ポンポン山


- GPS
- 14:59
- 距離
- 51.1km
- 登り
- 2,394m
- 下り
- 2,339m
コースタイム
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:45
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:31
天候 | 晴れ 夜露もほぼなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 北大阪急行 箕面萱野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不明瞭な箇所もあり トレイルの入り口で急に記載がないこともあるため、角ごとに地図は見た方が良い。 |
その他周辺情報 | 上桂駅からルート上のコンビニがラスト補給に思えるが、桂川公園にイズミヤやファミマがある 摂津峡前の上の口付近がラスト自販機および売店。 これ以降ルートを大きく外さないとない。 北摂霊園の前の水場は、ヒ素が〜などの記載あり。 浄水器があればいけるがなんか怖いので、2日目は補給できず。 箕面駅に降りればビールあり。 箕面萱野に降りればキューズモールあり。 |
写真
感想
ムーンライトギアの方にテント買った時に勧められたトレイルに3年越しで挑戦。
当時はあんまり気乗りしてなかったけど、大峯奥駈道挑戦前の練習がてら挑戦。
簡単に離脱できるがゆえに離脱したくなる、精神修験道になってしまった。(花粉症かつスノボでお尻が痛い)
フラフラととりあえず前に進んでいき、なんとかポンポン山に着く頃には、朝寝坊分も巻き返した。
ここでチリトマトヌードルのコールドソークを食べる。もともとチリトマト派だったが冷たくても美味い。チリトマト最強。トムヤムクンに浮気してごめん。
お腹が膨れたところで、ポンポン山下山。
思った以上に長くそして舗装路。着実にダメージが入る。
久しぶりにストックを使うとダメージがややマシな気がした。
予定通り下山したところで、水分の補給を実施。
(チェリオのノンアルコールスパークリング日本酒は非常に美味しい)
まさかここが最後の水分補給になるとは。(水1.5L、アクエリアス500ml,ジュース350ml,麦茶500ml 計2.85l)
これでも寝る前の水分が足りないのか、なかなか寝付けず日付を跨いだ頃に眠った)
ご飯はカレーメシ、ツナパウチ、コメも追加
朝ごはんはモンベルのゆかりリゾッタ、リゾッタで1番好きかもしれない。
素盞嗚尊神社はトイレがなく付近に自販機もなかった。
北摂霊園はトイレがあるが、霊園施設内のため利用しづらい。(自販機も不明)
霊園から少し歩くと送電線の下が日当たりよく休憩できる場所がある。
道は概ね歩きやすいが、微妙に不親切な案内で何回かロストした。
また過去の整備後修繕などはできていない印象でそのうち架けられた橋は朽ちる気がする。
気軽に楽しめるルートなので、ぜひ歩いたり走ったりしてほしい。
アスファルト6-7割で、トレイルは繋ぎだったり、有名な山域(ポンポン山、箕面勝尾寺周辺)のイメージ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する