おはようございます。
曇りでイマイチだった先週の、リベンジ花撮影ロケ(笑)に来ました。
今日も遅い出発です。
高尾駅北口、めちゃくちゃバスに並んでました。
(増発便出ました)
3
おはようございます。
曇りでイマイチだった先週の、リベンジ花撮影ロケ(笑)に来ました。
今日も遅い出発です。
高尾駅北口、めちゃくちゃバスに並んでました。
(増発便出ました)
大下バス停で下車。
っていうか、この1つ手前の梅の里入口バス停で降りたかったのに…止まらないバスだった(爆)
とりあえずここからスタート。
2
大下バス停で下車。
っていうか、この1つ手前の梅の里入口バス停で降りたかったのに…止まらないバスだった(爆)
とりあえずここからスタート。
路肩にキバナスイセン。
3
路肩にキバナスイセン。
元々降りる予定だった梅の里入口バス停…
3
元々降りる予定だった梅の里入口バス停…
春を謳歌する、そのへんの雑草盛り合わせ(爆)
4
春を謳歌する、そのへんの雑草盛り合わせ(爆)
ホトケノザ。
4
ホトケノザ。
ナズナ。
3
ナズナ。
オオイヌノフグリ。
3
オオイヌノフグリ。
木下沢梅林。
でも目的地はこの先なんでスルー(笑)
3
木下沢梅林。
でも目的地はこの先なんでスルー(笑)
木下沢梅林。
しかしながら、外側からでも素晴らしいながめ。
山笑う…
17
木下沢梅林。
しかしながら、外側からでも素晴らしいながめ。
山笑う…
木下沢梅林の梅。
6
木下沢梅林の梅。
花を求めて木下沢林道を突き進んだ。
3
花を求めて木下沢林道を突き進んだ。
木下沢林道のハナネコノメ。
自分が知る限り最大規模の群落。
あ、しまった、引きでも撮れば良かった(動画では撮ったけど)
8
木下沢林道のハナネコノメ。
自分が知る限り最大規模の群落。
あ、しまった、引きでも撮れば良かった(動画では撮ったけど)
木下沢林道のハナネコノメ。
ここの群落は去年見た時も葯がオレンジぽかった。
10
木下沢林道のハナネコノメ。
ここの群落は去年見た時も葯がオレンジぽかった。
木下沢林道のハナネコノメ。
かなり大きいカーペット状の群落だったんだけど、台風とかで流出したのか、今年見たら群落はやや細切れになっていた…
7
木下沢林道のハナネコノメ。
かなり大きいカーペット状の群落だったんだけど、台風とかで流出したのか、今年見たら群落はやや細切れになっていた…
木下沢林道のハナネコノメ。
12
木下沢林道のハナネコノメ。
木下沢林道のハナネコノメ。
また別の群落。
5
木下沢林道のハナネコノメ。
また別の群落。
木下沢林道のハナネコノメ。
より川に近く日影だからか、ここは咲いたばかりっぽい。
11
木下沢林道のハナネコノメ。
より川に近く日影だからか、ここは咲いたばかりっぽい。
木下沢林道のハナネコノメ。
3
木下沢林道のハナネコノメ。
木下沢林道のハナネコノメ。
また更に別の群落。探せはかなりたくさんある。
4
木下沢林道のハナネコノメ。
また更に別の群落。探せはかなりたくさんある。
キレイなユリワサビ。
10
キレイなユリワサビ。
キレイなヨゴレネコノメ。
なんか日本語変?
変なのはヨゴレネコノメって命名センスだよ。
8
キレイなヨゴレネコノメ。
なんか日本語変?
変なのはヨゴレネコノメって命名センスだよ。
先走りニリンソウ。
6
先走りニリンソウ。
ザリクボ滝まで行ってみよう。
今回は景信山までは行かない。
2
ザリクボ滝まで行ってみよう。
今回は景信山までは行かない。
ザリクボ沢のハナネコノメ。
下の方は咲き進んでる。
4
ザリクボ沢のハナネコノメ。
下の方は咲き進んでる。
ザリクボ沢のハナネコノメ。
7
ザリクボ沢のハナネコノメ。
沢沿い登山道は清々しくていい。
今日は季節外れに暑いし…
5
沢沿い登山道は清々しくていい。
今日は季節外れに暑いし…
ザリクボ沢のハナネコノメ。
沢沿いの道の中盤辺り、こんもりとまとまった群落が。
9
ザリクボ沢のハナネコノメ。
沢沿いの道の中盤辺り、こんもりとまとまった群落が。
ザリクボ沢のハナネコノメ。
ここは咲き始めっぽい。
12
ザリクボ沢のハナネコノメ。
ここは咲き始めっぽい。
ザリクボ沢のハナネコノメ。
うん、良い状態。
7
ザリクボ沢のハナネコノメ。
うん、良い状態。
ザリクボ滝。
ここで引き返す。
6
ザリクボ滝。
ここで引き返す。
ザリクボ滝周辺のハナネコノメ。
まだ咲いてない株もあったが、探すと見頃な株も。
6
ザリクボ滝周辺のハナネコノメ。
まだ咲いてない株もあったが、探すと見頃な株も。
ザリクボ滝周辺のハナネコノメ。
4
ザリクボ滝周辺のハナネコノメ。
林道を走って木下沢梅林まで戻ってきた。
4
林道を走って木下沢梅林まで戻ってきた。
更に走って、この後は日影沢へ。
ここも山には登らず、キャンプ場のところで折り返す予定。
2
更に走って、この後は日影沢へ。
ここも山には登らず、キャンプ場のところで折り返す予定。
例のお宅のお庭のニオイカントウ。
7
例のお宅のお庭のニオイカントウ。
例のお宅のお庭のカタクリ。
今日は晴れてるからしっかり咲いてる!
8
例のお宅のお庭のカタクリ。
今日は晴れてるからしっかり咲いてる!
アズマイチゲ。
コレよ、コレコレ!やっぱり花撮影は晴れてなきゃ!
(先週は曇りで全く咲いてなかった(爆&泣))
12
アズマイチゲ。
コレよ、コレコレ!やっぱり花撮影は晴れてなきゃ!
(先週は曇りで全く咲いてなかった(爆&泣))
気の早いニリンソウ。
8
気の早いニリンソウ。
日影沢のハナネコノメ。
ここはやはり先週がピーク。
赤い葯が落ちてしまっている物が多かった。
3
日影沢のハナネコノメ。
ここはやはり先週がピーク。
赤い葯が落ちてしまっている物が多かった。
コチャルメルソウ。
奇妙な花をアップで激写っ!(笑)
ただ、株はたくさんあるけど、花はまだあまり咲いていなかった。
10
コチャルメルソウ。
奇妙な花をアップで激写っ!(笑)
ただ、株はたくさんあるけど、花はまだあまり咲いていなかった。
ヤマネコノメ。
3
ヤマネコノメ。
林道のアオイスミレ。
5
林道のアオイスミレ。
アオイスミレ。
4
アオイスミレ。
次は走って蛇滝へ。
民家のお庭の見事なミツマタ
5
次は走って蛇滝へ。
民家のお庭の見事なミツマタ
こちらはヒュウガミズキ。
7
こちらはヒュウガミズキ。
蛇滝の入口まで来た。
中央道と紅梅。
7
蛇滝の入口まで来た。
中央道と紅梅。
蛇滝の入口。
あー、やっぱり晴れの日は良い!
4
蛇滝の入口。
あー、やっぱり晴れの日は良い!
蛇滝まで行って折り返えそう。
1
蛇滝まで行って折り返えそう。
蛇滝コースの上の方のハナネコノメ群落。
ここはまだ咲いてない…
1
蛇滝コースの上の方のハナネコノメ群落。
ここはまだ咲いてない…
蛇滝コースの上の方のハナネコノメ群落。
見頃はまた来週末とかかな?
2
蛇滝コースの上の方のハナネコノメ群落。
見頃はまた来週末とかかな?
ユリワサビ。
2
ユリワサビ。
花弁8枚のニリンソウ!
7
花弁8枚のニリンソウ!
蛇滝コースの真ん中あたりのハナネコノメ群落。
ここは咲き始め。
5
蛇滝コースの真ん中あたりのハナネコノメ群落。
ここは咲き始め。
蛇滝コースの真ん中あたりのハナネコノメ群落。
3
蛇滝コースの真ん中あたりのハナネコノメ群落。
蛇滝コースの真ん中あたりのハナネコノメ群落。
5
蛇滝コースの真ん中あたりのハナネコノメ群落。
蛇滝コースの下の方のハナネコノメ群落。
ここは開花ピーク!
2
蛇滝コースの下の方のハナネコノメ群落。
ここは開花ピーク!
蛇滝コースの下の方のハナネコノメ群落。
思いっきりアップで。
9
蛇滝コースの下の方のハナネコノメ群落。
思いっきりアップで。
蛇滝コースの下の方のハナネコノメ群落。
今年もハナネコノメ堪能できたな〜。
3
蛇滝コースの下の方のハナネコノメ群落。
今年もハナネコノメ堪能できたな〜。
1輪だけ咲いてるカントウミヤマカタバミがあった。
6
1輪だけ咲いてるカントウミヤマカタバミがあった。
蛇滝入口に戻って来た。
ここからは川沿い遊歩道で高尾駅に向かう。
途中、ある花が見たいので…
2
蛇滝入口に戻って来た。
ここからは川沿い遊歩道で高尾駅に向かう。
途中、ある花が見たいので…
梅は満開!
5
梅は満開!
遊歩道を歩いていく…
0
遊歩道を歩いていく…
アズマイチゲ。
12
アズマイチゲ。
アズマイチゲ。
場所により沢山咲いている。
10
アズマイチゲ。
場所により沢山咲いている。
アズマイチゲ。
良いなぁ〜。
5
アズマイチゲ。
良いなぁ〜。
アオイスミレも。
6
アオイスミレも。
そして…
あった!キバナノアマナ!
10
そして…
あった!キバナノアマナ!
キバナノアマナ。
日差しもあってきちんと開花中!
この状態で見れたのは2年ぶりかな?
12
キバナノアマナ。
日差しもあってきちんと開花中!
この状態で見れたのは2年ぶりかな?
見るもん見れたので、のんびり走ったり歩いたりしながら高尾駅へ。
1
見るもん見れたので、のんびり走ったり歩いたりしながら高尾駅へ。
高尾駅で一旦ゴールとして、昼飯。
2週連続で来ちゃった、高尾駅南口近くの、びんびん亭 高尾店。
『八王子ラーメンのお店だけど、実はつけ麺の方が美味い』との噂を聞いて…
4
高尾駅で一旦ゴールとして、昼飯。
2週連続で来ちゃった、高尾駅南口近くの、びんびん亭 高尾店。
『八王子ラーメンのお店だけど、実はつけ麺の方が美味い』との噂を聞いて…
つけ麺、大盛(900円)。
キリッと醤油の風味が効いた濃い味のつけ汁。
確かに美味い!(もちろんノーマルの八王子ラーメンも美味いけど)
大盛にしたのでお腹いっぱいw
ごちそうさまでした!
8
つけ麺、大盛(900円)。
キリッと醤油の風味が効いた濃い味のつけ汁。
確かに美味い!(もちろんノーマルの八王子ラーメンも美味いけど)
大盛にしたのでお腹いっぱいw
ごちそうさまでした!
京王線で帰ると見せかけて〜
京王片倉で途中下車。
この時期はまあもちろんアレだよね。
2
京王線で帰ると見せかけて〜
京王片倉で途中下車。
この時期はまあもちろんアレだよね。
第2ラウンド「片倉城址公園」!
アレとかアレとか、探して撮影していきたいと思います。
3
第2ラウンド「片倉城址公園」!
アレとかアレとか、探して撮影していきたいと思います。
キクザキイチゲ。
6
キクザキイチゲ。
カタクリもごく一部開花。
まあ99%はまだ咲いてないけど(爆)
でも今回のお目当ては君たちじゃないんだよな〜。
4
カタクリもごく一部開花。
まあ99%はまだ咲いてないけど(爆)
でも今回のお目当ては君たちじゃないんだよな〜。
あった、カイコバイモ!
咲いてる!でも遠い(爆)
7
あった、カイコバイモ!
咲いてる!でも遠い(爆)
しかし近くで見れるヤツを発見!
接写で、カイコバイモ!!
9
しかし近くで見れるヤツを発見!
接写で、カイコバイモ!!
バイモ(アミガサユリ)も咲いてる。
見比べてみると、カイコバイモとバイモ、色々違いますね。
9
バイモ(アミガサユリ)も咲いてる。
見比べてみると、カイコバイモとバイモ、色々違いますね。
そしてもう一つ、見たかったのはコレ。
ミスミソウ!
6
そしてもう一つ、見たかったのはコレ。
ミスミソウ!
片倉城址公園のミスミソウ!
沢山咲いてる!ちょうど見頃なタイミング!
6
片倉城址公園のミスミソウ!
沢山咲いてる!ちょうど見頃なタイミング!
片倉城址公園のミスミソウ!
可憐だ…ミスミソウ好き過ぎる…
6
片倉城址公園のミスミソウ!
可憐だ…ミスミソウ好き過ぎる…
片倉城址公園のミスミソウ!
沢山咲いてる!
6
片倉城址公園のミスミソウ!
沢山咲いてる!
片倉城址公園のミスミソウ!
いつか角田山、行ってみたい…
7
片倉城址公園のミスミソウ!
いつか角田山、行ってみたい…
片倉城址公園のミスミソウ!
5
片倉城址公園のミスミソウ!
片倉城址公園のミスミソウ!
5
片倉城址公園のミスミソウ!
片倉城址公園のミスミソウ!
3
片倉城址公園のミスミソウ!
片倉城址公園のミスミソウ!
3
片倉城址公園のミスミソウ!
片倉城址公園のミスミソウ!
5
片倉城址公園のミスミソウ!
片倉城址公園のミスミソウ!
6
片倉城址公園のミスミソウ!
片倉城址公園のミスミソウ!
10
片倉城址公園のミスミソウ!
ミスミソウ!
単品でキレイな子たち。
6
ミスミソウ!
単品でキレイな子たち。
撮れ高十分、満足満足。
今度こそ帰ります。
お疲れ様でした〜。
2
撮れ高十分、満足満足。
今度こそ帰ります。
お疲れ様でした〜。
良い花撮影ロケが出来た。
花バカとしては、またこれから忙しくなるぞ〜(笑)
11
良い花撮影ロケが出来た。
花バカとしては、またこれから忙しくなるぞ〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する