記録ID: 7934666
全員に公開
ハイキング
丹沢
蓑毛から大山へ、不動尻ミツマタ鑑賞
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:11
距離 14.4km
登り 1,048m
下り 1,263m
14:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
一方、7時20分発のヤビツ峠行きは、増発便が1台出ていましたが、全員は乗り切れず、次の便を待たないといけないぐらいの長蛇の列でした。 復路 広沢寺温泉入り口駅から伊勢原行きバスに乗車。本厚木行きに乗るつもりが先に来た伊勢原行きに乗ってしまった。運良く座れたが、バスは激混みでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 水曜日に降った雪が大山山頂付近に残っていました。この暖かさで溶けて、大山から唐沢峠へ向かう側の大山山頂付近は泥濘になっている箇所が多々ありました。 |
その他周辺情報 | 公衆トイレ 蓑毛バス停(水洗・洋式・ペーパー付)。 大山山頂(水洗・洋式・ペーパー付。ただし、冬季凍結のため、小のみ可能とのこと。大は茶屋へと案内がありました。暖かい日だったので、水は少々でました。) |
写真
ここで、大きく左折しますが、通行止めフェンスがあり、誤って左側の林道を進んでしまいました(大山へは左へという標識はあったのですが、左に向かう道が2つありました)。間違いに気づき、戻ってフェンス右脇から正しい道に入りました。
感想
不動尻のミツマタを今年も見に行きました。来週末に友人と不動尻だけに行く予定もあるのですが、来週末の天気予報が良くないので、開花状況などの偵察がてら、大山経由で不動尻に行くことにしました。
大山登山するのは2度目ですが、蓑毛から大山に登ったのは初めてで、なかなかの急坂があったりで、楽しめる登山ルートだと思いました。
群生地のミツマタは、昨年よりも花が小ぶりなのが多いように思われましたが、広場の木々は流石の咲っぷりで、とても美しかったです。
不動の滝の傍では、ハナネコノメソウも見ることが出来ました。こちらは昨年よりも沢山見ることができました。
不動尻から広沢寺温泉までのアスファルト道はちょっと長いですが、見に行く価値はあるな、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する