
棚山分岐から岩堂峠への下りルートは倒木や伐採された枝が多く歩き難い。地図上のルートと少しズレており広くて見通しは迷いそうになるのでルートを確認しながら歩く。ピンテがあるが林業用のニセルートにも注意。
その他周辺情報 トイレ情報

★兜山登山口駐車場 汚い⤵️

★帯那山山頂東屋 キレイ⤴️
兜山登山口駐車場からスタート▶️▶️▶️
トイレあり(汚い)🥲残念
2025年03月22日 06:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 6:56
兜山登山口駐車場からスタート▶️▶️▶️
トイレあり(汚い)🥲残念
兜山の鎖場を登ると▶️▶️▶️
2025年03月22日 07:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6
3/22 7:24
兜山の鎖場を登ると▶️▶️▶️
視界が開けます 富士山🗻霞んでる⤵️
2025年03月22日 07:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9
3/22 7:25
視界が開けます 富士山🗻霞んでる⤵️
クライミングのゲレンデ🧗
今ではロッククライミングする人の方が多い。
2025年03月22日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6
3/22 7:26
クライミングのゲレンデ🧗
今ではロッククライミングする人の方が多い。
富士山🗻と春日居GC⛳️
2025年03月22日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/22 7:26
富士山🗻と春日居GC⛳️
ここはやや注意⚠️
2025年03月22日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
7
3/22 7:28
ここはやや注意⚠️
上から見るとこんな感じ💦
5
上から見るとこんな感じ💦
岩の山です。
2025年03月22日 07:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 7:31
岩の山です。
兜山山頂 ヤッホイ❣️ヤッホイ❣️
2025年03月22日 07:46撮影 by  iPhone 15, Apple
13
3/22 7:46
兜山山頂 ヤッホイ❣️ヤッホイ❣️
関東の富士見百景 霞んでる〜
2025年03月22日 07:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 7:48
関東の富士見百景 霞んでる〜
2〜3ヶ所 急登もあります。
2025年03月22日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 8:25
2〜3ヶ所 急登もあります。
先程登った兜山
2025年03月22日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 8:28
先程登った兜山
この辺りからチラチラ残雪
2025年03月22日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 8:53
この辺りからチラチラ残雪
神峰 何故かモンキーレンチ🔧があるのです😄
予定に入れてなかった棚山へも行く事にしました。
2025年03月22日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 9:03
神峰 何故かモンキーレンチ🔧があるのです😄
予定に入れてなかった棚山へも行く事にしました。
大菩薩嶺方面 霞んでる〜
2025年03月22日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 9:19
大菩薩嶺方面 霞んでる〜
棚山 ここで休憩しエネルギー補給
2025年03月22日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10
3/22 9:33
棚山 ここで休憩しエネルギー補給
2025年03月22日 09:57撮影 by  SC-41A, samsung
2
3/22 9:57
雪がありますが問題無し👌
2025年03月22日 09:58撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 9:58
雪がありますが問題無し👌
鷹山 巻道ルートもあります。
2025年03月22日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 10:01
鷹山 巻道ルートもあります。
この手間にトラバースもあり少し滑る。
2025年03月22日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 10:05
この手間にトラバースもあり少し滑る。
NTTふれあいの森 
広い場所なので分かりやすいです。
古〜い朽ちかけた木のベンチが見えます。
2025年03月22日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 10:09
NTTふれあいの森 
広い場所なので分かりやすいです。
古〜い朽ちかけた木のベンチが見えます。
風致探勝林 初めて聞く名前🤔
2025年03月22日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 10:23
風致探勝林 初めて聞く名前🤔
クリスタルラインへ進みましたが当初の予定はコチラから下りてくる予定でした😓
2025年03月22日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 10:24
クリスタルラインへ進みましたが当初の予定はコチラから下りてくる予定でした😓
ルートを間違えたのでここから尾根にカッティングします。
2025年03月22日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 10:35
ルートを間違えたのでここから尾根にカッティングします。
林道を横切り真っ直ぐに登っていきます。
2025年03月22日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 10:40
林道を横切り真っ直ぐに登っていきます。
雪遊び☃️
少年の心を持ったステイゴールド🐎
2025年03月22日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 10:45
雪遊び☃️
少年の心を持ったステイゴールド🐎
帯那山の紹介でよく見かける塔
2025年03月22日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 11:00
帯那山の紹介でよく見かける塔
越えてきた稜線 木の先に富士山🗻薄っすら
2025年03月22日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 11:00
越えてきた稜線 木の先に富士山🗻薄っすら
南アルプス 鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳
2025年03月22日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 11:08
南アルプス 鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳
帯那山山頂ではありません👎笑
2025年03月22日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/22 11:16
帯那山山頂ではありません👎笑
ステイゴールド🏇は牧場育ち😆
2025年03月22日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 11:16
ステイゴールド🏇は牧場育ち😆
もう直ぐ帯那山山頂
右上にかつての警視庁無線中継所の建物。左上には東屋とトイレ(キレイ)が見えてきました。
2025年03月22日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 11:22
もう直ぐ帯那山山頂
右上にかつての警視庁無線中継所の建物。左上には東屋とトイレ(キレイ)が見えてきました。
ヤッホイ❣️
休憩したいところですが先に奥帯那山へ向かいますよ〜
2025年03月22日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9
3/22 11:25
ヤッホイ❣️
休憩したいところですが先に奥帯那山へ向かいますよ〜
奥帯那山への山道はステキだよ
2025年03月22日 11:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 11:28
奥帯那山への山道はステキだよ
奥帯那山山頂👍👍 奥帯那山の三角点△
2025年03月22日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/22 11:36
奥帯那山山頂👍👍 奥帯那山の三角点△
ヤッホ〜イ❣️⤴️
2025年03月22日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/22 11:37
ヤッホ〜イ❣️⤴️
ヤッホ〜イ❣️⤵️
2025年03月22日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6
3/22 11:38
ヤッホ〜イ❣️⤵️
帯那山へ戻り三角点探し コレ👆
2025年03月22日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 11:45
帯那山へ戻り三角点探し コレ👆
瑞牆山 金峰山 黒金山
2025年03月22日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 11:52
瑞牆山 金峰山 黒金山
瑞牆山〜金峰山アップ⤴️
2025年03月22日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 11:53
瑞牆山〜金峰山アップ⤴️
塩おむすび〜🍙
2025年03月22日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
9
3/22 11:56
塩おむすび〜🍙
関東の富士見百景 霞んでる〜
手前は歩いてきた稜線と棚山 
奥は御坂山系と富士山🗻
2025年03月22日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 12:05
関東の富士見百景 霞んでる〜
手前は歩いてきた稜線と棚山 
奥は御坂山系と富士山🗻
2025年03月22日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 12:20
日陰は残雪ありでしたが直ぐに溶けそうです。
2025年03月22日 12:22撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 12:22
日陰は残雪ありでしたが直ぐに溶けそうです。
残り少ない雪山ハイクを楽しむ🎶
2025年03月22日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 12:32
残り少ない雪山ハイクを楽しむ🎶
キョロキョロ👀
登山道は林道より下にありました。
2025年03月22日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 12:38
キョロキョロ👀
登山道は林道より下にありました。
雪解け水が流れる沢沿いを歩きます。
2025年03月22日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 12:57
雪解け水が流れる沢沿いを歩きます。
林道から大菩薩嶺が見えた😃
2025年03月22日 13:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/22 13:03
林道から大菩薩嶺が見えた😃
林道を進まず標高を稼ぎます。
別名「番長ルート」です😅理由は…山友番長は当たり前のようにこういう所を登っていくからです。笑
今頃くしゃみ🤧してるね。
2025年03月22日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 13:19
林道を進まず標高を稼ぎます。
別名「番長ルート」です😅理由は…山友番長は当たり前のようにこういう所を登っていくからです。笑
今頃くしゃみ🤧してるね。
ここも左⬅️の番長ルートへ😄
2025年03月22日 13:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 13:23
ここも左⬅️の番長ルートへ😄
2025年03月22日 13:24撮影 by  SC-41A, samsung
2
3/22 13:24
番長ルートはVRルートです。
2025年03月22日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 13:27
番長ルートはVRルートです。
NTTの無線中継所
2025年03月22日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 13:32
NTTの無線中継所
この印からカッティング林道をします。
2025年03月22日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 13:33
この印からカッティング林道をします。
またまた番長ルート😅
2025年03月22日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 13:39
またまた番長ルート😅
一般登山道に戻りました。
2025年03月22日 13:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 13:42
一般登山道に戻りました。
このへんからヤマレコのルートと少しズレています。広いので道迷いに注意です。
2025年03月22日 14:14撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 14:14
このへんからヤマレコのルートと少しズレています。広いので道迷いに注意です。
ピンテがあり助かります。
以前はありませんでした。
2025年03月22日 14:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/22 14:19
ピンテがあり助かります。
以前はありませんでした。
この分岐の道標は粉々。このまま真っ直ぐに進むと兜山の駐車場に着きますが出血大サービスで兜山に登り返して歪なハート型🩷の周回ルートを完成させます😆
2025年03月22日 14:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 14:25
この分岐の道標は粉々。このまま真っ直ぐに進むと兜山の駐車場に着きますが出血大サービスで兜山に登り返して歪なハート型🩷の周回ルートを完成させます😆
富士山🗻ビューポイント
2025年03月22日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
8
3/22 14:41
富士山🗻ビューポイント
ここで朝のルートへ戻りました。
2025年03月22日 14:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 14:49
ここで朝のルートへ戻りました。
岩の間を拭って歩きます。
2025年03月22日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/22 14:56
岩の間を拭って歩きます。
大きな岩
2025年03月22日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/22 15:01
大きな岩
撮影機器:

感想

今年一発目の山梨百名山
そして久しぶりのロングで、数日前の積雪もあり防寒対策バッチリでしたが、気温が高くて失敗でした
😵💧
兜山の登り以外はゆったり歩けて緩めでした。

そして兜山、帯那山と追加して79座になりました‼?
この日もハッピーハイキング✌?😎💕でした🎶

手首骨折で延びていたステイゴールド🏇との山梨百名山2座GETにお付き合いしてきました👍

先日降った雪の様子が分からず最新盤レコをYAMAPから見つけました。かなりの積雪があったので登山靴とチェンスパを用意し真面目な登山スタイルでいきましたが、急に暖かくなり雪は殆ど溶けてしまい全く心配要りませんでした。
久しぶりのロングハイクで身体の鈍りを感じました。ってか骨折中3kg体重が増え重たい😅
夏に向けて絞らなければ…😖

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

あいわんさん
ステイゴールドさんとの山百再開ですね。。
復活おめでとうございます(^^♪
「蛭ケ岳」のヘリ荷上げもすれ違いになりそうですね、、残念
我々はいつお会いできるのでしょうか(笑)
富士山も根雪が少ないから5月に残雪期があるか心配です
2025/3/26 14:02
いいねいいね
1
toramonさん
こんばんは♪
ステイゴールド🏇の山梨百名山に付き合っているので2巡目3巡目の山もありますよ😅
ご一緒にどうですか?
本当にいつあえるのかしら?😆
いろいろなシュチュエーションを考えてしまいますね😄
それもまた楽しいですが…笑 へいへい

2025/3/26 20:23
いいねいいね
1
ステイゴールドさんと山百行ってきたんですね。
今度みなさんとご一緒出来るように私も登山がんばります!
2025/6/25 10:57
いいねいいね
1
グッチ🐯さん

ハイ。
武田の杜トレイルでお会いしましたよね😉
無理せずにボチボチやってください。
2025/6/25 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら